イベント

相模女子大学

相模女子大学×相模原市 「インクルーシブ生涯学習プログラム」を開講します

相模女子大学(神奈川県相模原市南区、学長・田畑 雅英)は、令和3年度より、相模原市からの委託を受けて、発達障がいや知的障がい(以下、発達障がい)の若者を対象にインクルーシブな生涯学習および学生や市民との交流のためのプログラム開発(インクルーシブ・プログラム開発事業)を、相模原市発達障害支援...

ブックオフグループホールディングス株式会社

ブックオフが従業員クリエイターの創作活動を全面支援するプロジェクトを開始!

第一弾として店舗勤務従業員がボーカルを務めるロックバンド『裸体』の新作CDアルバムを2022年10月15日より全国の一部BOOKOFF店舗で販売決定!
 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社、ブックオフコーポレーション株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆 以下、ブックオフ)は、ブックオフに勤務しながら、創作活動を行う従業員を全面的に支援する「ブックリエイタ...

銀座ステファニー化粧品株式会社

韓国コスメ「CNP Laboratory」「belif」国内初の常設店 小田急百貨店新宿店にオープン!

2022年10月4日(火)より営業開始
銀座ステファニー化粧品株式会社(本社:東京都港区新橋 / 代表取締役:吳 相汶)は、国内唯一の正規代理店として展開する韓国コスメブランド「CNP Laboratory(シーエヌピーラボラトリー)」、「belif(ビリーフ)」の国内初となる常設店を、10月4日(火)より小田急新宿店の地下1階にオ...

オリックス株式会社

【オリックス不動産】業界初の学生企画・運営のイベント 「マルチカルチュラル・フェスティバル in 杉乃井ホテル」

産学連携を通じて人材育成と別府観光活性化の実現へ
オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成)、立命館アジア太平洋大学(所在地:大分県別府市、学長:出口 治明、以下「APU」)および杉乃井ホテル&リゾート株式会社(所在地:大分県別府市、社長:似内 隆晃)は、2022年11月25日(金)~27日(日)の期間、業界初※1となる学...

東京薬科大学

【東京薬科大学】創薬フッ素化学のエキスパート Thierry Lequeux教授による大学院特別講義が行われました。

9月4日(日)~18日(日)にかけて、日本学術振興会(JSPS)の海外研究者招へい事業(※)(研究代表者:東京薬科大学薬学部 矢内 光 准教授)の一環としてフランス・カーン国立高等技術学校(ENSICAEN)、カーン・ノルマンディ大学(UNICAEN)のThierry Lequeux教授に...

拓殖大学が朝日教育会議2022に参画します。基調講演に元厚生労働事務次官の村木厚子氏、パネルディスカッションにはNPO法人「あなたのいばしょ」理事長の大空幸星氏が登壇

拓殖大学が朝日教育会議2022に参画します。「一人ひとりが輝ける社会へ ボーダーレス時代の挑戦」をテーマに、元厚生労働事務次官の村木厚子氏が、つながる力が変える社会について基調講演を行います。パネルディスカッションでは村木氏に加えてNPO法人「あなたのいばしょ」理事長の大空幸星氏、甲斐信好...

「佐藤忠男先生お別れの集い」開催のお知らせ

佐藤忠男先生が本年3月17日にご逝去されて6ヶ月を迎えようとしています。 佐藤先生は日本映画大学学長・アルテリッカしんゆり芸術祭実行委員長として、永年に亘り多大な貢献と実績を上げて来られました。 コロナ禍の収束が見通せない状況下ではありますが、この度佐藤先生所縁の地である新百合ヶ丘にて「お...

相模女子大学

<産学連携活動>相模女子大学×久保田酒造株式会社×公益社団法人相模原市観光協会 オリジナル梅酒「翠想」試飲販売会を開催します

本学で収穫した梅を使って作られるオリジナルの梅酒造りは、今年で8年目となります。 梅の実の「翠」と、本学で学ぶ学生たちの「想い」を込めて「翠想(すいそう)」と名付けられ、例年、梅の収穫から、仕込み、ラベルのデザイン、ラベルの貼付けまで、それぞれの製造工程に学生が携わってきました。 この度、...

東洋大学

東洋大学白山キャンパス公開講座「SDGsと環境問題~私たちが貢献するSDGs~」を開講

東洋大学ではこのたび、「SDGsと環境問題~私たちが貢献するSDGs~」(全2回)を、10月1日(土)、10月15日(土)のいずれも14:00から、東洋大学白山キャンパス(対面・オンラインのハイブリッド形式)にて開講します。本学の教員がSDGsのうち環境に関する目標を取り上げ、その目標を達...

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

子ども・ユースキャラバン 2022 in 松山市 開催決定ー国際NGOセーブ・ザ・チルドレン

こども家庭庁発足に向け、子どもたちと政策決定者が意見交換する場を提供
子ども支援専門の国際NGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(理事長:井田純一郎、本部:東京都千代田区、以下セーブ・ザ・チルドレン)は、2023年4月のこども家庭庁発足を視野に入れ、子どもからの意見表明の機会の提供として、子どもと政策決定者である国会議員や地方議員と子どもが意見交換するための「子...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所