イベント

昭和女子大学

昭和女子大学現代教育研究所×電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」「先生による、先生のための、先回り研修会プロジェクト」発足

昭和女子大学現代教育研究所(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)は、電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」と連携して、「先生による、先生のための、先回り研修会」、略して「先3」プロジェクトを立ち上げました。12月9日に「先生のためのロジカルシンキング」、2023年2月に...

【淑徳大学】地域共生センタープログラム「災害時のシミュレーションと防災意識を高める」開催のご案内

地域での活動、体験を通して「建学の精神の行動化」をいっそう推進するため、2022年10月に新たに地域共生センターを立ち上げました。本センターは、本学学生や教職員、卒業生、地域の方々と共に地域共生活動を行い、本学の建学の精神を行動化し、その実践を教育と社会貢献に資することを目的に運営していき...

日本工業大学

中学校×高校×大学STEAMS教育連携授業を実施 -- 日本工業大学

日本工業大学(以下:本学)は、大谷口中学校、大宮工業高校とともに、科学技術分野の発展や革新を支え、新たな価値を創造し、未来社会をリードする人材を育成するとともに、多様に変化する現代社会において自信をもって自己実現できる生徒の育成を目的に、中高大STEAMS教育連携授業に取り組んでいます。 ...

公益財団法人 ソニー教育財団

ソニー教育財団「ソニー子ども科学教育プログラム」で選ばれた  最優秀校 神奈川県横浜市立立野小学校が「子ども科学教育研究  全国大会」 を開催

2022年11月25日(金)に「新たな価値を創造する」 19の公開授業と       研究協議会・シンポジウムを実施
公益財団法人 ソニー教育財団(会長:盛田 昌夫)は、2021年度に「ソニー子ども科学教育プログラム 教育実践論文」の応募161校の中から「最優秀校」に選ばれた横浜市立立野小学校(神奈川県、 校長:石川秀子氏)において、優れた教育実践を公開する「子ども科学教育研究全国大会」を開催いたします。 ...

京浜急行電鉄株式会社

横浜市金沢区のコミュニティ施設「よりみちガーデン」12月5日(月)開業

「暮らしをつくる場所」をコンセプトに,シェアキッチンや小商いブースを新設  地域事業者やコミュニティマネージャーと共同で運営します。
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,地域と共創するエリアマネジメント構想「COCOONプロジェクト」の一環として整備するコミュニティ施設「よりみちガーデン」(以下 本施設)の開業日を2022年12月5日(月)に決定いたしました。 ...

北海道科学大学

学校法人北海道科学大学創立100周年記念事業 HUSキャンパス・イルミネーション2022を開催します!

2022年12月1日(木)~12月25日(日)の期間、北海道科学大学(北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)を会場にHUSキャンパス・イルミネーション2022を開催いたします!  HUSキャンパス・イルミネーションは、本学の開学50周年を機に皆様からいただいた寄付を元に制作した...

敬愛学園高等学校の1年生に「データサイエンスのいざない」 -- 敬愛大学が出張講義で連携 --

2022年11月17日(木)、敬愛学園高等学校(千葉市稲毛区/校長:奥山慎一)は、1年生約460名に対して「データサイエンスへのいざない」と題する特別講義を実施した。本講義には、系列の敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)が協力し、講師の派遣を行った。「Society 5.0」の到来が言...

崇城大学

崇城大学が11月30日にSOJOコラボ「第7回技術交流会」を3年ぶりに開催 -- 産・官・学の交流と連携を推進

崇城大学(熊本市西区)は11月30日(水)にSOJOコラボ「第7回技術交流会」を開催する。これは、同大の技術シーズと、その活用を希望する企業・団体・機関が一堂に会するイベントで、産官学連携のキッカケを見出す場として開催しているもの。3年ぶりの実施となる今回は「基調講演」「学生のショートプレ...

大阪国際大学

大阪国際大学・同短期大学部の吹奏楽部が12月11日に守口市役所の「光かがやく冬のクラシックコンサート」で演奏 -- 14日には教員による演奏も

大阪府守口市では、12月11日(日)から18日(日)まで、同市庁舎内で「光かがやく冬のクラシックコンサート」を開催する。同イベントにおいて、12月11日(日)の議場コンサートで大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)吹奏楽部の学生らが演奏するほか、14日(水)の...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所