イベント

大阪ガス株式会社

(申し込みは7月25日まで)大阪ガスの電気「節電キャンペーン2022夏」申込受付中!!

~アンケートに答えるともれなくマイ大阪ガスポイント200ポイントプレゼント~
 大阪ガス株式会社は、今般の電力需給の見通しを踏まえ、大阪ガスの電気をお使いのご家庭のお客さまを対象に「節電キャンペーン2022夏」を実施します。  キャンペーンの実施を通じて、省エネに資するコンテンツをお客さまに提供することで、より多くのお客さまに無理のない範囲で節電を楽しく実践していただ...

三菱鉛筆株式会社

【イベントレポート】三菱鉛筆がキッザニア東京で工作イベント開催 約500人のお子様が参加!図画工作用色鉛筆「ポンキーペンシル」を使って木製ヨーヨーにペインティング

2022年7月15日(金)~2022年7月18日(月)
 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、オフィシャルスポンサーとして「鉛筆工場」パビリオンを出展しているキッザニア東京(東京都江東区/アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階)の特設スペースで、2022年7月15日(金)~18日(月)の4日間、工作用途に最適な全芯...

一般財団法人 BOATRACE振興会

BOATRACE児島にて「ボートレース児島70周年キッズスポーツフェス」開催!

~プロスポーツ選手を招いたスポーツ教室、トークショーなどを実施~
BOATRACE児島(岡山県倉敷市)では、開設70周年記念事業として7月20日(水)から9月4日(日)までの期間、「ボートレース児島70周年キッズスポーツフェス」を開催します。 期間中はボルダリングおよびボッチャが体験できるほか、プロスポーツ選手を招いたスポーツ教室やトークショーが開催されま...

◆来たれキッズ!夏休みのワクワク体験は関西大学で◆~理科・科学の楽しさや歴史・考古学の魅力に触れられる体験型イベント~

 関西大学ではこのたび、小中学生を対象とした夏休みのワクワク体験イベントを8月3日・4日・6日に千里山キャンパスにて開催します。科学実験や歴史・考古学を体感できるイベントなど、自由研究にも活用できる内容となっています。参加費はいずれも無料(申込受付は終了)。今夏の思い出づくりは関大で! ...

成蹊大学

成蹊大学が朝日新聞国際報道部と共同企画する講演会「コロナ時代の世界~コロナ禍における戦争 -- ロシアの現在 -- 」を公開(7月20日よりオンデマンド配信)

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、2022年7月20日(水)より成蹊大学アジア太平洋研究センター・朝日新聞国際報道部共同企画 オンライン講演会「コロナ時代の世界~コロナ禍における戦争-ロシアの現在-」(オンデマンド配信)を公開します。新型コロナ感染症の危機が収束しない中で、今年2...

創価大学

国際協力を目指すならどんな学びを深めたら良い?あなたの「推し学」「推し職」が見つかるイベントを創価大学で初開催【7月31日、8月21日】

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)は、7月31日(日)と8月21日(日)に高校1年生・2年生を対象に、「国際協力につながる大学での学びとは?」とのテーマのもと、JICA、外交官など国際協力の第一線で活躍する社会人を講師に招いての1日仕事体験や、同大学での学びの紹介など、「推し学」「...

オリックス株式会社

【京都水族館】鑑賞から観察へ。もっとクラゲを知りたくなる仕掛けが満載「京都クラゲ研究部」部員を期間限定で募集!

部員専用ウェブサイトを7月22日(金)開設、イベント限定メニューも
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、2022年7月22日(金)~8月31日(水)の期間、クラゲの観察を通して知的好奇心を刺激するイベント「『京都クラゲ研究部』部員募集」を開催しますのでお知らせします。 「京都クラゲ研究部」部員募集 ビジュアル ...

バイオジェン・ジャパン株式会社

「想いでつながる私の多発性硬化症俳句コンテスト」161句の中から、俳人 夏井いつき先生が審査した特選・秀逸10作品・佳作11作品を多発性硬化症サポートナビにて公開

バイオジェン・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ニコラス R.ジョーンズ、以下バイオジェン・ジャパン)は、多発性硬化症(MS)の当事者の方、ご家族・ご友人、MSに関わる医療関係者の皆様を対象にMSとの多様な向き合い方を俳句で詠む「想いでつながる私の多発性硬化症俳句コンテスト...

オリックス株式会社

【すみだ水族館】鑑賞から観察へ。もっとクラゲを知りたくなる仕掛けが満載「すみだクラゲ研究部」発足!

部員専用ウェブサイトも7月22日(金)から期間限定で開設
「すみだ水族館」(所在地: 東京都墨田区、館長:毛塚 広治)は、2022年7月22日(金)~8月31日(水)の期間、クラゲ研究部を結成し、クラゲの観察を通して知的好奇心を刺激するイベント「すみだクラゲ研究部」を開催しますのでお知らせします。 「すみだクラゲ研究部」キービジュアル ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所