「昭和女子大学文化史学会」 グローバルな視座で人文学を考える
昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)は12月11日、「昭和女子大学文化史学会」(テンプル大学ジャパンキャンパス=TUJ共催)を対面とオンラインで開催します。学部生や大学院生、教育関係者に限らず、関心のある方はどなたでも参加できます。 本学会は、人間文化学部歴史文化学科...
- 2021年11月24日
- 20:05
- 昭和女子大学
昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)は12月11日、「昭和女子大学文化史学会」(テンプル大学ジャパンキャンパス=TUJ共催)を対面とオンラインで開催します。学部生や大学院生、教育関係者に限らず、関心のある方はどなたでも参加できます。 本学会は、人間文化学部歴史文化学科...
日程:2021年12月10日(金)~2021年12月26日(日)
<イベントのポイント>
✓「宇宙の仕事」にまつわるトークセッションを中心としたイベントを実施。
宇宙飛行士、宇宙ベンチャーの他、宇宙を仕事として扱うキャスター、クリエイター、ライター、作家らが登壇。
✓急増する宇宙業界で活躍する女性、本業とあわせてライフワークとして関わる宇宙など、「...
12月14日(火)~12月17日(金) 日本橋にて、複数の宇宙ビジネスイベントが同時開催
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信、以下「三井不動産」)は、 2021年12月14日(火)から12月17日(金)まで、日本橋エリアにて、アジア最大級の宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2021」を開催いたします。
<本...
報道関係社各位 プレスリリース 2021年11月24日 株式会社ピーバンドットコム 【11/26】P板.comオンライン技術セミナー開催! 「位相補償のしくみを理解し実験デモ系で動きを確認してみる」 株式会社ピーバンドットコム(本社:東京都千代田区...
2021年度 成城大学民俗学研究所 公開講演会 「モノ語り・コト始め~民具の読み方を探る~」 【日時】2021年12月11日(土)13:30~15:00 【会場】成城大学3号館 成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、成城大学民俗研究所が主催する講演会「モノ語り・コト始...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏、略称:追大)地域創造学部では、11月26日(金)~28日(日)までの期間、イオンタウン茨木太田において、認知症カフェ「ふらっとカフェ追大」の写真展を開催する。これは、同学部でまちづくりを学ぶ学生らが運営する認知症カフェを地域の人々により広く知っ...
新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で、イベント「メイドインにいがた 防災・新型コロナ対策展」を開催中です。 地震や水害など、様々な災害を経験した新潟県内の企業が製造した防災用品や災害食、新型コロナウイルス感染症対策用品、防災に役立つアウトドア製品などを展示。会場でご注...
株式会社東和エンジニアリング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新倉恵里子)は、コロナ禍であっても社員や家族が一緒に楽しめるファミリーイベントを本社オフィス(以下会場)で開催しました。今回は日本の伝統的なカルチャーの1つである落語を会場とオンラインのどちらかで鑑賞できるハイブリット型のイ...
新潟県小千谷市の錦鯉50匹が見られる鑑賞池 今夏の完成後、初のセレモニー。
錦鯉の無料配布も
新潟県小千谷市は、東京駅日本橋口前・TOKYO TORCH Park内「小千谷市錦鯉鑑賞池」の御披露目会を11月26日に開催します。
同池は、東京駅前常盤橋プロジェクト「TOKYO TORCH」により令和3年7月に整備されたものです。完成時には新型コロナウイルス感染状況を考慮し、...
スタートアップと事業会社・投資家をつなぐため、コロナ禍でもオンラインイベントを継続開催した実績が評価。トータル開催回数は1年半で18回に。
株式会社ショーケースの子会社で投資支援事業を行う株式会社Showcase Capital(東京都港区、代表取締役:永田豊志、以下Showcase Capital)が提供するスタートアップと事業会社・投資家をピッチ動画(=プレゼン動画)でつなぐマッチングプラットフォームサービス「SmartPit...