イベント

聖徳大学が11月5日に学外研修「SEITOKUチャレンジDAY」を開催 -- Road to SHIBAMATA 2021 ~全ての道は柴又へ~

聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市)は11月5日(金)、1年次生を対象とした学外研修「SEITOKUチャレンジDAY」を実施する。これは、学生らが5~6人のチームに分かれ、江戸川沿いの美しい景色を眺望しながら、大学キャンパスまたは松戸中央公園から柴又帝釈天(東京都葛飾区)まで歩く行...

聖徳大学

聖徳大学・短期大学部が11月6日・7日に「第57回 聖徳祭」をオンライン開催 -- 特設サイトで70本以上の動画を配信、野外ステージからは音楽やダンスのLive配信も

聖徳大学・聖徳大学短期大学部は、11月6日(土)・7日(日)に「第57回聖徳祭」をオンラインで開催する。今年は「魅せよう!私たちの壮大な物語を!繋げよう地域の輪を!」をテーマに、音楽やダンスのLive配信をはじめ、動画を活用したクイズラリー、学生たちが学びの成果を発表する企画など、子どもか...

ポーラ美術館

ポーラ美術館 2022年 企画展スケジュールのご案内

公益財団法人ポーラ美術振興財団ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、2002年9月6日の開館以来、ポーラ創業家2代目の鈴木常司が収集したコレクションを公開し、収蔵品を中心とする企画展の開催や、遊歩道の整備と開放、野外彫刻作品の設置、体験型の企画の開催、ラーニング・プログラムの実施など、活動を広げ...

甲南女子大学

100周年の感謝をアートに込めて -- 『甲南女子学園創立100周年記念上方浮世絵名品展 』in兵庫県立美術館ギャラリー棟3階 -- 厳選展示、文化・文政期の浮世絵100点162枚を無料公開

甲南女子学園(神戸市東灘区)は、創立100周年の感謝を込めて、「上方浮世絵」の世界を楽しめる特別展覧会を兵庫県立美術館ギャラリー棟3階にて、11月21日(日)から開催します。甲南女子大学図書館に所蔵している文化・文政期の浮世絵715枚のうち、ここでしか見られない希少な作品を中心に、100点...

金沢大学

金沢大学コンテスト「第4回超然文学賞」表彰式を挙行

金沢大学(石川県金沢市)は10月23日、金沢市内のホテルにおいて金沢大学コンテストの第4回超然文学賞表彰式を執り行った。同賞は高校生等を対象としており、小説部門と短歌部門からなる。今回は小説部門28名、短歌部門23名の応募があり、10月8日に各部門6名ずつの受賞者が決定した。なお、受賞者に...

一般社団法人日本キルト協会

全国250万人の「キルター」が自らを表現し、仲間とつながり、楽しめる場所を再び 日本キルト協会(JQS)設立のお知らせ

2022年2月19日(土)から22日(火)TOC五反田メッセで第1回東京キルトショー開催決定 一般向けコンテスト作品、出店者募集開始
一般社団法人日本キルト協会(本部:東京都品川区、会長:黒羽志寿子)は、このたび、日本のキルト文化を育む団体として、パッチワークキルトの発展と振興をはかり、知識及び技術の向上と普及に努め、日本のキルターの後進を育てるとともに、キルターの地位を高めることを目的として設立いたしましたことをお知らせし...

新潟県

米どころ新潟のプライドをかけて開発された新ブランド米「新之助」と厳選された絶品おかず「藤五郎梅の梅干し」「なす漬け」「タレかつ」が繰り広げる深夜の白熱プレーは高得点獲得につながるか!?

いよいよ予選最終週!新潟米による “オンザライス”動画公開! 新潟が誇るお米たちが、厳選された絶品おかずを受け止める“白米史上、最も熱い戦い” 深夜の究極『飯テロ』映像エンターテインメント「新潟米 オンザライス選手権」
 新潟県産米(以下「新潟米」という。)のおいしさを伝えるため、新潟米に一品のおかずを乗せ、そのおいしさや見た目の美しさを競う「新潟米 オンザライス選手権」を10月4日(月)より開催しています。 「新潟米 オンザライス選手権」キービジュアル  「新潟米 オンザライ...

スギホールディングス株式会社

オンラインイベント『女性の健康フェスタ2021 Online』を開催

2021年11月1日(月)から11月30日(火)まで
スギホールディングス株式会社(本社:愛知県大府市 代表取締役社長:杉浦克典)は、11月1日(月)から11月30日(火)までオンラインイベント『女性の健康フェスタ2021 Online』を開催いたします。 本イベントは、ライフステージごとに変化する女性のカラダ、その変化に直面し感じる戸惑い...

東京家政大学

東京家政大学女性未来研究所が11月18日にオンライン講演会「わたしの生き方 わたしたちの未来」を開催

東京家政大学(東京都板橋区)女性未来研究所は11月18日(木)、オンライン講演会「わたしの生き方 わたしたちの未来」を開催する。同研究所の樋口惠子名誉所長と卒業生の高祖常子氏(認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事)、岩瀬香奈子氏(株式会社アルーシャ代表取締役)による講演会および座...

西南学院大学

【西南学院大学】芥川賞作家・沼田真佑氏による講演会を開催しました

西南学院大学(福岡市早良区)は、10月19日(火)、本学卒業生で第157回芥川賞受賞作家の沼田真佑氏を講師に迎えたWEBオンライン講演会を開催しました。  講演会は、外国語学部の藤野功一教授コーディネートのもと「小説の書き方」をテーマに沼田氏へのインタビュー形式で進められ、約200...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所