イベント

佛教大学生が食糧支援ボランティア「おうみ米一升運動」に参加

11月7日(日)、佛教大学宗教教育センター学生サポーター団体『カルヤーナ・ミトラ』が「おうみ米一升運動」(おうみこめいっしょううんどう)に参加いたします。 「おうみ米一升運動」は浄土宗滋賀教区の若手僧侶で組織する滋賀教区浄土宗青年会により平成22年に始められたボランティア活動で、生活困窮者...

神奈川大学

【神奈川大学】第15回 神奈川大学高大連携協議会フォーラムを開催

令和2(2020)年より本格実施されている新学習指導要領においては『持続可能な社会の創り手の育成』が掲げられ、SDGsを見据えた教育の在り方も様々な局面を迎えつつあります。 そこで、今年、第15回目を迎える本フォーラムでは、【持続可能な未来に向けて―SDGs教育の在り方―】をテーマとし、...

BMWが渋谷の街をジャック

ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: クリスチャン・ヴィードマン)は、Ideas for Alternative Societyをテーマにカンファレンスや体験プログラムが開催される都市型イベント「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2021(SIW)」に協...

株式会社ショーケース

11/15(月) スタートアップと事業会社・投資家をつなぐ「SmartPitch」オンラインピッチイベントVol.18を開催!

株式会社hands、株式会社ロングターム・インダストリアル・ディベロップメント、株式会社アイディオット、JPYC株式会社の4社が登壇!
株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)の子会社で投資支援事業を行う株式会社Showcase Capital(東京都港区、代表取締役:永田豊志、以下Showcase Capital)が提供するスタートアップと事業会社・投資家をピッチ動...

東京家政大学

東京家政大学造形表現学科の学生が十条駅開業111周年記念横断幕をデザイン

東京家政大学(東京都板橋区)家政学部造形表現学科の学生が、十条駅(JR東日本・東京都北区)開業111周年記念横断幕をデザインした。横断幕は同駅構内の4カ所で、2021年10月23日(土)~11月23日(火)まで掲示される。  1910年(明治43年)に開業した十条駅は2021年11...

聖徳大学

聖徳大学が「第6回高校生の体験発表会」を開催 -- 11月20日に「ステージ発表型」、12月18日に「オンライン発表型」を実施

聖徳大学(千葉県松戸市)はこのたび、「第6回高校生の体験発表会」を開催する。これは、高校生等が行っている地域貢献活動等の発表の場となることを企図したもので、今年度はより幅広い発表機会を提供するために、「ステージ発表型」と「オンライン発表型」のふたつの方法で実施。11月20日(土)に「ステー...

神田外語大学

【神田外語大学】11月6日(土)に野外映画祭 「しばふdeナイトシネマ~#思い出は自粛しない~」を開催

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の学生有志団体「しばふdeナイトシネマ運営チーム」は、2021年11月6日(土)に学内の人工芝グラウンドにおいて野外映画祭「しばふdeナイトシネマ~#思い出は自粛しない~」を開催します。本映画祭は「思い出は自粛しない」「思い描いていた学生生活を一...

大学プレスセンター

【神奈川大学附属中・高等学校】プログラミング教育・STEAM教育にも貢献 第8回「宇宙エレベーターロボット競技会全国大会」をオンライン開催します 

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 ●新学習指導要領で必修化となったプログラミング教育やSTEM教育の先駆的な取り組みとなる「宇宙エレベーターロボット競技会全国大会」をオンラインで開催。 ●小学生部門、中高生中級部門それぞれ1チームずつに「文部科学大臣賞」が授与され...

日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学が聖徳学園中学・高等学校とIR研修会を実施 -- 連携事業に関する協定に基づく3回目の合同研修会

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は10月13日、隣接する聖徳学園中学・高等学校(東京都武蔵野市)との合同研修会を開催した。これは、同大と学校法人聖徳学園による連携事業に関する協定に基づいて行われたもので、3度目となる今回はIR研修会として実施。コロナ禍の学生生活やICTの取り組みにつ...

相模女子大学

【相模女子大学】あなたもサンタクロースになりませんか?『サンタプロジェクト・さがみはら2021』 子どもたちに本を贈る活動です

相模女子大学(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英)では、学生ボランティアが、クリスマスを自宅で過ごせない子ども達に本を贈る「サンタプロジェクト・さがみはら」を2012年より毎年行っており、今年で10年目を迎えます。 大学周辺の書店や店舗と協働し、毎年、市民の皆様が子ども達に想いを寄せてご...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所