令和3年度前期 学位授与式(大学院看護学研究科)がオンライン(ZOOM)にて挙行されました。 -- 関西福祉大学
令和3年9月17日(金)に学位記授与式(大学院看護学研究科)を挙行し、このたび、2017年4月に入学した1期生2名が博士後期課程を修了。本課程初となる修了生を輩出しました。 大学院看護学研究科 看護学専攻博士後期課程より開設以来、初となる修了生の輩出となります。 兵庫県緊急事態宣言下の為、...
- 2021年09月17日
- 20:05
- 関西福祉大学
令和3年9月17日(金)に学位記授与式(大学院看護学研究科)を挙行し、このたび、2017年4月に入学した1期生2名が博士後期課程を修了。本課程初となる修了生を輩出しました。 大学院看護学研究科 看護学専攻博士後期課程より開設以来、初となる修了生の輩出となります。 兵庫県緊急事態宣言下の為、...
新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で、イベント「LiFE MADE IN NIIGATA『HOME PARTY』」を開催中です! 「おうちごはん」を豊かに楽しむための、新潟県産の高品質でデザイン性にも優れるテーブルウェアをご用意しています。和洋食器、酒器、カトラリーに...
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は、2021年10月9日(土)にSociety 5.0研究所主催WEB講演会「DX, データサイエンス,未来社会」を開催します。9月の研究所開設記念講演会に続き、今回は2回目の開催となります。参加無料、事前申込制。当日のライブ配信の他、後日オンデマン...
テーマは“にいがた暮らしの秋の魅力” みなさんの応募お待ちしています!
新潟県では、若者のU・Iターンを促進するために、にいがた暮らしの魅力を伝える「『#わたしのにいがたじかん』Instagramフォトコンテスト」を開催します。
県内で見つけた美しい四季の風景、おいしい食、お祭りや伝統工芸品などの文化・歴史など、にいがた暮らしの魅力が伝わる投...
トランスジェンダー当事者とアライによる「トランスジェンダー 映画祭2021実行委員会」は、2021年10月15日より「トランスジェンダー 映画祭2021」をオンラインにて開催いたします。本映画祭は、トランスジェンダーをテーマにした映画祭で、ドキュメンタリー映画4作品および短編アニメ1作品の計5...
常葉大学 地域貢献センターでは、地(知)の拠点としての大学の役割・機能を発揮するため、本学における地域交流・連携活動を地域社会に広く周知すること目指し活動しています。 コロナ禍で活動や発表の場を失った事業が多い中、より多くの方に向けて本学の教育研究活動を発信することを目的に、教員が地域で...
卒業生の荒賀龍太郎選手(2013年経営学部卒)が、母校である京都産業大学を訪問し東京2020オリンピック競技大会(空手男子組手75kg超級)で銅メダルを獲得したことを報告した。 東京2020オリンピック競技大会空手男子組手75kg超級で銅メダルを獲得した荒賀龍太郎選手が母校である京...
大谷大学(京都市北区小山上総町/学長:木越康)は11月から2022年1月にかけて、2021年度後期生涯学習講座を開催。今回は、「シリーズ 親鸞の和讃に学ぶ(7)『高僧和讃』―道綽讃・善導讃―」「シリーズ 人物からみた仏教(7)―仏弟子の阿難・摩訶迦葉と第一結集―」「日本で活躍する新華僑・華...
デジタル社会のなかで就労に困難を抱える若者の”はたらく”への参画を支援
株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)、リコージャパン株式会社(社長執行役員:坂主 智弘)、認定NPO法人育て上げネット(理事長:工藤 啓、以下 育て上げネット)は共同で、急速なデジタル社会の進展のなかで、情報格差により就労に困難を抱える若者たちの支援を行う「若者向けデジタル支援プログラ...
グローバル教育を推進する武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)では、2015年度よりロンドン大学と武蔵大学とのパラレル・ディグリー・プログラム(PDP)を実施しています。PDPは、武蔵大学に通いながらロンドン大学の学位が取得できる国際プログラムで、本学が日本で初めて導入しました。3期生に...