~出社とリモートを繰り返す人ほど朝すっきり起きられず日中眠気を感じる傾向に~
味の素株式会社(本社:東京都中央区京橋)では、睡眠とアミノ酸に関する研究を進めています。春の睡眠の日(3月18日)に先駆け、出社とリモートを繰り返すハイブリッドな勤務の影響で、どのような課題を抱えているのかを把握するため“ハイブリッド勤務者で直近3カ月以内の睡眠に不満や不安など課...
- 2022年03月16日
- 13:30
- 味の素株式会社
法政大学生命科学部 川岸郁朗教授、曽和義幸教授は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー)、理事長: 徳田英幸)未来ICT研究所バイオICT研究室の田中裕人主任研究員、小嶋寛明室長らの研究グループ、東京大学 岡田真人教授らと共同し、走化性*1を持つバクテリアを用いた...
復職理由は、家計面だけでなく、仕事・キャリア面も明らかに ~約3割が「自分自身のキャリアアップのため」復職と回答~
人材総合サービスを全国で展開する株式会社スタッフサービス・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阪本耕治)は、全国の20~49歳男女300人に対し、「産休・育休の取得」についての意識調査を実施しました。
スタッフサービスグループは、社会の変化にともない、人々の「働く」も...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2022年のお花見の経済効果について計算したところ、約2,016億3,600万円となりました。
この値は、以前に宮本名誉教授が試算した結果と比較すると、2018年比で約4,501億円の減少(69.1%減)、2021年比で約434億円の増加(...
個人全体で『日本生命保険』のCMが1番注目されていた
ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビの「視られている量」を測るTVISION INSIGHTS株式会社(所在地 :東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷 康士、以下TVISION)は、2021年10月クール*1に放映されたテレビCMの中で、生命保険の業界のランキングを集計いたし...
PwC Japanグループはこの度、調査レポート『第25回世界CEO意識調査』を公開しました。
2021年10月〜11月にかけて実施した第25回世界CEO意識調査では、世界89カ国・地域の4,446名のCEO(うち日本のCEOは195名)に、世界経済の動向、気候変動への企業の対応などにつ...
- 2022年03月11日
- 11:00
- PwC Japanグループ
キャデナス・ウェブ・ツー・キャド株式会社(本社:東京都北区)は、2022年3月15日(火)に「3D形状検索による部品標準化・製品コスト削減事例」を株式会社PLMジャパンと共同で開催します。
製品設計の...
ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビスクリーンの「視られている量」を測るTVISION INSIGHTS株式会社(所在地 :東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷 康士、以下TVISION)は、2022年1月にスタートした『鎌倉殿の13人』の、3月6日に放送された第9回「決戦前...
ニット衣類・ダウンを「コインランドリー」で型崩れせず洗うことへの高い利用意向も明らかに
業務用ランドリー機器、厨房・飲料機器を取り扱う電機メーカー、エレクトロラックス・プロフェッショナル・ジャパン株式会社(本社:東京港区)は、このたび、洗濯やコインランドリーに関する意識調査を実施しました。
コインランドリーは近年、急速に店舗が増えており、現在では全国に約23,000店。この...
2022年3月8日
PwCコンサルティング合同会社
PwCコンサルティング、
「データマネタイゼーション実態調査2022」を公開
データマネタイゼーションという取り組みを76%が認知しているが、
事業化に至ったのはそのうち9%
現時点でデータマネタイゼーションを未検...
- 2022年03月08日
- 11:00
- PwCコンサルティング合同会社