玉川大学脳科学研究所(東京都町田市 所長:坂上雅道)の松田哲也(まつだてつや)教授、神戸大学大学院人間発達環境学研究科の石原暢(いしはらとおる)助教らは、幼少期における運動経験が後年の認知機能の維持・増進に関与する脳の神経ネットワークと皮質構造の変化を解明しました。本研究成果は、科学雑誌“...
全国で医療従事者や高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種が進む中、菅総理大臣が、6月中には高齢者接種にめどのついた自治体から一般(64歳以下)への接種が始まるとの見通しを示すなど、一般接種への注目が高まっています。
スマートニュース株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:鈴木健)...
- 2021年06月02日
- 09:00
- スマートニュース株式会社
ニューノーマル時代に適応した「自動見積もり」で造園業界のDX化を促進
PRESS RELEASE
メディア関係者各位
2021年6月1日
見積もりプラットフォーム「ミツモア」を運営する株式会社ミツモア (本社:東京都千代田区、代表取締役:石川彩子) は、2021...
- 2021年06月01日
- 10:03
- 株式会社ミツモア
三井デザインテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:檜木田敦)は、NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:牛島祐之)とトリノ・ガーデン株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役:中谷一郎)の協力のもと、オープンスペースにおける「リモート会議中の音環境...
- 2021年05月31日
- 17:27
- 三井デザインテック株式会社
【本件のポイント】
・先端技術「環境DNA分析」を用いて地域貢献を進めようとする活動
・「瀬切れ(※3)」前にアユがすでに遡上していたことをデータで確認(後に目視でも確認)
・環境中の生物データを密にとることで地域の課題や活動の方向性の参考にするという動きは、現在のところまだ少ない。分析デ...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)泌尿器科学教室准教授の藤田 和利らの研究チームは、大阪大学大学院医学系研究科(大阪府吹田市)との共同研究により、腸内フローラ※1 が作り出す「短鎖脂肪酸」※2 という物質が、前立腺がんの増殖を引き起こすことを世界で初めて明らかにしました。
本件に関する論文...
゛新型コロナウイルスの影響による「エグゼクティブの運動習慣」の変化゛に関する調査
エグゼクティブ向けの転職・キャリア支援サービスを展開する株式会社 経営者JP(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長・CEO 井上和幸)は、日ごろお付き合いのあるエグゼクティブ男女約2,000 名(有効回答数 68名)を対象に、新型コロナウイルスの影響による運動習慣や頻度の変化についてなどリアルな...
- 2021年05月28日
- 09:29
- 株式会社 経営者JP
関東学院大学は、国立成育医療研究センター、東京都立小児総合医療センターと共同開発、シカデン株式会社にアプリ制作を委託した、小児ぜんそくのお子さんとご家族向けのアプリ「チャイルドアズマ(CA-SMaTA:Child Asthma-Self Management Tailored App.)」...
武庫川女子大学言語文化研究所(所長:影山尚之文学部教授)は、「SNSと『関西』方言-大学生の方言使用実態とその意識-」と題した「LCりぽーと47」(2021年3月)を発刊しましたので、お知らせします。
武庫川女子大学言語文化研究所は大学生が日常的に利用しているSNSが、新型コロナ...
- 2021年05月27日
- 14:05
- 武庫川女子大学
現在、学校法人昭和大学(東京都品川区/理事長:小口 勝司、以下「昭和大学」)を主体に全国11施設共同で医師主導治験(課題名:「PD-L1高発現未治療進行非小細胞肺がんに対するネシツムマブ+ペムブロリズマブ療法の第II相試験」)が実施されております。昭和大学では初となるこの医師主導治験と並行...