IR

セラニーズジャパン株式会社

セラニーズ、ニリット・プラスチックスのナイロンコンパウンド事業買収

セラニーズ、ナイロン ソリューションのグローバル サプライヤーに
グローバルテクノロジーと機能性材料を提供するセラニーズ・コーポレーション(NYSE:CE、本社:米国テキサス州ダラス市、以下「セラニーズ」)、および高性能ナイロンポリマー、繊維、コンパウンドの大手独立メーカーであるニリット社(本社:イスラエル、ミグダルハエメク市)は、セラニーズによるニリット社...

大阪産業大学

大阪産業大学ソーラーカープロジェクトが「2016年JAFモータースポーツ表彰式」でトロフィーを受賞 -- 昨年に引き続き5回目

大阪産業大学(大阪府大東市)ソーラーカープロジェクトは、2月5日に開催された「2016年JAFモータースポーツ表彰式」に「FIA Alternative Energies Cup」ソーラーカー部門クラス1のチャンピオンとして特別招待され、トロフィーを授与された。このトロフィーは、世界各国で行わ...

多摩大学、多摩大学附属聖ヶ丘中学・高等学校、多摩大学目黒中学校・高等学校による「高大接続アクティブ・ラーニング研究会」創設

多摩大学は、多摩大学教職員、多摩大学附属聖ヶ丘中学・高等学校、多摩大学目黒中学校・高等学校の教員がコアメンバーとなり、「高大接続アクティブ・ラーニング研究会」を立ち上げ、2017年度から研究活動を本格的に開始する。  多摩大学教職員、多摩大学附属聖ヶ丘中学・高等学校、多摩大学目黒中学校・高...

グラクソ・スミスクライン株式会社

GSK、社員のための疾病予防プログラムを日本で開始

-GSK、社員のために疾病予防プログラムを世界的に導入した初の多国籍企業 -GSKの社員とその家族に最大40の疾病予防サービスを提供
グラクソ・スミスクライン株式会社(社長:フィリップ・フォシェ、本社:東京都渋谷区、以下GSK)は、世界各国の社員とその家族を対象に展開している新たな疾病予防プログラムを、2017年1月31日より日本でも導入したことをお知らせします。 本プログラムは、最大40の疾病予防サービスを少額の自己負担...

立命館大学

学校法人立命館とソフトバンクグループ株式会社が教育分野における包括連携協定を締結~「Pepper 社会貢献プログラム」で活用するプログラミング教材を共同で開発

学校法人 立命館(京都市、理事長:長田 豊臣、以下「立命館」)とソフトバンクグループ株式会社(東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下「SBG」)は、教育分野における包括連携協定を締結した。本協定は初等中等教育におけるICT活用の促進と教育環境の整備および質の向上を目的としている。  ま...

軍事研究・デュアルユース(軍民両用)研究等に関する本学の対応について -- 法政大学

学校法人法政大学(東京都千代田区/総長:田中優子)は、1月18日(水)に行われた常務理事会において「法政大学における研究の推進と学外機関等との研究活動・研究交流に関する指針」および「学外資金によるデュアルユース(軍民両用)研究費への応募について」を決定した。なお、本方針に関連し、多くの方々と問...

聖徳大学が4月に「相模台寮」を新設 -- 大学まで徒歩5分の立地で、学生の利便性を向上

聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市、学長:川並弘純)は、4月から「相模台寮」を開寮する。新設する相模台寮は大学から徒歩5分・JR松戸駅から徒歩10分の近隣に位置し、学生の利便性が向上することが期待される。これに伴い、3月25日(土)には相模台寮の竣工式を開催する。  聖徳大学では、...

玉川大学

玉川大学と福島県玉川村が包括連携の協定を締結 「玉川」という名称の共通点も連携の理由の一つ -- 産業、教育、文化、環境、学術等の分野において相互に協力

玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)と玉川村(福島県石川郡/村長:石森春男)とは、2017年1月20日に「連携・協力に関する基本協定」を締結し、今後、官学連携の取り組みを進めていく。本協定の締結により、今後、玉川村は、玉川大学との連携を進め、産業、教育、文化、環境、学術等の分野において相互...

学校法人文教大学学園がR&Iの格付「A(シングルAフラット)」を継続取得

学校法人文教大学学園(東京都品川区、理事長 野島正也)はこのたび、株式会社格付投資情報センター(R&I)より、発行体格付「A(シングルAフラット)」、格付の方向性「安定的」を7年連続取得した。  同学園が格付を取得した目的は、「経営に関する健全性のPR」、「組織運営への活用」、「財務戦略に...

明海大学が東京都立竹台高等学校および東京都立南葛飾高等学校と「教育連携に関する協定」を締結

明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、東京都立竹台高等学校(東京都荒川区・校長:吉川英雄)および東京都立南葛飾高等学校全日制課程(東京都葛飾区・校長:渡邊範道)と、1月24日(火)に教育連携に関する協定を締結した。  本協定は、相互の教育交流を通じ、高校生の視野を広げ、進路に対する意...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所