桃山学院大学が「福岡県と就職支援に関する協定」を締結
桃山学院大学(学長 牧野 丹奈子、大阪府和泉市まなび野1-1)と福岡県(知事 小川 洋)は、3月1日(水)、就職支援に関する協定を締結した。この協定は、福岡県の次世代を担う人材の育成・確保を図るため、相互に連携・協力して取り組むことを目的としたもの。桃山学院大学での学びを通して、福岡県を支える...
- 2017年03月02日
- 08:05
- 桃山学院大学
桃山学院大学(学長 牧野 丹奈子、大阪府和泉市まなび野1-1)と福岡県(知事 小川 洋)は、3月1日(水)、就職支援に関する協定を締結した。この協定は、福岡県の次世代を担う人材の育成・確保を図るため、相互に連携・協力して取り組むことを目的としたもの。桃山学院大学での学びを通して、福岡県を支える...
目白大学(東京都新宿区/学長:佐藤郡衛)と一般社団法人日本イベントプロデュース協会(東京都千代田区/理事長:松平輝夫)は、イベントやシンポジウム等の共同企画、学生のインターンシップの協力実施による人材育成等を柱とした包括連携協定書調印式を、3月1日(水)に目白大学新宿キャンパスにて実施した。 ...
学校法人昭和大学(東京都品川区)は学校法人洗足学園(神奈川県川崎市高津区)と包括連携協定を締結した。今後、両大学はそれぞれの特色を活かした連携により、教育・研究・診療・芸術・保育の分野における充実と発展を目指す。 調印式は2月28日、昭和大学病院入院棟17階において執り行われ、学校法人昭...
1月30日~2月3日にアメリカのラスベガスで開催されたテコンドーの世界大会「2017 U.S. Open Championships」で、大阪産業大学(大阪府大東市)人間環境学部スポーツ健康学科4回生の江畑秀範さんが第3位を獲得した。 テコンドーは2000年のシドニーオリンピックで正式競...
2月1日(水)、東大阪アリーナで開催された東大阪市市制施行50周年記念式典において、大阪産業大学人間環境学部生活環境学科の花田眞理子教授が東大阪市より「環境保全功労表彰」を受けた。多年にわたり、同市の環境保全及び創造に積極的に尽力した功績を表彰されたもの。 花田眞理子教授は同大生活環境学...
全国外大連合に所属する、関西外国語大学、神田外語大学、京都外国語大学、神戸市外国語大学、長崎外国語大学、名古屋外国語大学の学生86名が、2月19日~26日に北海道札幌市・帯広市で開催された「2017冬季アジア札幌大会」に通訳ボランティアとして参加した。これは、同連合が発足してから初めて合同で支...
おんたけ2240(長野県木曽郡王滝村)で1月5日~9日に開催された「第32回全日本学生アルペンチャンピオン大会」において、大阪産業大学(大阪府大東市)スキー競技部に所属する商学科2回生の深瀬悟志さんがスラローム競技(第2戦)で優勝。大会2連覇を果たした。 大阪産業大学体育会スキー競技部は...
平成30(2018)年4月、東京家政学院大学は2学部5学科の新体制で新しい家政学への発展をめざす。 東京家政学院大学は大正12(1923)年の創立以来、創立者大江スミが掲げた「女性の新しい生き方」、「人々のしあわせにつながる家政学」の追求を理念として受け継ぎながら、時代を先取りした教育の...
学校法人法政大学の付属校である法政大学女子高等学校は、International Baccalaureate Organization(IBO)より、International Baccalaureate(R) Diploma Programme(IBDP)を実施するIB World Scho...
学校法人共立女子学園(学園長・理事長:西崎清久)は、JCR(日本格付研究所)から長期発行体格付「A+」(シングルAプラス)、格付けの見通し「安定的」を昨年に引き続き取得した。同学園は2004年度に女子大で初めて格付けを取得して以降、14年連続で「A+」を取得している。 学校法人共立女子学園...