関西外国語大学の海外協定校が54カ国・地域の380大学に -- インドとアメリカの2大学と新たに協定締結、世界に広がるネットワーク
関西外国語大学(大阪府枚方市)は、インドのジャミア ミリア イスラミア大学とアメリカのポイント ロマ ナゼレン大学の2大学と協定を締結した。この協定締結で、関西外国語大学の海外協定校は54カ国・地域の380大学になった。 関西外国語大学は1968年に米国アーカンソー大学の教授や学生を招い...
- 2015年09月14日
- 08:05
- 関西外国語大学
関西外国語大学(大阪府枚方市)は、インドのジャミア ミリア イスラミア大学とアメリカのポイント ロマ ナゼレン大学の2大学と協定を締結した。この協定締結で、関西外国語大学の海外協定校は54カ国・地域の380大学になった。 関西外国語大学は1968年に米国アーカンソー大学の教授や学生を招い...
世界で最も顧みられない病気の一つである感染症の研究開発に対し初の試み
[ジュネーブ、スイス/東京―2015年9月10日]
Drugs for Neglected Diseases initiative (DNDi) (本部:スイス、ジュネーブ、最高責任者:ベルナール・ペクール(Bernard Pecoul)医師)とエーザイ株式会社 (本社:東京都、代表執行役...
学校法人法政大学(総長:田中優子)では、2016年4月の開設に向けて、スポーツ健康学研究科スポーツ健康学専攻(修士課程)の設置認可を文部科学省に申請していたが、このたび文部科学大臣より認可され、2016年4月よりスポーツ健康学研究科スポーツ健康学専攻が新たに設置される。 2020年に東京...
8月31日付けで、大手前大学(兵庫県西宮市/学長:柏木隆雄)「健康栄養学部」の設置が文部科学省に認可され、2016年4月に「管理栄養学科」の1学科で構成する「健康栄養学部」を新設することが正式に決定した。 大手前大学は、全学部の1年生が「いたみ稲野キャンパス」(兵庫県伊丹市)、2年生以降...
大学がエコの取り組みを強化している。学生が取り組む「小さなエコ」から、大学を挙げて取り組むものまでさまざまだ。 【日本工業大学、千葉商科大学、駒澤大学、東京経済大学、目白大学、愛知学院大学、京都産業大学、摂南大学】 日本工業大学(埼玉県宮代町)は、NPO法人エコ・リーグが毎年実施する、全...
学校法人北里研究所と公益財団法人日本盲導犬協会が、埼玉県北本市にある北里大学メディカルセンターにおける動物介在療法・活動を推進するため、9月9日(水)に、連携・協力に関する協定を締結する。 学校法人北里研究所は、公益財団法人日本盲導犬協会(神奈川県横浜市)と連携し、約1年前から北里大学メ...
大阪経済法科大学(大阪府八尾市)は、2016年(平成28年)4月、「国際学部」を開設する。同学部は、2015年(平成27年)8月31日付で、文部科学大臣より設置が認可された。 大阪経済法科大学は建学の理念に沿い長年にわたって国際交流、国際教育を展開してきた。その中で、ロンドン大学、トロン...
・世界有数の素材メーカーに新アイデンティティ
・遅くとも2016年半ばまでに株式上場予定
■ドイツ・レバクーゼン、2015年9月1日-
世界をリードするポリマー材料サプライヤーが、新しいアイデンティティを得て出発します。2015年9月1日より、バイエル マテリアルサイエンスはコベストロに生まれ変わります。法的および経済的に独立するものの、ドイツ・バイエル社の100%子会社として位...
桃山学院大学(大阪府和泉市/学長:前田徹生)と株式会社紀陽銀行(頭取:松岡靖之)はこのたび、連結協力に関する協定を締結する。これは、相互の発展ならびに地域経済の活性化に貢献することを目的としたもの。それに伴い、9月7日(月)には協定調印式を開催する。なお、同大が金融機関と連携協力に関する協定書...
学習院大学(東京都豊島区)は2016年4月、同大にとっては52年ぶりとなる新学部「国際社会科学部」を開設する。この新学部は、既存学部の改組ではなく新規に立ち上げるもの。従来の国際系学部にみられる文化や交流を対象とした教育ではなく、国際社会を社会科学で分析する独自のカリキュラムを組み、国際的なビ...