IR

特定非営利活動法人DNDi Japan

顧みられない患者さんを救うためにDNDiは新しい計画を発表しました

6億5000万ユーロを投じ最大10の疾患に16~18の治療薬を届けることを目標とします
<DNDiが9月7日スイス、バーゼルで発表したプレスリリースの和訳です。> [バーゼル、スイス‐2015年9月7日] 顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ(DNDi)は、最も顧みられない病気に対する世界最大の医薬品開発パイプラインを構築してきましたが、低中所得国の患者ニーズに対応す...

立命館大学

順天堂大学と立命館大学による学術交流協定を締結

「スポーツ・健康」と「セルフケア・医療」の融合による健康・幸福寿命の伸延、寝たきりゼロを目指す。  順天堂大学(学長:木南英紀)と立命館大学(学長:吉田美喜夫)は、今般、研究・教育内容の充実と学術・文化の発展及び科学技術の高度化を図ることを目的とした学術交流に関する包括協定を締結した。 ...

清泉女子大学が2015年度前期「優秀授業実践賞(ティーチングアワード)」を決定

清泉女子大学(東京都品川区)では、今年度より優れた授業を「優秀授業実践賞(ティーチングアワード)」として表彰。これは、「授業改善のためのアンケート」の結果に基づいて、授業計画や成績評価基準の適切な履行、授業の教授方法などについて高い評価を得たものを優秀授業実践として認定し、学内の教員間で広く共...

エイピーピー・ジャパン株式会社

CDPの気候変動への取り組み「Road to Paris」: 総合製紙企業アジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(APP)が署名

APPがCDP[*1]および「We Mean Business」[*3]取り組みに賛同する主要企業約150社の一員に
【2015年9月17日、ジャカルタ】 世界最大級の製紙会社であるアジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(APP)は、カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP)の気候変動への取り組み「Road to Paris[*2]」に署名し、この取り組みに賛同する世界の主要企業約150社に加わ...

大学プレスセンター

文教大学付属中学校・高等学校が、2016年度入試よりWeb出願を導入

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 文教大学付属中学校・高等学校(東京都品川区)は2016年度入試より、中学・高校両入試の全日程で、ホームページからのWeb出願を導入する。これは、受験生や保護者の出願手続きの利便性向上を目的としたもので、願書や募集要項を取り寄せなくても...

昌平中学校が2016年度入試よりインターネット出願と適性検査型入学試験を導入

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 県内で初めてIB(国際バカロレア)MYPの候補校に認定された昌平中学校(埼玉県北葛飾郡杉戸町)が、2016年度入試からインターネット出願を導入。ネットに接続できる環境があれば、いつでも、どこからでも出願手続きを行うことができるようにな...

大東建託株式会社と連携 共同研究・奨学金制度等の新たな取り組みを開始 -- 明海大学

明海大学不動産学部は大東建託株式会社と連携し、奨学金制度や共同研究等の新たな取り組みを開始する。  国内で唯一の不動産学部を有する明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、大東建託株式会社と連携し、これからの「賃貸住宅・土地活用」の可能性を見出すきっかけを創りだしていくと共に、不動産業界...

金城学院大学に、子どもの育ちをサポートする「KIDSセンター」がオープン

キリスト教精神に基づき、地域の子どもたち一人ひとりがその子らしく成長することを願って設立。幅広い年代の人々の温かい繋がりの中で、子どもたちがすくすくと育つよう、専門家が見守りサポートする。 ◆遊びの広場 ・月曜~金曜日 9:00~14:00 ・利用料 お一人100円(大人子ども同額) ...

安田学園中学校・高等学校が2016年度入試より、ホームページからのWeb出願および入学手続を導入

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 安田学園中学校・高等学校(東京都墨田区)では2016年度入試より、中学・高校の両入試の全日程でホームページからのWeb出願を導入。合格後の「入学金」「入学準備費用」の払い込みなど、入学手続も同校ホームページの専用サイトから行うことにな...

文化学園大学がフランス・国立高等装飾美術学校とダブルディグリー・プログラムに関する覚書を締結 -- 2017年9月からプログラムを開始

文化学園大学(東京都渋谷区/学長 大沼淳)はフランス・パリの国立高等装飾美術学校(Ensad)とダブルディグリー・プログラムに関する覚書を締結した。この覚書に基づき、2017年9月から両校の間でダブルディグリー・プログラムが開始される。  このプログラムが対象とするのは、文化学園大学大学院...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所