明治大学が2017年度より全学一斉に時間割・学年暦を変更 -- 100分授業・2学期4ターム制導入、学生の留学促進ねらい
明治大学は、「『教育力』の飛躍に向けた総合的教育改革」の第一歩として、2017年度より1コマ100分を基本とする新たな授業時間割や2学期4ターム制を全学一斉に導入する。この改定により、学修の目的に合わせた柔軟な授業設計や学生の海外留学が容易となり、本学のさらなる教育力向上が期待される。 ...
- 2015年07月24日
- 08:05
- 明治大学
明治大学は、「『教育力』の飛躍に向けた総合的教育改革」の第一歩として、2017年度より1コマ100分を基本とする新たな授業時間割や2学期4ターム制を全学一斉に導入する。この改定により、学修の目的に合わせた柔軟な授業設計や学生の海外留学が容易となり、本学のさらなる教育力向上が期待される。 ...
千葉大学、金沢大学、長崎大学の国立3大学は、平成28年4月に先進予防医学共同専攻(共同大学院)を設置する。これは、平成24年度 文部科学省「国立大学改革強化推進事業」の採択を受けて設置するもの。3大学それぞれの強みを組み合わせた同一のカリキュラムを編成することにより、個人や環境の特性を網羅的に...
創立50周年を迎えた学校法人城西大学(水田宗子理事長)の、城西国際大学(千葉県東金市求名)サッカー部に所属する大野哲煥(おおの・ちょるふぁん)選手が、2016年シーズンからJ2のジェフユナイテッド市原・千葉に加入することが内定した。同大初のJリーガー誕生となる。 大野選手は21歳で経営情...
2015年の調整後1株当たり利益の見通しを$5.70から$6.00に上方修正
世界で培った技術と機能性材料を提供するセラニーズ・コーポレーション (NYSE: CE、本社:テキサス州ダラス市、以下「セラニーズ」) は、この度、調整後1株当たり利益が$1.58 (前年同期$1.47、前四半期$1.72)という、過去最高の2015年第2四半期の業績を発表しました。
2...
リクルート、釣り成果をシェアできるSNS 『FishBrain』を運営するFishBrain ABへの出資を実施 ―――――――――――――――――――― 株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄、以下リクルート)は、投資子会社である...
神田外語大学(千葉県千葉市/学長:酒井邦弥)は2016年度入学試験より、英語外部試験の活用を開始する。対象となるのは、ケンブリッジ英検、実用英語技能検定、GTEC CBT、IELTS(TM) 、TEAP 、TOEFL iBT(R)、TOEFL Junior(R) Comprehensive、T...
愛知医科大学(愛知県長久手市)は平成24年度から文部科学省の補助金事業である「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」に参加している。これに伴い、同大大学院では「がん治療学」を専攻する学生を募集している。また、11月5日(木)には同事業の一環として市民公開講座を開催。同大教員が、がんについて...
愛知医科大学(愛知県長久手市)は今年6月、東亜大学校医科大学(韓国)と学術国際交流協定を締結した。これは、両大学がさらに発展していくことを目的としたもので、学生の交流などを主とした内容。これにより、愛知医科大学の協定校は7大学目となる。 学生の交流などを内容とした交流を行う内容の協定とな...
流星観測衛星「S-CUBE(エスキューブ)」が、宇宙ステーション補給機「こうのとり」5 号機(HTV5)に搭載され、H-IIB ロケット5 号機により打ち上げられることが決定した。それに伴い、7月21日(火)には記者発表会を開催する。「S-CUBE」は千葉工業大学惑星探査研究センターと東北大学...
明治大学が教員・卒業生を中心とした人的ネットワークなどを活用し,創業・ベンチャー育成を支援。 明治大学研究活用知財本部は、研究活動によって生まれる研究成果および知的財産を民間企業や地域社会等に還元し、平和で豊かな社会を創造するため、「研究」と「教育」とともに「社会貢献」に寄与することを目...