最新リリース

太田市との「災害時における相互協力に関する基本協定」の締結について

 太田市(市長:清水 聖義)と東日本電信電話株式会社 群馬支店(群馬支店長:橋本 寿太郎、以下「NTT東日本」)は、災害時の相互協力による通信中断の早期復旧に向けた「災害時における相互協力に関する基本協定」を締結しました。  これは、昨今の台風や豪雨等の大規模な自然災害に備え、通信障害発生時...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ、ファッズの全株式を取得

ソフトウェアやアプリケーション開発の一層の加速に向けて、サービス支援体制を拡充
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ リスクサービス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 岩村篤 以下、DTRS)は、ファッズ株式会社(東京都港区、代表取締役社長 藤原修 以下、ファッズ)の全株式を取得しました。これによりファッズは、2022年3月1日付でDTRSの完全子会社と...

NTT東日本

これからも『つなぎ続ける使命』を果たしていきます

 NTTグループは過去の災害経験から、災害対策の基本方針(ネットワークの信頼性向上・重要通信の確保・サービスの早期復旧)に基づき、大規模停電対策・水防対策・伝送路の多ルート化・災害対策基地局/災害対策機器/安否確認サービスの拡充等、様々な防災・災害対策の取り組みを実施しています。  東日本電...

株式会社日本レジストリサービス

JPRSが東京都立産業技術高等専門学校と先端ICT人材育成に関する産学連携協定を締結

- 学生の教育研究などで協力 -
株式会社日本レジストリサービス(以下JPRS、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 東田幸樹)は、本日、東京都立産業技術高等専門学校と先端ICT人材育成に関する産学連携協定を締結しました。 本協定は、情報セキュリティ技術者育成、ICTアーキテクト育成及び情報アーキ...

東京医科大学

東京医科大学健康増進スポーツ医学分野 黒澤裕子講師らの研究グループが、「低着圧の弾性ストッキング着用が、長時間座位姿勢保持時の血栓症発症リスクの軽減につながる可能性を発見」

東京医科大学(学長:林 由起子/東京都新宿区)健康増進スポーツ医学分野黒澤裕子講師らの研究グループは、長時間座位姿勢保持が生体に及ぼす影響と、長時間座位姿勢保持時の低着圧弾性ストッキング着用効果を検証するため、健常若年男性を対象に、8時間連続での座位姿勢保持実験を実施しました。その結果、下...

大阪工業大学

社会人向け「データサイエンス講座」 3月2日から募集開始、学び直しでAI人材を養成 -- 大阪工業大学

大阪工業大学大学院(学長:井上晋)情報科学研究科は、来年度に梅田キャンパスで開講する「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」(履修証明プログラム)の第2期履修生募集を3月2日から開始します。同プログラムは5月7日から翌年1月24日まで、毎週土曜日に開講し、計70コマ(5科目×14...

■シンポジウムのご案内■''運動を生活の一部にする未来を創造''運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくるアクティブ・フォー・オール拠点 シンポジウム ‐‐ 立命館大学

立命館大学は、健康寿命延伸のために産学連携で取り組んできた「2021年度センター・オブ・イノベーションプログラム『運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくるアクティブ・フォー・オール拠点』」の研究成果を発表するシンポジウムを、3月12日(土)に開催いたします。  本学は、20...

【3/10~24 オンデマンド配信】第16回産学官連携まちづくりフォーラム開催のお知らせ

平成19年に立正大学、熊谷市、熊谷商工会議所、くまがや市商工会の四者が締結した「産学官連携に関する基本協定書」の意思に基づき、立正大学と熊谷市は地域社会の発展や課題解決、学びへの貢献を目的に「産学官連携まちづくりフォーラム」を例年開催しております。16回目を迎える今年度は新型コロナウィルス...

多摩大学はTAC株式会社と連携して「次世代事業開発人材育成プログラム」を発表する

 開学以来「実学教育」を一貫して実践する多摩大学(東京都多摩市、学長:寺島実郎)と、資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、中小企業の人材育成に向けた「次世代事業開発人材育成プログラム」を発表する共同記者会見(連携協定締結式)を3...

株式会社ムーンスター

Moonstarのパンプス「sugata®(スガタ)」より 公式Instagram アンバサダーキャンペーンスタート

~22年春夏新商品など お好きな靴を5名様にプレゼント~
株式会社ムーンスター (本社:福岡県久留米市/東京オフィス:東京都中央区八丁堀/代表取締役社長:井田 祥一)は、本日3月1日(火)から3月21日(月祝)の期間、sugata(スガタ)公式Instagramアカウントにてアンバサダー募集キャンペーンを実施いたします。(https://www.in...

株式会社 LIXIL

LIXILの最新情報や、家づくりに役立つノウハウをお届けする動画配信サービス「LIXIL-X」開始

LIXILとユーザーとの接点を拡大するのと同時に、動画による未知なるデジタル体験を提供
株式会社 LIXIL(以下 LIXIL)は、LIXILの最新情報や、家づくりに役立つ情報をお届けする場として、動画配信サービス「LIXIL-X」(リクシル・エックス)を、2022年3月1日(火)よりスタートします。 「LIXIL-X」は、LIXILとユーザーをオンライン上でいつでも、どこにい...

株式会社 LIXIL

ビル用サッシ「PRESEA-S」引違い窓・片引き窓に、眺望性に優れた “耐熱強化ガラス仕様” を追加し、新発売

大臣認定防火設備(個別認定品)でありながら網目のないクリアな視界を実現
株式会社LIXIL(以下 LIXIL)は、大臣認定防火設備(個別認定)のラインアップを強化すべく、 ビル用アルミサッシ「PRESEA-S」引違い窓・片引き窓に“耐熱強化ガラス仕様”を追加し、 2022年3月1日より全国で発売します。 https://www.lix...

国立大学法人小樽商科大学とNTT東日本との「北海道の産業振興及び経済の発展の寄与に向けた連携協定」の締結について ~活力ある未来の北海道共創の実現に向けて~

 国立大学法人小樽商科大学(学長:穴沢 眞、以下「小樽商科大学」)と東日本電信電話株式会社北海道事業部(北海道事業部長:阿部 隆、以下「NTT東日本」)は、本日「北海道の産業振興及び経済の発展の寄与」に向けた連携協定を締結しました。 1.協定締結の背景  小樽商科大学は、「実学・語学・...

みなかみ町との「災害時における相互協力に関する基本協定」の締結について

 みなかみ町(町長:鬼頭 春二)と東日本電信電話株式会社 群馬支店(群馬支店長:橋本 寿太郎、以下「NTT東日本」)は、災害時の相互協力による通信中断の早期復旧に向けた「災害時における相互協力に関する基本協定」を締結しました。    これは、昨今の台風や豪雨等の大規模な自然災害に備え、通信...

レキットベンキーザー・ジャパン株式会社

食洗機で節約した水が、防災用備蓄水に変わる! フィニッシュ、節水と備蓄の「#ダブルSaveWaterチャレンジ」プロジェクト発足

3月22日(火)の「世界水の日」にギネス世界記録™挑戦イベント実施
レキットベンキーザー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区東五反田/代表取締役:シャイレッシュ・シュクラ)が展開する食洗機専用洗剤ブランド「フィニッシュ」では、世界中のすべての人のため、そして地球のために、環境負荷の低減に取り組んでいます。そして、2022年3月1日(火)に「#ダブルSaveW...

PwCコンサルティングと日本マイクロソフト、データ流通およびデータ利活用の拡大に向けAIDCと協業開始

2022年3月1日 一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム 日本マイクロソフト株式会社 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティングと日本マイクロソフト、 データ流通およびデータ利活用の拡大に向けAIDCと協業開始 データ流通におけるさまざまな課題を解...

古河電気工業株式会社

FITELnet(R)ルータの統合管理クラウドサービス「Fらくねっと(R)」を開始

~各拠点に配置されたネットワーク機器の一括運用で管理負荷を大幅に軽減~
● ルータブランドFITELnet(R)シリーズを統合管理するクラウドサービス「Fらくねっと(R)」の提供を開始 ● 複数機器の状態監視、設定の一括変更、ファームウェアの一斉バージョンアップなど、運用を効率化 ● 近年のSaaS利用増加に伴い必要不可欠なローカルブレイクアウト(LBO)のポ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 環境省 第3回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」において「環境サステナブル企業」に選定

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、このたび、環境省 第3回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の「環境サステナブル企業部門」において「環境サステナブル企業」に選定されました。 「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」は、環境・社会事業に積極的に取り組み、インパクトを与えた企業...

株式会社武蔵野

除菌対策のポイントをお伝え!次亜塩素酸水クリーン・リフレが感染対策EXPO大阪に初出展しました。

目で見てクリーン・リフレの効果を体感!
株式会社武蔵野(代表取締役社長:小山昇)は、2022年2月24日(木)から26日(土)に開催された『第2回感染対策EXPO大阪』にアクト武蔵野として出展しました。ブースでは簡易顕微鏡を使用した実験や、クリーン・リフレ開発者 内海洋氏に直接質問できるコーナーを設けました。新型コロナウイルスの感染...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所