最新リリース

北翔大学

北翔大学の学生が海上自衛隊大湊地方隊創設70周年記念ロゴのデザインコンペで審査員特別賞を受賞

北翔大学(北海道江別市)教育文化学部芸術学科3年生の佐藤ななみさんは、海上自衛隊大湊地方隊(青森県むつ市)の創設70周年記念ロゴマークデザイン募集に作品を応募。このたび、審査員特別賞を受賞した。  芸術学科グラフィックデザイン領域(指導教員:森井綾准教授、浅井貴也准教授)では、学び...

特定非営利活動法人日本アーティスト協会

【9/19(祝)開催】トライアル・サウンディング活用イベント「茅ヶ崎 Buskers Marche」プロのアートとパフォーマンスで世代間交流・防犯・防災に貢献!

NPO法人日本アーティスト協会は「茅ヶ崎市役所前広場利活用トライアル・サウンディング」を利用して行政拠点地区の認知拡大にパフォーマーを活用する企画を実施する。
アーティスト人材の活用とキャリア支援を推進する特定非営利活動法人日本アーティスト協会(本社:東京都渋谷区、代表:宇田川哲男)は、「茅ヶ崎市役所前広場利活用トライアル・サウンディング」を利用して行政拠点地区の認知拡大にパフォーマーを活用する企画を実施する。 賑わいの創出と世代間交流を促すこ...

一般財団法人 BOATRACE振興会

繰り広げる同級生アスリートトーク♪ ボートレース公式YouTubeチャンネルで公開! 対談番組 「熱き挑戦者たち〜DREAM IN THE WATER〜」

ボートレーサー 水球日本代表 倉持莉々 × 荒井陸 《前編・後編 公開中!!》
一般財団法人BOATRACE振興会は、ボートレース公式YouTubeチャンネルにて「熱き挑戦者たち〜DREAM IN THE WATER〜」と題した、ボートレーサーの「倉持莉々」と水球日本代表の「荒井陸」による対談番組の前編、 後編を公開しております。 高校水球部で同級生という「倉持莉々」と...

日本電信電話株式会社

気候変動問題を解決する藻類育種技術の実証実験を開始 ~中性子線照射による遺伝子変異導入で世界初となる有用藻類育種技術の確立をめざす~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲 充、以下「ユーグレナ社」)は、中性子線*1を活用し、温室効果ガス削減やエネルギー資源創出などの気候変動に係る課題解決を目的とする藻類育種技術の実...

野村不動産ライフ&スポーツ株式会社

~少人数制×運動×瞑想~ 2023年4月、麻布十番にメガロスアフタースクール新規開校 地頭力と運動センスなど「未来にいきる力」をつける

 スポーツクラブ「メガロス」を展開する野村不動産ライフ&スポーツ株式会社(本社:東京都中野区/代表取締役社⻑:小林 利彦)は、2023年4月、「メガロスルフレ麻布十番」に、都心型のアフタースクールを新たに開校いたします。これに先立ち2022年9月より説明会を実施いたします。 ...

香港理工大学

香港理工大学、スクール・オブ・ファッション&テキスタイルの設立を発表。革新的で創造的なファッション人材を育成し、グレーターベイエリアにおける可能性を拡大

香港特別行政区 - Media OutReach - 2022年9月13日 - 香港理工大学(PolyU)は、香港特別行政区設立25周年を機に、インスティテュート・オブ・テキスタイル&クロージング(紡織および服装学院、ITC)を正式に昇格させ、PolyU内の3つ目の独立したフラッグシッ...

株式会社ビデオリサーチ

「VR FORUM 2022」 過去最大規模で3日間開催 ~生活者とメディアのダイバーシティを見つめる。~ オンラインで11月29日(火)、30日(水)、12月1日(木)

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、2022年11月29日(火)、30日(水)、12月1日(木)に「VR FORUM 2022」を開催致します。創立60周年の節目での開催となる「VR FORUM 2022」は、過去最大級の規模での開催を予定してお...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

東京ミッドタウン日比谷限定商品やもらえると嬉しいちょっと贅沢な手土産まで! 東京観光・シルバーウィークの帰省におすすめギフト13選をご紹介

 東京ミッドタウン日比谷(千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)では、ここでしか手に入らない限定商品や、大切な人へのギフトにオススメのアイテムなど、幅広いラインナップの商品をご用意しております。  9月中旬のシルバーウィークには、首都圏から全国各地へ帰省し家族や友人に再会する方や、...

日本女子大学

日本女子大学×クボタ筑波工場 食堂での学生考案メニュー提供、アプリでの情報発信など スマートミールを通した ''楽しい健康づくり'' 研究進める

 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は株式会社クボタ筑波工場(以下、クボタ筑波工場)と共に、「楽しみながらできる健康づくり」をテーマにした取り組みを今年度から始めています。クボタ筑波工場の食堂において学生が考えたメニューの提供や、アンケートに基づくアプリを通した情報発信などで、学...

ものつくり大学

ものつくり大学建設学科2チームが、Japan Steel Bridge Competition 2022で美観部門1位、2位を受賞!

第13回Japan Steel Bridge Competition 2022(以下、ブリコン)が2022年9月7日(水)~9月9日(金)に、ものつくり大学(埼玉県行田市)で開催されました。2020年度、2021年度の大会は新型コロナウイルスの影響により、オンラインでの開催でしたが、今年度...

関西大学

◆ 関西大学キャンパスを舞台にした「リアル謎解きイベント」を開催 ◆ 「コロナ禍の希薄なコミュニティ問題」を解消する学生支援企画 ~ 交流の場を広げ、自身の可能性を探る。本学OB・ジャルジャルによるトークショーも ~

関西大学ではこのたび、学内における“つながり”を生み出すための学生支援企画として、総面積35万平方キロメートルの広大な千里山キャンパスを利用した関大生のためのリアル謎解きイベント「奪われた単位を取りもどせ!」を9月19日(月・祝)に実施します。 【本件のポイント】 ・広大な千里山...

川村学園女子大学

川村学園女子大学 -- 産学連携による「東京都産ブルーベリー」メニュー 期間限定販売

川村学園女子大学 観光文化学科(学長 西川誠/東京都豊島区)は、ネイバーズファーム(代表取締役 川名桂/東京都日野市)との産学連携プロジェクトにて、目白のカフェと協力して東京都産ブルーベリーを使用した商品を提供しております。 ■地産地消 「普段の食事の選択肢に東京都産を」 授業を通...

成蹊大学が朝日新聞社と「朝日教育会議2022」を開催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は10月22日(土)、朝日新聞社と共に「朝日教育会議2022」を開催する。朝日教育会議は朝日新聞社と8の大学が開催する連続フォーラム。 第1部は江川雅子(成蹊学園学園長)が基調講演を行う。第2部のプレゼンテーションでは森雄一(成蹊大学学長)、財城真寿...

大阪工業大学

「FM802 × OIT オトヂカラ プロジェクト」持続可能な野外フェスを目指した実証実験を開始大阪城音楽堂で9月18、19日:会場、周辺地域に最適な音響探る -- 大阪工業大学

大阪工業大学(学長:井上晋)機械工学科の振動・音響工学領域の吉田準史教授らとFM802(代表取締役社長:奥井宏)は、野外音楽フェスティバルなどの会場において、より高品質なサービスを来場者とアーティストに提供するとともに周辺地域の騒音規制もクリアすることで持続可能な野外フェスを実現することを...

法政大学

中心体の9角柱構造の形成機構を解明 法政大学の研究グループが細胞骨格構造の形成に欠かせない中心子の形を決める新しい機構を発見

法政大学生命科学部生命機能学科 廣野雅文 教授の研究グループは、スイス・ポールシェラー研究所、理化学研究所の研究グループと共同で、中心体の中核構造である中心子の新しい形成機構を発見しました。中心子は9本のタンパク質繊維からなる9角柱状の構造で、この形には繊毛構造の鋳型としての重要な役割があ...

東洋学園大学

一般財団法人ユーラシア財団from Asia助成 特別講座 「アジアに平和と相互理解を -- アジア共同体の基礎を固めるために」 2022年9月19日(月)よりオンライン講座として開講

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、一般財団法人ユーラシア財団from Asiaの助成による特別講座「アジアに平和と相互理解を―アジア共同体の基礎を固めるために」をオンラインで開講します。毎回多彩な分野の専門家を講師として招聘し、全15回の講義を行います...

東京経済大学

コロナ禍で続く学生の経済的困窮を打開【全国初】大学補助により大学食堂の全メニューを30%値引き -- 東京経済大学

東京経済大学(東京・国分寺 学長:岡本英男)は、大学生活協同組合が運営する大学食堂で提供される食堂の全メニューならびにお弁当に対し、大学が生協に補助を行うことで、利用者は価格より30%引きの価格で利用可能とします。この取組に付随する元の価格の引き上げは行わない。  新型コロナウイル...

横浜市立大学

あした咲く花 みつけよう!理化学研究所・横浜市立大学 一般公開『未来のたね』を開催 -10月22日(土)、現地開催&オンライン開催がスタート-

 理化学研究所横浜キャンパスと横浜市立大学鶴見キャンパスは、来場者に最先端の研究に親しんでいただく年に1度のイベント「一般公開」を開催します。本年は、10月22日(土)のキャンパス内での現地開催と、10月22日(土)から11月20日(日)までオンラインで開催するハイブリッド形式となります。 ...

ヤマハ発動機販売株式会社

オフロードイベント「Yamaha bLU Camp」開催について

‘23YZシリーズ試乗会 bLU cRU体験: YZ開発 ライダー ・ 鈴木健二氏 小島太久摩氏 が アドバイス
 ヤマハ発動機販売株式会社は、モトクロス競技用とクロスカントリー競技用「YZシリーズ」の2023年モデルを10月31日から順次発売するのに合わせ、10月10日(月・祝)の成田モトクロスパークより「Yamaha bLU Camp(ヤマハブルーキャンプ)」を全国6会場にて開催します。当...

日鉄ソリューションズ株式会社

トヨタ自動車が提供する港湾物流業務のDXを目指す実証実験を支援 ~サービスデザイン・リモートアジャイル開発手法で海上コンテナの陸上輸送における課題解決目指す~

プレスリリース 2022年9月13日 日鉄ソリューションズ株式会社 トヨタ自動車が提供する港湾物流業務のDXを目指す実証実験を支援 ~サービスデザイン・リモートアジャイル開発手法で海上コンテナの陸上輸送における課題解決目指す~ 日鉄ソリューショ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所