最新リリース

新潟県

新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で、物産イベントを開催します

 6月に入り、一気に暑くなってきた今日この頃。ネスパスでは、6月10日(木)~13日(日)の4日間、物産イベントを開催します♪  毎回大人気!新潟ならではの揚げしんじょうや揚げかまぼこ。ランチや夕食の一品に、また家飲みのおつまみに、ぜひご賞味ください。  出雲崎町からは、肌触りの良い上質な...

インフォコム株式会社

製薬会社と医療従事者のコミュニケーション情報の統合管理機能強化

製薬会社向け営業支援サービス「DigiPro」、メール機能の提供開始
インフォコム株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:竹原 教博)は、製薬会社が医療従事者へ医薬品情報を提供する際に利用する営業支援サービス「DigiPro(デジプロ)」で、メール機能の提供を開始します。製薬会社と医療従事者のコミュニケーションがリモート主体となる中、製薬会社のDX化を推進します...

とんでん株式会社

【ニュースレター】ネットで簡単に注文して待たずに店頭で商品を受け取れる、「楽天ぐるなびテイクアウト」を全店舗で5月からスタート!~とんでん公式 デリバリー・テイクアウトページからの注文がスムーズに~

 とんでん株式会社(本店所在地:北海道恵庭市、代表取締役社長:長尾治人)は、北海道生まれ「和食処とんでん」にて、ご自宅で気軽にとんでんの食事をお召し上がり頂けるよう、「楽天ぐるなびテイクアウト」を北海道・関東全店舗に導入。また、一部を除く店舗でフードデリバリーサービス「出前館」「Ube...

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学が大阪電気通信大学高等学校メディア情報コース対象の高大連携授業を実施 -- 高校3年+大学4年の7年間の学びを体現

大阪電気通信大学総合情報学部ゲーム&メディア学科教員が、大阪電気通信大学高等学校普通科メディア情報コースの2年生を対象に高大連携授業を実施しています。 昨年、同校の普通科にメディア情報コースが設置され、現在は2年生38人が在籍。本学(主にゲーム&メディア学科)への進学も視野に画像処...

ヘルスケア分野の新事業ビジネスプランを創出する「カレッジラボ」を開催します -- 堺市・堺市健康寿命延伸産業創出コンソーシアム・近畿大学医学部が連携 --

堺市、堺市健康寿命延伸産業創出コンソーシアム(以下、SCBH)、近畿大学医学部が連携し、企業が提示するヘルスケア分野に関するビジネステーマを基に、学生の自由なアイデアとディスカッションにより新たなサービス等に関するプランを作成し、企業に提案する「カレッジラボ」を開催します。  本取...

近畿大学

世界初!飛沫で浮遊するウイルスを水に回収、殺菌に成功 除菌機能をもつ空気清浄機やウイルス量モニタリングへの応用に期待

近畿大学薬学総合研究所(大阪府東大阪市)教授の角谷 晃司と、農学部(奈良県奈良市)農業生産科学科教授の松田 克礼らの研究グループは、静電気の特性を利用してウイルスなどの病原体を水に捕捉する装置を開発し、飛沫で空中に浮遊するウイルスを効率的に回収して殺菌することに、世界で初めて成功しました。...

内閣官房「新型コロナウイルスモニタリング検査」に協力 学生・教職員を対象に唾液PCR検査を無償で実施

近畿大学(大阪府東大阪市)は、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、内閣官房が実施する「新型コロナウイルスモニタリング検査」に協力し、令和3年(2021年)6月14日(月)から東大阪キャンパスにおいて、希望する学生・教職員を対象に唾液PCR検査を無償で実施します。 【本件のポイ...

近畿大学

100%米粉のグルテンフリークッキー「GOJIAI」 6/8オンラインで先行発売 売上の一部で都市緑化活動に貢献

近畿大学(大阪府東大阪市)薬学部と文芸学部の学生が、一般社団法人テラプロジェクト(大阪府大阪市北区)と共同で、「植・食、健康」産業支援プロジェクトに取り組んでいます。その第1弾として、100%米粉で作ったグルテンフリーのクッキー「GOJIAI」を、ケーキ工房フローレンス(大阪府大阪市住吉区...

近畿大学

附属農場×奈良病院のコラボレーション 近畿大学附属農場で栽培した南高梅、紫キャベツを病院食として提供

近畿大学奈良病院(奈良県生駒市)は、令和3年(2021年)6月12日(土)、近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)で栽培した南高梅と生石農場(和歌山県有田郡有田川町)で栽培した紫キャベツを食材として使用した病院食を患者様に提供します。 【本件のポイント】 ●近畿大学附属農場と...

近畿大学

PM2.5の排出に寄与しているサプライチェーンを特定! ~効率的なPM2.5の削減に期待~

近畿大学経済学部の永島 史弥講師、九州大学大学院経済学府博士課程1年の三苫 春香大学院生、同大学院経済学研究院の加河 茂美主幹教授および国立環境研究所の南齋 規介室長(PG総括)の研究グループは、インドの発電部門から発生するPM2.5由来の早期死亡者数を推計しPM2.5排出削減に重要となる...

近畿大学

夏のギフトは近大で!お中元に近大関連商品が登場 実学教育の成果として「近大マグロ」などを販売

「近大マグロ」などの近畿大学関連商品が、令和3年(2021年)のお中元商品として、各百貨店において販売されます。実学教育の成果として誕生した11商品を、4つの百貨店の夏のギフトとしてお楽しみいただけます。 【商品の概要】 各百貨店、商品ごとの直接リンクは別紙に記載しています。 <...

アルプスアルパイン株式会社

アルプスアルパイン、新型コロナウィルス感染対策に有用な空気環境センサモジュールを開発

CO2や温湿度などを高精度に検出して周辺環境をモニタリング
 アルプスアルパイン株式会社(TOKYO 6770、代表取締役社長執行役員:栗山 年弘、本社:東京、以下「アルプスアルパイン」)は、周囲の二酸化炭素(CO2)濃度と温湿度を高精度に検出する空気環境センサモジュールを開発しました。飲食店やエンタテインメント施設などでご利用いただくことで、室内の換...

Medallia、独立系調査会社により顧客フィードバック管理プラットフォームにおけるリーダーに選定、日本国内でのプレゼンスをさらに強化

Medallia Experience Cloudは戦略および市場プレゼンスのカテゴリーで最高レベルのスコアを獲得
東京 - Media OutReach - 2021年6月9日 – 顧客および従業員のエクスペリエンス・マネージメントの世界的リーダーであるMedallia, Inc.は、「The Forrester Wave(TM): Customer Feedback Management P...

株式会社インフキュリオン

QRコード決済の利用率が全年齢層で昨年から10%以上増加し、54%と過去最高を記録

2020年から2021年にかけて消費者の生活行動におけるデジタルサービスが定着化 インフキュリオン、「決済動向2021年4月調査」を発表
株式会社インフキュリオン(本社:東京都千代田区、代表取締役:丸山 弘毅)は、全国の16歳〜69歳男女20,000人を対象に「決済動向2021年4月調査」を実施しました。 QRコード決済の利用率が全年齢層で昨年6月の調査から10%以上増加し、全体で54%と過去最高を記録するなどFeliCa...

エコラボ合同会社

エコラボ「デジタルサステナビリティレポート」を発表 顧客の持続可能な事業の実現を支援することで、13億人へ安全な食品を提供、7億1200万人分の水を節約

新しいレポートでは、水使用量と温室効果ガス排出量を2030年までに50%、2050年までに100%削減するための進捗を強調
※本資料は、エコラボ米国本社が2021年6月8日(現地時間)に発表したニュースリリースを翻訳したものです。英語原文と翻訳の内容・解釈が異なる場合には原文が優先します。 水、衛生、感染防止のソリューションとサービスの世界的リーダーであるエコラ...

東京薬科大学

東京薬科大学が東京純心女子中学校・高等学校と高大連携協定を締結 ~女子中高生にサイエンスの楽しみと未来を伝える~

東京薬科大学(学長:平塚 明)と東京純心女子中学校・高等学校(理事長:森山 叡子)は、高大接続教育の観点から、連携強化を図ることを目的に、6月4日(金)に高大連携協定を締結しました。 東京純心女子中学校・高等学校が掲げる「探究の純心」、「いのちと向き合う純心」という教育方針と、東京...

江戸川大学社会学部経営社会学科が学園祭「駒木祭」で<江戸川ガールズアワード>ガールズバンド&ソロオーディションを開催 -- 出場者を募集中

江戸川大学(千葉県流山市)では現在、同大の学園祭「駒木祭」で行われる社会学部経営社会学科の主催イベント<江戸川ガールズアワード>ガールズバンド&ソロオーディションの参加者を募集している。これは、関東1都6県(千葉、東京、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬)の高等学校に在籍する女子生徒を対象とし...

龍谷大学 市民のための刑事政策の構想を練る「龍谷コングレス2021」開催 人に優しい犯罪学の過去・現在・未来を参加者とともに考える「アジア犯罪学会 第12回年次大会」サイドイベント、日本語・オンライン実施(6/18(金)~6/ 21(月))

【本件のポイント】 ・龍谷大学がホスト校を務める国際学会「アジア犯罪学会(※1)第12回年次大会」の開催を記念し、市民向けのサイドイベントを日本語・オンラインで6月18日(金)~ 21日(月)開催 ・龍谷大学犯罪学研究センター(※2)の研究成果である「龍谷刑事政策構想」や「バーチャル犯罪学...

コロナ禍の各大学等の取り組みを紹介。「コロナ禍でも頑張る!金沢市近郊の大学・短大・高専が地域とつながるオンラインシンポジウム」を6月24日(木)にオンライン開催。金沢市近郊 私立大学等の特色化推進プラットフォーム主催--幹事校:金沢工業大学

「金沢市近郊 私立大学等の特色化推進プラットフォーム(私大等PF)」(県内の私立大学等12校、幹事校:金沢工業大学)は、令和3年度の公開シンポジウム「コロナ禍でも頑張る!金沢市近郊の大学・短大・高専が地域とつながるオンラインシンポジウム」を6月24日(木)にオンライン開催します。テーマは「...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所