<龍谷大学>4大学合同で初企画、初開催 京都の企業、京都府下全ての大学生とのマッチングイベント 3月23日(火)Zoomにて開催
【本件のポイント】 ・京都産業大学、京都女子大学、同志社女子大学、龍谷大学の4大学が合同で企業と学生のマッチングイベントを初企画、初開催 ・京都の「企業」と「学生」のマッチング機会を創出、コロナ禍での大学による就活サポート、京都府下の大学生全てが対象 ・本マッチングイベントは、京都府下の雇...
- 2021年03月16日
- 14:05
- 龍谷大学
【本件のポイント】 ・京都産業大学、京都女子大学、同志社女子大学、龍谷大学の4大学が合同で企業と学生のマッチングイベントを初企画、初開催 ・京都の「企業」と「学生」のマッチング機会を創出、コロナ禍での大学による就活サポート、京都府下の大学生全てが対象 ・本マッチングイベントは、京都府下の雇...
~日々のおやつで手軽にたんぱく質補給~
大塚食品株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:白石耕一)は、『しぜん食感SOY』シリーズから「大豆かりんと 黒みつ味」「大豆かりんと キャラメル味」「大豆あられ しょうゆ味」「大豆あられ サラダ味」の4品を、3月22日(月)より全国で発売します。
近年健康志向が高まる中、たんぱく...
2021年4月1日(木)から2021年7月31日(土)まで実施
大塚食品株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:白石耕一)は、ビタミン炭酸飲料『マッチ』の消費者キャンペーンとして、オリジナルグッズが当たる「マッチで学校をもっとワクワクさせちゃえ!キャンペーン!」を、2021年4月1日(木)から2021年7月31日(土)まで実施いたします。
本キ...
既存ラインアップも順次刷新
大塚食品株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:白石耕一)は、ビタミン炭酸飲料『マッチ』の新ラインアップとして『マッチ ミネラルライチ 500ml ペットボトル』を3月29日(月)から全国で新発売します。
『マッチ』は1996年の発売以降、高校生を中心に若年層に特に支持をいただき、...
当社グループの先端技術、顧客基盤を活用して応募企業の事業拡大・加速を支援
当社は新規事業の創出を目指した「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2021」を実施します。本日より参加企業の募集を開始し、4月13日に説明会を開催します。
当社グループはエネルギー・社会インフラ・電子デバイス・デジタルソリューションなど様々な分野で、長年にわ...
2月の掲載数は前年同月比99.4%、応募数は前年同月比96.7%。「IT系」への応募が増加、未経験求人の応募倍率は高まる 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)が運営する総合転職情報サイト『マイナビ転職』(htt...
2月の全国の平均初年度年収は454.0万円で、前年同月比2.8%(12.5万円)の増加 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)が運営する総合転職情報サイト『マイナビ転職』(https://...
実社会の課題解決のためのAI・データサイエンス教育および研究の実現を目指す
SAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田徹哉、以下 SAS)と、東京理科大学(所在地:東京都新宿区、学長:松本 洋一郎)は、データサイエンスを活用した実社会の課題解決とそのための人材育成を目的に、連携および協力に関する協定書を締結したことを発表しま...
全店舗にてご購入のお客様へこだわりの茶葉や一番茶チョコレートをサービス。
お抹茶体験店2階カフェにて待望の「お濃茶タルト」を期間・数量限定発売!
浅草に三店舗を構えるお濃茶スイーツ専門店「雷一茶」が周年記念イベントを開催します。
3月にオープン6周年を迎える浅草本店、2周年を迎えるお抹茶体験店、そして昨年オープンした伝法院通り店。これらを記念して全店舗にてアイスやドリンク、お土産商品など店頭にて商品をご購入いただい...
世界中であたたかなつながりを育んだ50年間のジャーニーに感謝を込めて…
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):水口貴文)は、スターバックス創業50周年を記念して特別にブレンドされたコーヒー、「スターバックス(R) アニバーサリー ブレンド」と、50周年限定デザイングッズ7種を、2021年3月17...
今からでも大丈夫! すぐにできるゼロトラスト実現の仕組みを紹介するホワイトペーパーを公開
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、金融業のお客様等がセキュリティ強化にご活用いただける「ゼロトラストモデル」とそれを支える技術について、ご紹介するホワイトペーパーを公開したことを発表いたし...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「クリエイションギャラリーG8(http://rcc.recruit.co.jp/)」では、2021年3月23日(火)より4月24日(土)の期間、木村裕治展「落...
〜会員数10万人を機にオンライン物件提案ツールをリニューアル〜
不動産テック総合サービス「RENOSY(リノシー)」を運営する株式会社GA technologies[GAテクノロジーズ](本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:樋口 龍、証券コード:3491、以下「当社」)は、2021年3月15日にRENOSY会員数の10万人を突破、前年からの約4万人...
聖心女子大学(東京都渋谷区)はこのたび、ペットボトルごみの削減を目指し、マイボトルの利用が可能なウォーターサーバーを導入した。これは、同大の学生団体の発案によるもので、ウォータースタンド株式会社(埼玉県さいたま市)のウォーターサーバーをメインキャンパスと聖心グローバルプラザの計3箇所に設置...
2月18日と19日、淑徳大学の附属機関であるアジア国際社会福祉研究所は、共催の日本ソーシャルワーク教育学校連盟(ソ教連)のご協力により、東京都港区の同連盟研修室を起点に、第5回国際学術フォーラムを開催しました。世界38カ国から350人以上の事前登録、またリアルタイム接続の参加者は延べ426...
ものつくり大学(埼玉県行田市)建設学科の三原研究室の学生たちが、大和リゾート株式会社が運営するロイヤルホテル能登(石川県羽咋郡)に、プレハブ住宅の原点と言われる「ミゼットハウス」(大和ハウス工業株式会社)を卒業研究で復元し、2021年3月9日(火)に現地で組み立てて寄贈した。ホテル創業者の...
コロナ禍で全国的に卒業式が縮小傾向にある中、甲南女子大学(神戸市東灘区)は式典規模を縮小しながらも、在学生・教職員・地域一体で卒業を祝う試みを2021年3月8日(月)から開始した。「届け、全力エール!#祝福シャワー大作戦」と題して、学生自治会・クラブ団体・教職員による「対面企画」や「SNS...
同志社大学文化遺産情報科学調査研究センター(センター長:津村宏臣)と松江市(市長:松浦正敬)は、松江市実施の“歴史まちづくり”事業に関連し、松江市の歴史・文化の保存活用を、ICT技術やVR・AR技術の応用によって推進するための調査、研究、社会資源化を目的とした研究包括協定を締結しました。3...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)による「OIDAI DX 推進計画」が、このたび、文部科学省の「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」に選ばれた。このプランは同省の新事業で、ポストコロナ時代をみすえ、大学等におけるデジタル・トランスフォーメンション(DX)の推進を支援...
「佛教大学小学生俳句大賞」は全国の子どもたちに、俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらいたいとの願いで始まりました。 14回目となる今回は、日本全国や海外の小学生から、26,763句(低学年の部7,968句、高学年の部18,795句)の作品応募がありました。 俳人で本学名誉教授の坪内稔典氏...