最新リリース

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

【先着10社限定】新時代のマーケ・営業・カスタマーサクセス!「売れ続ける仕組み」を作るための無料コンサルティングキャンペーン

CRM領域を専門とするバーチャレクスのコンサルタントがマーケティング、営業、カスタマーサクセスの課題や現状分析を行い、対策案や、継続的に売り上げを作り続ける仕組み構築について無料でアドバイス!
コロナ禍でリモートワークの導入や顧客とのオンライン商談など、企業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の流れが加速する中、今まで「リアル」で行っていたことを「デジタル」にシフトさせていく動きは急速に進んでいます。従来のやり方では新規顧客の獲得は難しく、また既存顧客との関係強化・維持さ...

PwCコンサルティング合同会社

千葉市とPwCコンサルティング、新型コロナウイルスワクチン接種に関する包括連携協定を締結

2021年3月2日 PwCコンサルティング合同会社 千葉市とPwCコンサルティング、 新型コロナウイルスワクチン接種に関する包括連携協定を締結 PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役CEO:大竹 伸明、以下「PwCコンサルティング」)...

Herbalife Nutrition

ハーバライフ・ニュートリション、インドネシアにおける初のニュートリション・アドバイザリー・ボードメンバーを任命

インドネシア・ジャカルタ-Media OutReach- 2021年3月2日 – 世界的なニュートリションカンパニーであるハーバライフ・ニュートリション(Herbalife Nutrition)は、インドネシアにおける初のニュートリション・アドバイザリー・ボード(NAB)メンバーと...

NTTデータ先端技術株式会社

<請求書データの自動抽出で作業時間を70%削減>紙をデータ化するAI技術を活用しバックオフィス業務を効率化

次世代AI技術「フリーフォーム」を活用した社内実験で、高い文字認識精度を実証
企業のデジタル化に向けた取り組みのなかで、バックオフィス分野でもテクノロジーとの融合による業務効率化が進んでいます。NTTデータ先端技術では、2020年10月から財務部門の業務効率化を目的に、次世代AI技術「フリーフォーム」を活用して社内実証実験を行っており、請求書から月次処理に必要な項目・デ...

日本マクドナルド株式会社

チョコの甘さといちごの甘酸っぱさが相性抜群の春の新作!「ずるいチョコいちごパイ」

フルーツパイ初 チョコといちごのずるい組み合わせ 3月8日(月)から期間限定販売
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、マクドナルド ならではの新作フルーツパイ「ずるいチョコいちごパイ」を、3月8日(月)より全国のマクドナルド店舗にて期間限定販売いたします。 このたびマクドナルドのフルーツパイに、初のチョコ...

株式会社レックス・ベリー

浅草 お濃茶スイーツ専門店 雷一茶が第8回一般参加試食会を4月に開催決定。 あなたのアイデアがメニューになるかも!? 

3月上旬より応募受付開始!
浅草に3店舗を構えるお濃茶スイーツ専門店「雷一茶」がお濃茶スイーツを試作、お客様を対象に「一般参加試食会」を行っています。第7回は3月4日に開催、次回第8回の受付を開始しました。 雷一茶の試食会は、お客様に発売前、試作段階のお濃茶スイーツを召し上がっていただき、意見の...

Teledyne SP Devices、連続データ転送速度7 GB/秒の 12ビット・ディジタイザを発表

データ収集とカスタムデジタル信号処理のための柔軟なプラットフォームを提供
スウェーデン・ リンショーピング - Media OutReach - 2021年2月9日- テレダイン・テクノロジーズ(Teledyne Technologies Incorporated、NYSE: TDY)の事業部門であるTeledyne SP Devicesは本日、高速スループットアプ...

アライドテレシスホールディングス株式会社

<参加費無料!> JAPAN Security Summit: DX Security Week内にてオンラインセミナーを実施

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、2021年3月1日(月)から3月5日(金)まで開催される「JAPAN Security Summit 2021」内のオンラインセミナーにて「ワークスタイル変更の実践とセキュリティサービスへの展開」について講義いたします...

株式会社ルミネ

ルミネのアートアワード「LUMINE meets ART AWARD 2020-2021」受賞作品発表

グランプリは菊池和晃さんの「〈Draw the City〉」  お客さまが決める「オーディエンス賞」投票もスタート!
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本雄司)は、「アートのある毎日」を提案するプロジェクト「LUMINE meets ART PROJECT」の活動に取り組んでいます。 ルミネ・ニュウマン館内に展示するアート作品を広く一般から公募し、アーティストの発掘と支援を目指すアートア...

株式会社高島屋

東日本大震災から10年、横浜高島屋で東北3県のグルメを集めた「みちのく いいもん うまいもん」開催!

東日本大震災から10年、東北の「元気」を伝えます! 岩手・福島・宮城、東北3県のご当地グルメが横浜髙島屋に大集合!! 「みちのく いいもん うまいもん」 横浜高島屋8階催会場 3月3日(水)~8日(月) ※連日午前10時30分~午後7時まで開催、最終日は午後5時閉場。 ※状...

株式会社ワンビシアーカイブズ

日本通運グループ:電子署名・電子契約サービスによる官公庁・地方公共団体様向けDX推進セミナー開催

~ 国産 電子契約サービスWAN-Signの政府系機関での利用事例 、地方自治法への解説、電子契約の仕組み ~
 昨今、新型コロナウイルス感染拡大や、政府から発信された「脱ハンコ」の推進を受け、電子行政化・行政デジタルガバメント推進へのニーズは、一層の高まりを示しております。            しかしながら、「電子契約・電子署名システムを導入したいが何から始めるべきか分...

株式会社オージス総研

オージス総研、ハイブリッドクラウド環境のシステム運用負荷を軽減する運用自動化ソリューション『Cloud Arch』を新たに提供開始

~運用作業、維持管理作業の自動化からクラウドのコスト/セキュリティ診断と最適化、オンプレミスからクラウドにまたがるシステムの統合監視をサービスメニューで提供。必要なものだけ選択可能~
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:中沢 正和、以下オージス総研)は、ハイブリッドクラウド環境でのシステム運用負荷を軽減する運用自動化ソリューション『Cloud Arch』の提供を開始します。 オンプレミスから各種パブリッククラウドにまたがるシステムの構築・移行・維持管理...

神田外語大学

神田外語大学准教授 町田明広氏共著 『新説の日本史』が2月6日(土)に刊行 -- 最新研究をもとに日本史の通説に挑む

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の町田明広准教授を含む歴史研究者6名が共著した『新説の日本史』が2021年2月6日(土)に刊行されました。本書では古代・中世・近世・近現代のそれぞれの時代における日本史の通説に対し、気鋭の歴史研究者たちが最新の知見をもとに切り込んでいきます。町田...

日本女子大学

【日本女子大学】日本最大級の避難所・茨城県神栖市「かみす防災アリーナ」での大学・自治体・住民との協働 -- 住民が自ら避難所を運営する仕組みをつくる

日本女子大学(東京都文京区)家政学部住居学科の平田京子教授は、かみす防災アリーナ(茨城県神栖市)について運営面のアドバイスをした経緯から、大規模避難所の運営方法の改善と、地震発生前から支援者との連携ができるよう、施設管理者・施工者と連携して研究活動を行っている。3年次授業「建築と社会」では...

関西学院大学

関西学院大学 ''欠陥ゼロ''の6インチSiC基板を実現する革新的プロセス技術を開発~早期量産化を目指し、デバイスメーカーへのサンプル供給開始~

学校法人関西学院(関西学院大学)と豊田通商株式会社(豊田通商)は、次世代パワー半導体材料SiC(炭化ケイ素:シリコンカーバイド)基板内の欠陥*を無害化する表面ナノ制御プロセス技術「Dynamic AGE-ing(R)」を開発しました。本技術はSiC基板の高品質化と生産性向上を同時に実現する...

桃山学院教育大学

コロナ禍で中小企業経営者の高ストレスが明らかに 宿泊・飲食業ではうつ・不安障害が疑われる者が一般の倍以上 -- 桃山学院教育大学 栗岡教授の全国調査で明らかに --

桃山学院教育大学(大阪府堺市、学長:梶田叡一、2020年5月1日時点学生数:661名)栗岡住子教授(専門分野:公衆衛生学、メンタルヘルス、ライフスタイルと健康など)が、2020年12月12日~12月20日に全国の中小企業経営者1016人を対象にストレス状況調査(科研費調査の一部)を行いまし...

「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」(履修証明プログラム)を初開講 -- 大阪工業大学

大阪工業大学大学院(大阪市旭区)情報科学研究科は、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講します。 本プログラムは、文部科学省の定める「職業実践力育成プログラム(BP)」[※]に認定されており、ビジネスや工場において、勘や経験ではなくデータ分析を基調とした課...

法政大学・東洋大学・東京工業大学と共同研究「''CAMP in Campus for well-being''~大規模災害時の人間らしい避難生活をキャンパスで~」について--法政大学多摩キャンパスにてシンポジウム開催(2021年3月13日)

法政大学は、東京都政策企画局より支援を受け、東洋大学・東京工業大学と共同で研究を進めている事業「災害時における大学キャンパスを活用した避難手法の検証」において、調査研究報告と政策提案を行うシンポジウムを開催します(対面にて実施(オンラインでの参加も可)。事前申込制)。  本事業は、...

聖学院大学

聖学院大学のオンライン礼拝をアーカイブ化 コロナ禍での活動を振り返る「全学礼拝懇談会」開催

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、キリスト教精神に基づいた人格教育に力を入れているミッションスクールです。これまで、毎週火曜日から金曜日まで全学生・教職員を対象に「全学礼拝」を行ってきました。2020年度はコロナウィルスの影響によりチャペルに集まることができなかったため、202...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所