最新リリース

カナダウッドジャパン

カナダBC州における2020年の植林活動が過去最大規模に

厳格な新型コロナ対策を実施しながら、国の主要産業である林業の持続可能性を保つ
カナダ林産品の普及活動を行う非営利業界団体カナダウッドの日本事務所、カナダウッドジャパン(所在地:東京都港区、代表:ショーン・ローラー)より、カナダ・ブリティッシュコロンビア州における植林活動の最新動向をご紹介します。 この夏、カナダ最西端に位置するブリティッシュコロンビア州の森林に約5...

PwC Japanグループ

PwC Japan、サステナビリティ・センター・オブ・エクセレンスを設立 企業のサステナビリティトランスフォーメーションを総合的に支援

PwC Japanグループ(グループ代表: 木村 浩一郎)は、企業のサステナビリティ経営へのトランスフォーメーション(サステナビリティトランスフォーメーション)を総合的に支援する専門組織「サステナビリティ・センター・オブ・エクセレンス」を設立し、本日より本格的に活動を開始しました。 ...

ローム株式会社

ローム、19年ぶりとなったTV-CMをこの夏 再放映

電子回路基板のミクロな風景と街並みや自然のマクロな風景との親和性を通して未来への文化進歩を表現
未来への希望の思いを託し、8月7日(金)より再びオンエア タイアップ曲を歌うOfficial髭男dism出演のラジオ特番の冠協賛を実施 ローム株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:松本功)は、昨年の年末に放映し、ロームとして19年ぶりとなったTV-CM、「electric lands...

合弁会社「バーチャル・ライン・スタジオ株式会社」 設立のお知らせ

 当社連結子会社である株式会社デジタル・フロンティア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:植木 英則)は、以下のとおりリリースを発表しましたので、お知らせいたします。  日活株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長:佐藤直樹、以下「日活」)、株式会社デジタル・フロンティア(本社:...

株式会社ジャムワークス

8月7日はバナナの日!! 次世代型バナナジューススタンド 期間限定オープン

2020 年8 月7 日(金)~9 月5 日(土) 表参道に登場
株式会社ジャムワークス(東京渋谷区 代表 楢島 伸一、下山 謙 )はおおよそマイナス50℃の超急速冷凍する技術(※1)を活用し、バナナが本来持っている甘みや栄養素を余すことなく閉じ込めて、自然なままの美味しさを味わえる贅沢でカラダとココロに優しいバナナスムージーを提供します。合言葉はFOOD&...

株式会社カーブスジャパン

30分のサーキットトレーニングをたった1回実施しただけでも “認知機能(抑制能力)”と“活力”が即時に向上! 東北大学加齢医学研究所、株式会社カーブスジャパン共同研究結果 

落ち込みがちなコロナ禍の中、イライラせずに人間関係を良好に保ち、毎日を前向きに、楽しく過ごすために
女性だけの30分健康体操教室「カーブス」など運動施設を運営する株式会社カーブスジャパン(住所:東京都港区/代表:増本 岳)は、認知症などの加齢脳疾患や難治症のがんを克服することを目的に、長年にわたり研究を進める東北大学加齢医学研究所と共同研究を行い、中・高年期女性を対象に無作為比較対照試験(*...

ネットワンパートナーズ株式会社

顔認証とサーマルカメラで、体温と出社状況を非接触で自動管理 ネットワンパートナーズ、新型コロナ対策ソリューションを自社で先行試験導入

 ネットワンパートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:田中 拓也)は、顔認証技術とサーマルカメラ(非接触で体表面温度を測定するカメラ)を用いて、従業員の体温と出社状況を非接触で自動的に管理する、新型コロナウイルス感染症対策ソリューション「Withコロナソリューション...

横浜市立大学

クロマチンの活性型と不活性型の基本構造 エピゲノムにおけるヌクレオソーム中のヒストンの末端間相互作用の変化を解明

 横浜市立大学大学院生命医科学研究科の古川亜矢子特任助教と西村善文特任教授(広島大学大学院統合生命科学研究科長兼任)らは、理化学研究所生命機能科学研究センターの梅原崇史チームリーダーらとの共同研究で、NMRという特殊な分光器を用いて、遺伝子活性化に関与するクロマチンの基本構造であるヌクレオソー...

株式会社高島屋

お家にいながら“観光地へ行った気分”が楽しめる!観光地の人気定番スイーツお取り寄せ特集を、高島屋オンラインストアでスタート!

8月5日(水)午前10時 ~ 9月30日(水)午前10時まで 「大好きな観光地を応援!おうちであの手土産をお取り寄せ!」特集
                                  新型コロナウィルスの影響により、今年の夏休みは遠出がしにくい、巣ごもりになりがち…などの理由から、例年このシーズンに賑わう日本各地の観光地への人出も激減し、現地の和洋菓子店も厳しい状況におかれています。 そう...

株式会社リベルタ

マスクにシュッ! お肌にやさしい〈アルコールフリー処方〉 冷感・消臭・抗菌効果で、蒸れや息苦しさ対策を。 -「ウイルッシュ マスク用リフレッシュミスト」新発売-

 株式会社リベルタ(代表取締役・佐藤透)は、長時間のマスク着用でも、快適に過ごせるリフレッシュミスト「ウイルッシュ マスク用リフレッシュミスト」を2020年8月中旬より、全国のドラッグストア、ホームセンター、総合スーパー、スーパー、一部バラエティショップにて順次発売を開始します(※1)。 ...

社会福祉法人東北福祉会

9/5 (土) 無料ウェビナー「最新情報! 認知症専門医から学ぶ医療とケア」を開催

社会福祉法人東北福祉会 2020年度「公開講座」/(公財)日本社会福祉弘済会 助成事業
【参加費無料】【Zoomウェビナー】【事前登録制】【定員100名(先着順)】 ●目的  今年度の「公開講座」は新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、オンラインセミナーで開催いたします。 (インターネットを使って全国どこからでも参加できます。)  このセミナーでは「みんなにやさ...

株式会社 東芝

【東芝】小向事業所内に先端研究開発のランドマーク「研究開発新棟(仮称)」を建設

イノベーションが次々と生まれる研究開発環境と開かれた研究所を目指すとともに、CO2ゼロエミッションで脱炭素社会の実現に貢献
 当社は、川崎市にある当社グループの小向事業所内に、約340億円を投じて、当社グループの先端研究開発のランドマークとなる「研究開発新棟(仮称)」(以下、新棟)を建設します。2022年1月に着工し、2023年4月の稼働を目指します。  新棟の建設は、全社変革計画「東芝Nextプラン」において公...

大阪産業大学

新学長就任のお知らせ 2020年9月8日より吉川 耕司が就任

大阪産業大学では、現学長中村康範(なかむら やすのり)(72)の任期満了に伴う学長選考を行い、現副学長の吉川耕司(よしかわ こうじ)(57) デザイン工学部 教授が2020年9月8日に新学長として就任することになりました(任期は3年間)。  吉川教授は「OSU PRIDE ~誇り...

多摩大学ルール形成戦略研究所 動画配信プラットフォーム「CRSTube」を開設

多摩大学ルール形成戦略研究所(住所:東京都港区、所長:國分俊史、以下 CRS)は、動画配信プラットフォームとして「CRSTube」を開設いたします。また、株式会社Public dots & Company(住所:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤大貴、以下 PdC)が共催となり、運営協力を行う...

関西福祉大学主催、健康系脱出ゲーム パワーアップキッズ学園からの挑戦状をイオンモール姫路大津店にて開催!!

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は小学校教諭、幼稚園教諭、保育士をめざす児童教育学科の学生がこれまでの学びの実践の場として、イオンモール姫路大津様に場所のご提供をいただき、地域貢献及び教育の実践の場として、下記のとおり実施いたします。 本件は昨年度、イオンモール姫路大津での学びの実践として実施...

相模女子大学

【相模女子大学・相模女子大学短期大学部】神奈川つくい農業協同組合(JA神奈川つくい)と産学連携に関する協定を締結します

相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・風間誠史)と神奈川つくい農業協同組合(JA神奈川つくい/神奈川県相模原市緑区、代表理事組合長・中里州克)は、相模原市緑区津久井地域の農業振興と「農」と「食」による地域活性化に関する教育・研究の発展に資するため、産学連携に関す...

2020年卒業生の実就職率 97.0% 女子大学で「10年連続ナンバー1」 快挙達成

昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)の2020年3月卒業生(2019年9月卒を含む)の実就職率が97.0%となり、「2020年最新実就職率ランキング(大学通信発表)」で、卒業生1000人以上の女子大学で10年連続ナンバー1を達成しました。今年は卒業生100人以上1000人未満も...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

心をひとつに 日比谷の未来と人々に希望をつなぐ「HIBIYA &HOPE PROJECT」 本格始動

~あなたにとって、日比谷って?井上芳雄さん、亀田誠治さん、美弥るりかさん、宮本亞門さんも登場~
東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)では、2018年の開業以来、周辺の劇場・映画館と連携し、日比谷の芸術文化情報の発信を推進してきました。 2020年8月現在、映画・演劇・音楽といったエンターテインメント業界では、新型コロナウイルス感染拡大が観客動員に大きな...

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター

鳥取県およびJMAMのワーケーション推進に向けた包括連携協定の締結

ワーケーションを通じ、地方創生と働き方改革を“人づくり”から支援
鳥取県と、株式会社日本能率協会マネジメントセンター(以下、JMAM[ジェイマム])は、2020年8月4日、鳥取県におけるワーケーション※1事業の実施に向けた包括連携協定を締結いたしましたのでお知らせいたします。 新型コロナウィルスの影響を受け、働き方改革や新しい生活様式への対応が進む昨今...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所