最新リリース

びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学の「教職コア・チーム」第3期生が始動 -- 結成・開講式を開催

びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)では、今年度の「教職コア・チーム」が始動。これに伴い、7月29日に結成・開講式を執り行った。第3期となる今年度は24名の学生がチームに選抜され、教員採用試験合格に向けて講座や自主学習などに取り組む。  びわこ成蹊スポーツ大学では2018年10月...

拓殖大学 「令和(未来)の遠隔授業」をテーマとしたアイデアコンテスト「ORANGE CUP 2020」を開催

拓殖大学工学部は高校生を対象に「ORANGE CUP 2020―アイデアのタネコンテスト」を開催する。これは、テーマに沿って自分が考えた自由なアイデアを、文章とイラストで表現するというもので、今年で10回目。今回のテーマは「令和(未来)の遠隔授業」で、10月2日(金)まで募集中。 ...

追手門学院大学

「エヴァ」を精神科医の研究者が分析 その魅力とは -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に、大ヒットアニメ「エヴァンゲリオン」シリーズを考察する記事を掲載。精神科医でもある心理学部溝部宏二教授が、登場人物と作品の魅力を分析ずる。  1995年に放...

「Society 5.0」を支えるIoTシステムとそのセキュリティに特化した研究拠点 「立命館大学 IoTセキュリティ研究センター」開設 -- 立命館大学

立命館大学は8月1日、IoTシステムとそのセキュリティ分野に関する研究を推進する「IoTセキュリティ研究センター」をびわこ・くさつキャンパスに設立しましたので、お知らせします。  IoT(Internet of Things)は「Society 5.0」実現の鍵を握る技術の一つに位...

東洋大学

東洋大学が青森県と就職支援に関する協定を締結

東洋大学(東京都文京区白山/学長・矢口悦子)では、2020年8月3日に青森県と就職支援に関する協定を締結。学生に青森県内の企業情報を提供するとともに、保護者に向けても情報発信し、青森県内出身者をはじめとする本学学生のUIJターン就職を促進していく。  東洋大学では地方へのUIJター...

実践女子大学

実践女子大OGの地域貢献に、大坪日野市長から感謝状!「地区センター図鑑」や街歩き...、学生時代の活動を高く評価。7月28日(火)午前、日野市役所でZOOM贈呈式が行われました!

学生時代に日野市内で取り組んだ地域貢献活動が学生目線から地域活動を盛り上げたとして、実践女子大学OGの根目沢ひかるさん、伊東那奈さんが7月28日(火)、同市から感謝状を贈呈されました。日野市民と交流を深めながら「地区センター図鑑」を制作したり、大学生に地域の魅力を発見してもらう街歩き企画を...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 ゲート型吸着剤が切り拓く吸着分離の新時代 ~二酸化炭素の分離回収技術の開発に貢献~

京都大学大学院工学研究科 平出翔太郎助教、坂中勇太同博士課程学生、日本製鉄株式会社 上代洋主幹研究員、高輝度光科学研究センター(JASRI) 河口彰吾主幹研究員、京都大学大学院工学研究科 宮原稔教授、信州大学先鋭領域融合研究群先鋭材料研究所 田中秀樹教授(特定雇用)らの研究グループは、従来の吸...

アライドテレシスホールディングス株式会社

レイヤー2インテリジェント・スイッチ「CentreCOM FS980Mシリーズ」標準価格改定のお知らせ

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ファーストイーサネット・インテリジェント・スイッチ「CentreCOM FS980Mシリーズ」の標準価格を8月1日より改定いたしました。このたびの標準価格改定では、本製品をより多くのお客様にご利用いただくため、お求めや...

三井不動産株式会社

「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」 2020年8月10日(月)開業 地上165mから望む圧巻の東京湾パノラマビュー

銀座から10分、羽田空港から20分 ららぽーと豊洲・豊洲駅直結のアーバンリゾート
三井不動産株式会社および株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」(所在:東京都江東区豊洲2-2-1 客室数:225室)の開業を新型コロナウイルス感染症拡大防止のため当初の予定から延期しておりましたが、2020年8月10日(月)に開業することをお知らせい...

三井不動産株式会社

持続可能なスマート農業事業による農業振興と雇用創出を目指し、 「三井不動産ワールドファーム株式会社」を設立

~農業を基点に、都心と近郊地域での多拠点ライフの提案へ~
 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信、以下「三井不動産」)と有限会社ワールドファーム(所在:茨城県つくば市、代表取締役 上野裕志、以下「ワールドファーム」)は、持続可能なスマート農業事業(※)を通じた農地の生産性向上と、農業を基点に都心と近郊地域の人々を繋ぐ新たな...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 北海道泊村での藻場再生プロジェクト「海の森づくり」本格始動 ~鉄分供給ユニット設置後1年でコンブなどの藻場が再生~

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、北海道古宇郡(ふるうぐん)泊村、および古宇郡漁業協同組合とで、2019年11月に古宇郡泊村地区に鉄分供給鉄鋼スラグ製品「ビバリーⓇユニット」を埋設し、磯焼けで藻場が失われた海域を再生する「海の森づくり」をスタートしています。本年7月、「ビバリーⓇユニット」...

アドバンスドエナジーがSEMICON WEST 2020で3種のプロセス用電源の新製品を発表

AEが革新的なプラズマプロセス制御用電源システムを発表し、同社がリードするソリッドステートマッチング、統合型RFジェネレータ、マッチングソリューションの能力を拡大します
東京,日本-Media OutReach-2020年8月3日 - アドバンスドエナジー(https://www.advancedenergy.com/ ) (Nasdaq: AEIS) - 高度なエンジニアリングの高精度変換、計測、制御ソリューションのグローバルリーダーである同社が本日、先端テ...

株式会社高島屋

新型コロナウイルスの影響で「接触」に抵抗ある方にもおすすめ!横浜高島屋6階 ベビー休憩室内に紙おむつが購入できる自動販売機を設置!!

横浜高島屋では8月4日(火)より、子育て世代のお客様が紙おむつの心配をすることなくゆったりとお買い物できるよう、6階ベビー休憩室内に、ベビー用紙おむつが購入できる自動販売機を設置。また昨今の新型コロナウイルスの影響で、購入時の接触に抵抗を感じる方にも安心してお使いいただけます。 【販...

株式会社高島屋

8月5日(水)より横浜高島屋では“地元 横浜・神奈川”のスイーツや雑貨などを集めた「LOVE!横浜 LOVE!神奈川~がんばろう!横浜 がんばろう!神奈川~」をスタート!!

LOVE!横浜 LOVE!神奈川~がんばろう!横浜 がんばろう!神奈川~ ■会期: 2020年8月5日(水)→9月1日(火) ■場所:横浜高島屋 各階  横浜高島屋では、8月5日(水)より、「新型コロナウイルスの影響により打撃を受けた横浜を中心とした地元神奈川の企業を応援し...

アルツハイマー病測定試薬「β-アミロイド1-42 」「β-アミロイド1-40」 体外診断用医薬品の承認申請について

 当社の連結子会社である富士レビオ株式会社(代表取締役社長:藤田 健、本社:東京都新宿区、以下「富士レビオ」)は、アルツハイマー病を対象疾患として「β-アミロイド1-42 」および「β-アミロイド1-40」の測定試薬(以下「本試薬」)を体外診断用医薬品(クラスIII)として...

環境中の新型コロナウイルス拭き取り検査 受託開始のお知らせ

 当社の連結子会社である株式会社日本食品エコロジー研究所(代表取締役社長:牧野 育也、本社:兵庫県神戸市)と、みらかヴィータス株式会社(代表取締役社長:牧野 育也、本社:東京都世田谷区)は、2020年8月3日より、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の環境中における拭き取り検査(以下「本...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

「FD・サステナビリティ原則」制定のお知らせ― 未来にわたるサステナブルな社会の実現に貢献します ―

三井住友DSアセットマネジメント(代表取締役社長兼CEO 猿田 隆)は、このたび、「フィデューシャリー・デューティー宣言」にESGを含むサステナビリティの要素を加え、当社が資産運用会社として、また一企業市民としての責務を果たすための基本方針として「FD・サステナビリティ原則」を制定したことをお...

【成城大学】 後輩の支援に卒業生が立ち上がる コロナ困窮学生の経済的支援のクラウドファンディング始動

学校法人成城学園(東京都世田谷区/理事長:渡 文明)では、同法人が設置する成城大学の学生が新型コロナウイルス感染症の影響による経済的困窮等で就学機会を失うことがないよう、その救済を目的とした寄付金募集を、卒業生と学校が協力したクラウドファンディングで実施いたします。  成城大学では...

【取材可】東京都市大学総合研究所が8月17日に「第162回総研セミナー」をオンラインで開催 -- 2019年度の研究・開発成果を報告

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)総合研究所は8月17日(月)に「第162回総研セミナー」を開催。当日は、藤田博之 特任教授による特別講演をはじめ、各研究ユニット・研究センターの研究・開発成果の報告が行われる。なお、今回はオンラインでの開催となる。  東京都市大学は2...

金沢工業大学

角質水分量が、レジスタントプロテイン高含有の米麹甘酒の飲用で増加。飲用後1週目から増加する速効性と、飲用終了後も数週間にわたって効果が高い状態で続く持続性を世界で初めて実証。金沢工業大学尾関研究室と厚生産業株式会社が共同研究で。

金沢工業大学バイオ・化学部 応用バイオ学科の尾関健二教授の研究室と発酵食品を手掛ける厚生産業株式会社(岐阜県揖斐郡)では、このたびレジスタントプロテイン高含有の米麹甘酒が角質水分量に影響を与えることを世界で初めて実証しました。 レジスタントプロテインは、ヒトの消化管内で消化・吸収...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所