マンハッタン最大級 総額4,000億円超の再開発プロジェクト 「50ハドソンヤード」にフェイスブックの米国東海岸最大拠点が入居決定
本リリースのポイント ・フェイスブックが米国東海岸最大拠点を「50ハドソンヤード」に開設することが決定 ・ブラックロックとフェイスブックの入居により全体床面積の約75%が契約締結済みとなる ■三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、現在参画中の「50ハド...
- 2019年11月15日
- 10:33
- 三井不動産株式会社
本リリースのポイント ・フェイスブックが米国東海岸最大拠点を「50ハドソンヤード」に開設することが決定 ・ブラックロックとフェイスブックの入居により全体床面積の約75%が契約締結済みとなる ■三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、現在参画中の「50ハド...
徳島文理大学(徳島県徳島市)では、火災により失われた沖縄県那覇市の世界遺産「首里城跡」に建つ首里城の復興支援のための募金を学内外で行っている。同大には沖縄県の出身者も多く、現在の在学者数272名は沖縄以外の全国都道府県で最多となっている。 10月31日未明に首里城で発生した大規模...
共栄大学(埼玉県春日部市 学長:加藤彰)は12月14日(土)、「第3回共栄シンポジウム ―自分の可能性を広げよう―」を開催する。これはキャリア教育プログラムの一環として行うもので、日本を代表する企業等から招請したパネリストによるパネルディスカッションを通して、学生たちが「業界」「企業」「仕...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜 哲哉)は、学生団体武蔵大学ゼミナール連合会主催の「ゼミ対抗研究発表大会2019」(以下、ゼミ大会)」を2019年12月14日(土)に開催します。 「ゼミの武蔵」と呼ばれるゆえんのひとつでもあるゼミ大会は、学生により運営される経済学部の一大イベント。建学の...
11月20日(水)~22日(金)、東京ビッグサイト(東京都江東区)で行われる「アグリビジネス創出フェア2019」に、齊藤研究室(工学部環境科学科・齊藤安貴子教授)と入部研究室(工学部電子機械工学科・入部正継教授)、武田研究室(医療福祉工学部健康スポーツ科学科・武田ひとみ教授)の「ラズベリー...
神田外語学院(東京都千代田区/学院長:糟谷幸徳)は、経済協力、開発援助の現場において、高度な専門性を持って活躍できる人材を育成するため、グローバルコミュニケーション科国際開発コースを新設します。同コースは、共通の必修科目に加え、経済理論、開発論、地域研究、開発手法などを習得するカリキュラム...
愛知大学は11月15日(金)~23日(土・祝)まで、豊橋キャンパス(愛知県豊橋市)で「第3回 名誉博士 平松礼二画伯 特別展覧会」を開催。同大卒業生で名誉博士の日本画家・平松礼二画伯のフランス・ジャポニズムシリーズの作品や屏風絵、日本各地を描いた風景画、月刊「文藝春秋」の表紙画など多彩な作...
学校法人片柳学園(本部:東京都大田区)では、欧州メーカーで数々の名車を手がけてきた世界的カー デザイナー、永島譲二氏が水彩画で描いた自動車のイラスト140点余りを公開する展覧会を、11月15日(金)から11月28日(木)まで、蒲田キャンパス「ギャラリー鴻」にて開催します。(入場無料) ...
台湾・台北-Media OutReach -2019年11月14日 -台湾文化部オーディオビジュアルおよび流行音楽産業局(Bureau of Audiovisual and Music Industry Development)主催の「2019 Taipei International TV ...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、2019年8月上旬、田辺工業株式会社(本社 新潟県上越市、代表取締役社長 四月朔日 義雄)とともに次世代ファクトリー・ネットワークシステム向けにAGV(自動搬送車)とAWC-CB(チャンネルブランケット型無線LAN)な...
12月26日(木)からレギュラー発売
数あるSABONの香りの中でも、ハッピーな気分にぴったりの香り、ラベンダー・アップル。その商品バリエーションが、12月26日(木)より拡大いたします。これまでも人気のボディスクラブやシャワーオイルに加えて、保湿アイテムが充実。また、ホームアイテムも揃い、家族で過ごす時間の多い季節に、家中、...
オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェア開発の開発プラットフォームを提供するGitHub, Inc.(本社:米国サンフランシスコ、以下ギットハブ)は、米国サンフランシスコのパレス・オブ・ファイン・アート(PALACE OF FINE ARTS)において、11月13...
~体験型クリスマスリースでロマンチックな夜を演出~
開催期間:11月22日(金)~12月25日(水)
東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)は、2019年11月14日(木)から2020年2月24日(月・振休)※1 までの期間、東京ミッドタウン日比谷を含む日比谷エリアで、「HIBIYA Magic Time Illumination」を開催します。
6階パー...
愛知大学は12月7日(土)に南京大学、江蘇国際文化交流センターと共催で「江蘇杯 中国語スピーチコンテスト(中部東海地区大会)」を開催する。これは、日中両国民の理解と友好を深め、日本の学生の中国語学習熱をさらに高めることを目的として毎年開催しているもので、今回で5回目。高等学校の部(東海・北...
南大阪エリアの4市から市長をお迎えし、シンポジウムを開催いたします。 「地域とともにある大学」をめざし、各市との間で「4つの約束」を交わします。 桃山学院大学(学長 牧野丹奈子)は、2019年11月17日(日)に、和泉市、泉大津市、河内長野市、岸和田市の各市長をお迎えし、本学学長...
「サギタリウスチーム」は、2002年4月に“全国初”の学生地域防犯推進隊として結成され、地域での防犯パトロールや小学校での防犯教室を実施するなど、全国に先駆けて学生自身の手で地域の防犯活動に取り組んでいる。 京都府北警察署では、毎年10月11日~20日に全国地域安全運動を実施して...
国際化を推進する中央大学では、特定の国や地域、国際機関等をテーマにキャンパス全体を学びの場とする「インターナショナル・ウィーク」を2011年より開催しています。第11回目となる今回は、2019年11月1日(金)から12月14日(土)の間、「アフリカ・アジア諸国」をテーマとし、ベナン共和国大...
昭和大学(東京都品川区/学長:久光 正)の伊藤寛晃准教授(外科学講座消化器外科学部門(江東豊洲病院 消化器センター 外科))らの研究グループは、45秒で結果が得られる血液によるがんの高感度迅速診断の基礎技術を開発しました。これは昭和大学とJSR株式会社との共同研究で、研究成果の一部を201...
ポーラ美術館は、12月15日(日)に開幕する「シュルレアリスムと絵画 ―ダリ、エルンストと日本のシュール」展の関連企画として、「モードとアートの香水瓶―ポワレ、スキャパレッリ、ディオール」展を開催します。香水瓶約80点に絵画、広告等の資料を加え、シュルレアリスムが世界で展開した1920年代から...
この度、株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、経営者・リーダー層向けに、ドラッカー理論のエッセンスを2時間にまとめたワークショップを...