最新リリース

ギットハブ・ジャパン合同会社

デスクトップ用アプリケーションGitHub Desktop 2.0をリリース StashとRebaseに対応

オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェア開発の開発プラットフォームを提供するGitHub,Inc.(本社:米国サンフランシスコ、以下ギットハブ)は、2019年6月5日(米国時間)にGitHub Desktop 2.0をリリースしました。 前回のGitHu...

公益財団法人 笹川スポーツ財団

いよいよ、ラグビーワールドカップ2019まで、あと100日  12名のレジェンドの珠玉の言葉を1冊にまとめた『スポーツ 歴史の検証 日本のラグビーを支える人びと』を30名にプレゼント

【坂田 好弘氏、河野 一郎氏、大東 和美氏、松尾 雄治氏、森 重隆氏、日比野 弘氏、眞下 昇氏、上原 明氏、堀越 慈氏、岡村 正氏、清宮 克幸氏、森 喜朗氏】 12名のレジェンドのインタビューと当時の貴重な写真を掲載
▲スポーツ 歴史の検証 日本のラグビーを支える人びと  「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は、日本スポーツのレジェンドたちに話を伺い、スポーツの価値や意義を検証し、あるべきスポーツの未来について考えるス...

日本テキサス・インスツルメンツ合同会社

日本TI、業界初CAN FDコントローラとトランシーバを内蔵したシステム・ベーシス・チップを発表

マイコンの変更なしでCAN FDを追加できる新しい車載SBCにより、車内ネットワークの設計を簡素化し開発期間を短縮
日本テキサス・インスツルメンツは、業界で初めてCAN FD(Controller Area Network with Flexible Data Rate)用コントローラおよびトランシーバを内蔵した車載向けシステム・ベーシス・チップを発表しました。車内ネットワークに求められる広帯域幅とデータ・...

スターバックス コーヒー ジャパン株式会社

スターバックス初、3つの発酵素材を使用した『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ(R)』新登場

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社[本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):水口 貴文]は、2019年6月19日(水)より、サマーシーズン第三弾として、世界の食文化の中で古くから親しまれ、いま新たに注目を集めている“発酵”に着目し、スター...

TBWA博報堂

落合陽一×日本フィル プロジェクトVOL. 3 《2週連続のW公演で、今年の夏もまた「アップデートされたオーケストラ体験」を。》

第1夜 Diversity《耳で聴かない音楽会2019》 2019/8/20(火)会場:東京オペラシティ 第2夜 Art《交錯する音楽会》 2019/8/27(火)会場:東京芸術劇場 落合陽一演出、日本フィル主催。TBWA\HAKUHODOが広報協力
公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団(東京都杉並区、理事長:平井俊邦、以下日本フィル)は、2019年8月20日(火)、27日(火)の2週連続で、「落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトVOL.3」となる《耳で聴かない音楽会2019》と《交錯する音楽会》の2公演を開催...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル 6月のプラザスマイル アンバサダー

京王プラザホテル(東京:西新宿)では、「笑顔日本一のホテル」を目指すため任命された 「スマイルアンバサダー」を毎月1 名紹介いたします。 ■6月のプラザスマイル アンバサダー  京王プラザホテル八王子<ロビーラウンジ>  菅野 広子 「丁寧なサービスでお客様に笑顔を」 ...

【男女共同参画週間】特別企画講演会「人生100年 女の一生・男の一生」を創価大学で開催

創価大学男女共同参画推進センターは6月27日(木)に、東京家政大学女性未来研究所の樋口恵子所長をお招きして「人生100年 女の一生・男の一生」の講演会を実施いたします。 6月23日(日)から29日(土)までの1週間は、内閣府その他の男女共同参画推進本部構成府省庁が男女共同参画社会基本法の目...

拓殖大学

拓殖大学工学部が高校生を対象に、アイデアのタネを競うコンテスト「ORANGE CUP 2019」を開催

拓殖大学工学部は高校生を対象に「ORANGE CUP 2019―アイデアのタネコンテスト」を開催する。これは、テーマに沿って自分が考えた自由なアイデアを、文章とイラストで表現するというもので、今年で9回目。今回のテーマは『新しい時代「令和」のまちづくり』で、7月22日(月)まで募集中。 ...

塾・予備校向け大学説明会(第4回)を開催(神奈川工科大学)

神奈川工科大学ではこのたび、塾・予備校向け大学説明会(第4回)を開催いたします。塾・予備校の教職員の皆様を対象としています。  当日は、本学キャンパス内にて、大学概要から入試対策まで、塾・予備校の先生方にとって気になる情報を説明いたします。また、ご希望の方にはキャンパス見学も実施し...

明治大学

総合数理学部 宮下芳明研究室「食べ物の味を変える手袋」を開発

明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明教授、同学科3年の鍜治慶亘は、身に着けるだけであらゆる金属製食器を電気味覚提示に利用可能な手袋型のデバイスを開発しました。  手袋型のデバイスを着用することで、人差し指部に取り付けられている電極からスプーンやフォーク、コップ等...

ボッシュ株式会社

ボッシュが車両整備の新ビジネスモデル 「CDR+ADASビジネス エコシステム」を発表

自動運転化、EDRの普及にも対応 事故対応をより効率的で安心に
ボッシュ株式会社 (東京都渋谷区渋谷代表取締役社長:クラウス・メーダー、以下ボッシュ)は、安全運転支援システムの増加や自動運転社会の本格化に備え、大手損保会社と板金・整備工場との連携を強化した事故対応の新しいビジネスモデル、「CDR+ADASビジネス エコシステム」を5月に開催された「第36回...

トルコ共和国大使館 文化広報参事官室

トルコ文化年2019関連事業中間報告

トルコ文化年では、トルコ・日本両国が築いてきた友好関係を深め交流のすそ野を広げるために数々のイベント事業を展開しています。 (1)「西から東へ~トルコ音楽の旅~」コンサートを実施5月13日には、「西から東へ~トルコ音楽の旅~」と題したコンサートが都内で開かれ、国立オペラバレエ団のジェネラ...

株式会社高島屋

今話題の “生食パン” が、フランスの美食トップブランド「フォション」から初登場!

2019年6月26日(水)新発売!「パン・クレーム・フレ」 日本橋高島屋S.C.本館 地下1階 「フォション」パンコーナーにて販売
何もつけずに、そのまま食べても美味しい…!と、今話題の “生食パン”。 このたび、フランスの美食トップブランド「フォション」から、 初の“生食パン”「パン・クレーム・フレ」を新発売いたします。 <「フォション」ならではの...

アリババグループ

アリババグループ、Honda中国と業務提携

日系自動車メーカーに初めてAIアシスタントの「天猫精霊」を導入
2019年6月11日、本田技研工业(中国)投资有限公司(略称はHonda中国)とアリババAIラボは上海で開催されたCES Asia 2019にて、Smart AIなどの機能を備えた第3世代「Honda CONNECTシステムを共同開発し、将来、Hondaが中国市場で販売する機種に、自動車用音声...

株式会社高島屋

マンゴーやパイナップルなどの南国フルーツを使ったスウィーツや惣菜など約50種類のメニューが登場する「トロピカルフルーツパレード」を初開催!

横浜高島屋では、6月12日(水)~27日(木)の期間、マンゴーやパイナップルなどの南国フルーツを使ったメニューを取り揃える「トロピカルフルーツパレード」を初開催。地下食料品売場から、各階喫茶、8階レストラン街など合わせて約50種類のメニューを販売。 「トロピカルフルーツパレード」...

株式会社エービー・サイエックス

SCIEX 近畿大学のマンモス研究に核内タンパク質の解析で貢献    質量分析装置を日本科学未来館 企画展「マンモス展」で展示

SCIEXは、2019年6月7日から日本科学未来館(東京・お台場) で開催されている企画展 「マンモス展」にて、飛行時間型質量分析計「SCIEX TripleTOF(R) 6600システム」を展示しています。本質量分析計は、近畿大学を中心とした研究チームが、マンモスのDNAで生命現象の...

近畿大学

バーチャルYouTuberでオリジナル動画を配信!_コンテンツマーケティングを学ぶ「VRスクール」を開講

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)6月13日(木)より、動画等の配信活動を行う架空のキャラクター「バーチャルYouTuber」の配信を目指す「VRスクール」を開講します。学生がバーチャルYouTuberのキャラクター設定や番組企画、VRシステムを使用した配信作業、SNSと...

大豆を使ったお肉不使用「ゼロミート」シリーズから第2弾ソーセージが登場 『ゼロミート ソーセージタイプ』

~2019年6月18日(火)発売~
大塚食品株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:牧瀬篤正)は、大豆を使ったお肉不使用「ゼロミート」シリーズの第2弾として、ハンバーグに続き『ゼロミート ソーセージタイプ』を関東エリア中心に6月18日(火)から先行発売します。 また、昨年11月から関東エリアを中心に先行発売をしていた『ゼ...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

『5G』が米韓で開始、自動運転・AIにも期待

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「『5G』が米韓で開始、自動運転・AIにも期待」を2019年5月17日に発行いたしましたので、お知らせいたしま...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所