最新リリース

ギットハブ・ジャパン合同会社

GitHub Enterprise「Microsoft for Startups」への追加、プログラムの無料提供開始

オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェアの開発プラットフォームを提供するGitHub, Inc.(本社:米国サンフランシスコ、以下ギットハブ)は、2020年2月13日(米国現地時間)に、サービス、ソフトウェア、その他の特典を通じて、何千社ものBtoBスタートア...

日本テキサス・インスツルメンツ合同会社

日本TI、125℃を超えるHEV/EVシステムでも信頼性の高い通信と保護を実現する、業界初のグレード0デジタル・アイソレータを発表

高温対応車載設計が簡素化されるとともに、信号絶縁と車載ネットワーク性能が向上する、新しいグレード0デバイス
日本テキサス・インスツルメンツは、車載用電子部品の信頼性規格AEC-Q100の動作時周囲温度仕様グレード0に適合する、業界初のデジタル・アイソレータを発表しました。デジタル・アイソレータ『ISO7741E-Q1』は、業界でも随一の動作電圧1.5kVRMSにより、グレード0の最高温度150℃まで...

Infoblox 株式会社

Infobloxの調査により、シャドーIoTデバイスが企業ネットワークにとって重大懸念事項であることが判明

Infoblox 株式会社は本日、企業ネットワーク上のシャドーIoTデバイスがもたらす深刻な脅威に関する最新の調査レポートを発表しました。
2020年3月3日(火)- クラウドマネージド型セキュアネットワークサービスのリーダーであるInfoblox Inc.の日本法人、Infoblox 株式会社(本社:東京都港区、以下Infoblox)は本日、企業ネットワーク上のシャドーIoTデバイスがもたらす深刻な脅威に関する最新の調査...

JCB、SAS® Viya®を用いた分析案件推進の実証実験を開始

SAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田 徹哉、以下 SAS)は、株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:浜川 一郎 以下、JCB)が、アナリティクスをより高度化かつ内製化することを目的として、SASが提供する最先端...

株式会社JFLAホールディングス

累計販売数170万本超え「Cerfeuilのプリンジャム(R)」 発売15年目突入記念!過去最多8商品を一挙に発売! ~いつもの食パンをスイーツに変える魅惑のジャム~

株式会社JFLAホールディングスの子会社である株式会社セルフィユは、看板商品である「Cerfeuilのプリンジャム®」発売15年目を迎えるにあたり、2020年3月7日(土)より数量限定品を含む全8商品を一挙に発売いたします。 【発売の背景】 2006年、私たちセルフィユ...

3月19日(木)「2019年度卒業礼拝および卒業(修了)証書・学位記授与式」の開催中止について

西南学院大学は、新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、感染拡大防止の観点から3月19日(木)に開催を予定していた「2019年度卒業礼拝および卒業(修了)証書・学位記授与式」を中止いたします。なお、卒業証書・学位記やその他の証明書類の受け渡しについては、3月6日(金)を目途に大学ホームペ...

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う対応について -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:阿久戸 光晴)では、世界各地で急速な感染拡大を見せている新型コロナウイルスに対し、各種検討を重ねてまいりました。その結果、以下の諸策を決定しましたのでお知らせ致します。 【新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う本学における対...

東京都市大学が3月14日の「センター利用入試〈後期3教科グループディスカッション型〉」選考方法を一部変更(新型コロナ感染拡大防止のための対応)

東京都市大学(東京都世田谷区)は、3月14日(土)に行う「センター利用入試〈後期3教科グループディスカッション型〉」選考方法の一部を変更する。これは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止のための対応で、対面でのコミュニケーションが前提となる「グループディスカッション」を「...

再生医療に使われる骨髄間葉系幹細胞の新しい老化メカニズムを発見 細胞老化を抑制するなど、再生医療技術の発展の可能性

近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)麻酔科教授 中尾 慎一および近畿大学病院高度先端総合医療センター再生医療部長 福田 寛二らの研究チームは、骨や軟骨損傷の治療、皮膚難病や血管疾患など多くの領域で再生医療に使われている幹細胞の一種である「骨髄間葉系幹細胞」の新しい老化メカニズムを発見しました。...

長浜バイオ大学

マイクロプラスチックによる海洋汚染の解決に向けて、長浜バイオ大学発ベンチャーが3年後の実用化をめざし、水処理施設で微細藻類による分解槽の実証実験

長浜バイオ大学(滋賀県長浜市、学長:蔡晃植)バイオサイエンス学科の小倉淳教授が設立した、大学発ベンチャー「ノベルジェン」(滋賀県長浜市)は、びわ湖と世界の海のマイクロプラスチックによる汚染問題を解決するために、滋賀県内の水処理施設運用会社との共同で2020年夏をめどに微細藻類による分解槽で...

京都産業大学

【京都産業大学】金星探査史上初めての快挙!「あかつき」を用いて金星の全球的な大気構造を解明 -- 英国科学誌「Scientific Reports」オンライン版に掲載

京都産業大学理学部 安藤紘基 助教らの研究グループらは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の金星探査機「あかつき」と欧州宇宙機関(ESA)の金星探査機「Venus Express」による電波掩蔽(えんぺい)観測から、金星探査史上初めてとなる雲層の下(高度40km)から上(高度85km)におけ...

聖学院大学

『聖学院大学研究者図鑑』3名の研究者を追加 研究テーマを社会に発信 ~大学×地域 推進プロジェクト~

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、2018年9月よりWEBサイト『聖学院大学研究者図鑑』( https://www.seigakuin-researchers.jp/ )を公開していますが、今回第3弾として研究者の情報を追加更新しました。中国の古典が日本に渡り日本でどのように咀...

内定者・新人向け学習サービス「グロービス学び放題フレッシャーズ」の一部を4月末まで無償提供 新型コロナウイルス感染症により、新入社員などの集合研修開催が困難な企業を支援

グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)は、新卒内定者・新入社員育成のために法人向けに提供する、論理思考やビジネスの基礎知識をスマートフォンアプリやパソコンで学べる「グロービス学び放題フレッシャーズ」(https://hodai.globis.co.jp/corporation/freshe...

一般財団法人 BOATRACE振興会

GIIレディースオールスター 初日・最終日YouTubeライブでボートレーススペシャルLIVE 初日は熊田曜子、天木じゅんがゲストで出演 最終日はゆきぽよと“内山くん”がボートレース予想対決!

選ばれし女子レーサーの熱き戦い「GIIレディースオールスター」を舞台に、グラビアアイドルや人気モデルがボートレース予想対決を行います。 3月3日(火)は、グラビアアイドルでママタレントとしても活躍中の“熊田曜子”と Twitterドラマ「みずいろの恋」出演中、グ...

ブイキューブ、Web会議サービス「V-CUBE ミーティング」の教育機関など非営利団体への無償提供を開始

株式会社ブイキューブ(本社:東京都港区、代表取締役社長:間下直晃、以下ブイキューブ)は、新型コロナウィルスの感染の拡大に伴い、小中学校の臨時休校対策や企業のテレワーク導入・活用に取り組む教育機関、NPO・NGO、政治団体、政治家事務所などの非営利団体向けに、Web会議サービス「V-CUBE ミ...

ブイキューブ、テレワークにおいて、あらゆるWeb会議に共通する音声のノイズや雑音などの課題を解決する「Krisp(クリスプ)」の無償提供を開始

株式会社ブイキューブ(本社:東京都港区、代表取締役社長:間下直晃、以下ブイキューブ)は、昨今感染の拡大が懸念される新型コロナウィルス対策としてテレワークの導入・活用に取り組む企業に向けて、あらゆるWeb会議の快適な利用を実現するノイズキャンセリングアプリケーション「Krisp(クリスプ)」の無...

【東芝】CPSテクノロジー企業への変革に向けたデジタルソリューション事業の新体制について

株式会社 東芝 東芝デジタルソリューションズ株式会社  株式会社東芝と東芝デジタルソリューションズ株式会社は、株式会社東芝執行役常務・最高デジタル責任者の島田太郎が本年4月1日付で東芝デジタルソリューションズ株式会社(以下、TDSL)の取締役社長に就任する人事を決定しました。 ...

大学プレスセンター

クラーク記念国際高等学校が、バーチャル理科実験プラットフォーム「Labster」を国内初導入

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校は、教育スタートアップ大国デンマークの企業Labster社が開発したVRを活用したバーチャル理科実験プラットフォーム「Labster(ラブスター)」を、国内で初めて導入いたします。導入にあたり、日本エリアに...

【開催中止】「桃教スポーツアカデミー設立記念シンポジウム ~生涯にわたる健康づくりの実現に向けて~」

このたびの新型コロナウイルスの感染拡大の状況を考慮し、3月14日(土)に予定しておりました「桃教スポーツアカデミー設立記念シンポジウム」は、開催中止とさせて頂くことになりました。 (開催中止プログラム) 1. 桃教スポーツアカデミー設立記念シンポジウム ・日時 : 2020年3月...

◆第28回「関西大学体育振興 大島鎌吉スポーツ文化賞」 受賞者が決定◆~受賞者:山口高志氏(野球)、坂井隆一郎(陸上)、喜多美結(デフテニス)、高野芹奈(セーリング)、宮原知子(スケート)など~

関西大学ではこのたび、広く社会的なスポーツ文化の発展に貢献し、顕著な実績を残した団体および個人に贈る「関西大学体育振興大島鎌吉スポーツ文化賞」の受賞者を決定しました。 【本件のポイント】 ・「五輪の哲人」とも称された偉大なるOB・大島鎌吉氏に由来する本学独自の文化表彰 ・201...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所