最新リリース

法政大学

文部科学省補助金「平成29年度私立大学研究ブランディング事業」江戸東京研究センター設立記念国際シンポジウム「新・江戸東京研究~近代を相対化する都市の未来~」2月25日(日)市ヶ谷キャンパスで開催

法政大学江戸東京研究センターでは、市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)で2月25日(日)に設立記念国際シンポジウム「新・江戸東京研究~近代を相対化する都市の未来~」を開催する(参加費無料、要事前申込)。  このたび、江戸東京研究の先端的・学際的拠点として「江戸東京研究センター」が設立...

城西大学

城西大学女子駅伝部のコーチに卒業生で元マラソン選手の赤羽有紀子氏が就任 -- 夫の周平氏が監督に

城西大学女子駅伝部のアドバイザー兼コーチに、同大卒業生で元マラソン選手の赤羽有紀子氏が4月1日付で就任。また、夫で元豊田自動織機女子陸上競技部ヘッドコーチの周平氏が同日付で監督に就任する。赤羽周平・有紀子夫妻の指導の下、同部は3度目の大学駅伝日本一を目指す。  城西大学女子駅伝部は...

株式会社高島屋

バレンタインを前にチョコレート柄の振袖も!?商戦ピークの2月に、振袖を楽しむイベントが盛りだくさん!高島屋大阪店で「わたしの振袖STYLE」&「春の振袖フェスティバル」同時開催。

『可愛く!華やかに! わたしの振袖STYLE』 2018年2月7日(水)~13日(火) 高島屋大阪店 1階 グッドショックプレイス 【同時開催:春の振袖フェスティバル 高島屋大阪店 6階きもの売場】 高島屋大阪店で2月7日(水)~13日(火)、振袖を楽しむフェアを開催いたします。1階...

メッセフランクフルト ジャパン株式会社

日本最大のペットイベントが過去最大規模で開催!出展者増!会場面積増!猫・アクアブース増!第8回 『Interpets ~人とペットの豊かな暮らしフェア~』

3月29日(木)~4月1日(日) 東京ビッグサイト 東1・2・3・4ホール 開催を記念して、貴媒体読者さまに無料招待券プレゼント!
一般社団法人ペットフード協会(東京都千代田区 会長:石山 恒)、一般社団法人日本ペット用品工業会(東京都千代田区 会長:赤津 功一)とメッセフランクフルト ジャパン株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長:梶原 靖志)は、人とペットのより良い暮らしのためのライフスタイルアイテム・サービスを国内...

崇城大学

崇城大学の学生が鶴屋百貨店バレンタインディスプレイをプロデュース -- 「The Heart of Roses」~溢れる想いをバラの花にのせて

崇城大学(熊本県熊本市)芸術学部デザイン学科の森野・甲野研究室の学生11名が、1月10日(水)~2月14日(水)まで鶴屋百貨店(熊本市)に展示されるバレンタインディスプレイをプロデュースした。これは、地域の企業と若者による街の活性化を目的として2012年にスタートした取り組みの一環。6回目...

京都産業大学

理系女子が高校生に理系の面白さをPR -- 京都産業大学 学生団体「CSE girls」

コンピュータ理工学部の女子学生を中心に結成されたCSE girls。オープンキャンパスで高校生向けの研究室ツアーや相談会の企画・運営を行いながら、理系の学びの面白さや奥深さをPRしている。そのほかには他大学の理系女子との交流会を実施するなど、理系女子のさらなる活躍の場を広げている。 ...

東京家政大学

東京家政大学が2月14日(水)~2月28日(水)まで教職員・学生の研究成果・活動報告「リサーチウィークス ポスターセッション」を開催

東京家政大学では2月~3月を「リサーチウィークス」と定め、教職員・学生の1年間の研究と各種活動の成果発表を行っている。2月14日(水)~2月28日(水)に展示される「ポスターセッション」では、教育の基礎となる研究の成果、授業および正課外活動を通じて学生と共に得た発見、事務部門による活動報告...

株式会社高島屋

色彩の魔術師・現代の絵師が描く吉祥図を発表! 高島屋美術部創設百十年記念 -創造のまなざし- 谷川泰宏展

「蓬莱の不二」(53.0×40.9cm) ■会期会場:東京展=2月21日(水)~27日(火) 日本橋高島屋6階美術画廊       京都展=3月 7日(水)~13日(火)  京都高島屋6階美術画廊       大阪展=3月21日(水)~27日(火)  大阪高島屋...

森ビル株式会社

アークヒルズ レストランフロアがリニューアルオープン

行列ができる有名店や東京初進出の地方発レストランなどが集結! ~赤坂・六本木エリアのオフィスワーカーの憩いの場を創出~
森ビル株式会社が運営するアークヒルズ(東京都港区)は、2018年3月28日に3階レストランフロアをリニューアルオープンします。 各国の大使館や外資系企業のワーカーなど外国人も多く、様々な国籍と文化的背景を持った人が集まるアークヒルズエリアの街づくりコンセプト「Global Neigh...

株式会社リクルートキャリア

会社を越えて成長企業に参画できる『サンカク』 「社会人のインターンシップ」提供開始

株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)が提供する『サンカク』( https://sankak.jp/ ) について、2014年9月より検証を重ねておりましたが、このたび新たに「社会人のインターンシップ」サービスを本格的に提供開始することになりました...

株式会社リベルタ

-効果実感 約90%-(※1) “密着力N0.1”(※2) 臭う前に防ぐ! 『新QB』 「QB薬用デオドラントクリーム」「QB薬用デオドラントバー」2018年3月23日(金)発売

(株)リベルタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤透)は、“臭わない清潔感”デオドラントブランド『QB』をリニューアル。より効果を高めつつ、お肌にも優しい商品として「QB薬用デオドラントクリーム」「QB薬用デオドラントバー」を、2018年3月23日(金)より、全国のバ...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル 「ピーターラビット(TM)の女子会プラン 3姉妹のおしゃべりディナー」

美味しさと可愛らしさを追求した5品とフリードリンク 物語に登場するキャラクターたちがお出迎え 2月1日(木)~3月31日(土)
京王プラザホテル(東京:西新宿)は2月1日(木)から3月31日(土)まで2階/フレンチ&イタリアン<デュオ フルシェット>において世界中の人々から愛され続けている『ピーターラビットのおはなし』シリーズをテーマとした女子会プランを販売いたします。料金は1名様6,500円で、料理長 友國稔行が...

大学プレスセンター

明星幼稚園が東芝ラグビー部の現役選手を招き、ラグビー体験イベントを実施 -- 「ラグビーのまち府中」における地域連携活動

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 明星幼稚園(東京都府中市)では2月1日(木)に、東芝ラグビー部の選手とスタッフ計4名を招き、園児たちにラグビーを体験させる企画を実施した。年長クラスの約90名が参加し、パスリレーやタックル、ラインアウトなどを体験。ラグビーを通した...

拓殖大学北海道短期大学が2月17・18日に「第34回拓大ミュージカル」を開催

拓殖大学北海道短期大学(北海道深川市)は2月17日(土)、18日(日)に「第34回拓大ミュージカル」を開催する。これは、同短大の学生が制作に取り組んできたもので、地元・深川市の恒例イベントとなっている。今回の上演作品は「旅する小舟」。前売り券1,000円(当日券1,500円)。  ...

金沢大学

金沢大学が「日露をつなぐ未来共創リーダー育成プログラム」のキックオフシンポジウムを開催 -- 文部科学省「大学の世界展開力強化事業」採択事業

金沢大学(石川県金沢市/学長:山崎光悦)は1月17日、金沢市内において「大学の世界展開力強化事業 日露をつなぐ未来共創リーダー育成プログラム キックオフシンポジウム」を開催した。これは、今後5年間をかけて実施される同事業の取り組みを広く周知するとともに、各界からの意見を事業に生かすことを目...

千葉商科大学

千葉商科大学政策情報学部の学生が学びの集大成を一般公開 -- 地域の芸術文化活性化をめざす卒業制作展 2月21日~28日開催

千葉商科大学(学長:原科幸彦)政策情報学部(学部長:大矢野潤)で表現分野を専門に学ぶ楜沢順教授(専門:西洋美術、油彩、版画、メディア芸術、コンピュータグラフィックス、アニメーション、映像)、杉田このみ専任講師(専門:映像表現)、吉羽一之専任講師(専門:グラフィックデザイン、タイポグラフィ、...

藤田観光株式会社

「下田海中水族館」と「ポーラ美術館」が初のコラボレーション! 「エミール・ガレの世界 箱根の森と下田の海」キャンペーンを開催

3月17日(土)~7月16日(月・祝)
イルカとのふれあい体験が特長の「下田海中水族館」(所在地:静岡県・下田市 館長:阪本 清嗣)と、国内有数の西洋絵画コレクションで知られる「ポーラ美術館」(所在地:神奈川県・箱根町 館長:木島 俊介)は、初のコラボレーションとして、日本で最も人気のあるガラス工芸作家の一人エミール・ガレの作品世界...

株式会社高島屋

「写真家 沢田教一展 -その視線の先に」京都高島屋で開催。ピュリッツァー賞カメラマンが戦場で見つめた悲しみと希望。写真、遺品、愛用品など約180点を展観。

京都高島屋で、2018年3月14日(水)から、写真家、沢田教一(さわだ・きょういち)の回顧展を開催します。(3月25日まで) 1965年からベトナム戦争で米軍に同行取材し、最前線で激しい戦闘や兵士の表情などを数多く写真におさめた写真家、沢田教一。輝かしい実績を残し、「安全への逃避」でピュ...

きのこを用いたセルロース系バイオマス資源からの合成ゴム原料(イソプレン)の生産に成功 -- 神奈川工科大学

神奈川工科大学(神奈川県厚木市)応用バイオ科学科の仲亀誠司准教授は、きのこの一種であるヒラタケを用いて、おがくず等のセルロース系バイオマスから合成ゴムの原料であるイソプレンを直接生産することに成功しました。現在化石資源から製造されているイソプレンの原料をセルロース系バイオマスに置き換えるこ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所