最新リリース

東洋大学INIADとUR都市機構が技術協力の覚書を締結 -- 団地におけるIoT及びAIの活用に向けて

東洋大学情報連携学学術実業連携機構(機構長・坂村 健、以下「INIAD cHUB」)とUR都市機構(独立行政法人 都市再生機構、理事長・中島正弘、以下「UR」)は、UR賃貸住宅(以下「UR賃貸」)における屋内外の住環境の向上のためのIoT及びAIの活用に向けた検討を進めるべく、技術協力の覚...

駒澤大学法学研究所が、通常会員(社会人)を募集 -- 3月8日まで応募受け付け

駒澤大学法学研究所(東京都世田谷区)はこのたび、平成30(2018)年度の通常会員(社会人)を募集する。同研究所は法律学の基礎的知識の修得および各種の国家試験、法学検定試験、法科大学院(ロースクール)の入学試験対策コース、司法書士試験への受験対策コース等を設けた実践的な教育・研究機関で、一...

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター

日本能率協会マネジメントセンター、eラーニングライブラリ(R)新コース『企業倫理・コンプライアンス リスク感度アップコース』開講

「不正のトライアングル」によって不正の背景を分析し、不祥事を未然に防ぐ
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、オンラインで学べる法人企業向け教育ツール「eラーニングライブラリ」 ※1の新コースとして、2月1日から『企業倫理・コンプライアンス リスク感度アップコース』を開講しました。 社会の...

メルコリゾーツ&エンターテインメントジャパン株式会社

メルコリゾーツ、新たなホテルブランド「ヌワ」を発表

~ マカオおよびマニラの「クラウンタワー」ブランドを刷新 ~
香港発2017年12月21日 ― ゲーミングおよびエンターテインメントリゾート施設の開発・所有・運営を行うメルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッド(NASDAQ:MLCO)は、新たなラグジュアリーホテルブランド「ヌワ」(NUWA)を発表し、マカオおよびマニラでの営業...

日本ヒューレット・パッカード株式会社

日産自動車がグローバル標準から脱却し、Arubaの無線LANソリューションを採用

本社、工場、カスタマーセンター、部品センター、事業所など各所に導入、新たな選択肢として活用範囲を拡大にも期待
Aruba, a Hewlett Packard Enterprise company(NYSE: HPE、米国カリフォルニア州サンタクララ、以下「Aruba」)は、日産自動車株式会社(以下 日産自動車)が既存のアクセスポイント(AP)の刷新にともない、Arubaの無線LANソリューシ...

アマノ株式会社

女子プロゴルファー吉田弓美子選手とアマノが所属契約を締結

アマノ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:津田博之、以下アマノ)は、女子プロゴルファーの吉田弓美子選手と、2018年1月1日より2年間の所属契約を締結しました。  吉田選手は、持ち前の明るさと強い心をもって、国内はもとより、世界に挑み、成長を続けています。アマノ...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル 若手スタッフが提案する今月のオリジナル作品 2月のマンスリースイーツ

京王プラザホテル(東京:西新宿)では、若手パティシエが月替わりの限定ケーキを販売しております。オリジナリティあふれる作品をお楽しみください。 ■2月 マンスリーケーキ 「Chou chou chocolat(シュ シュ ショコラ)」 1個 600円 ※税金込 担当:パテ...

武蔵大学

2/17(土) -- ''ゼミの武蔵''ならではの少人数制プログラム! -- 卒業生による実践的なキャリアサポート 「武蔵しごと塾 ~内定力強化講座~」を開催

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、本学の3年生を対象とした実践的な就職支援プログラム「武蔵しごと塾」の第2弾を2月17日(土)に開催します。第2弾では、学生が社会人像をイメージしやすい若手の卒業生を招いて行った第1弾の「課題発見とネクストアクション」(11月実施)で学んだ基本を踏...

明海大学が2月12日にシンポジウム「大学と地域連携の未来」を開催

明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)は、「大学と地域連携の未来」をテーマとしたシンポジウムを開催する。参加費無料、要事前申し込み(先着200名)。  明海大学は、都立高校、足立区および浦安市教育委員会との連携協定に基づき、小学校・中学校・高等学校20校に対して、(1)日本語を母...

フィールズ株式会社

『ぺろり!スタグル旅』コミックス第2巻、2月5日発売!!

スタジアムグルメを満喫! サッカー女子サポーターアウェイ漫遊記
 株式会社ヒーローズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:白井勝也)は、ヒーローズコミックス2月新刊として、2月5日(月)に『ぺろり!スタグル旅』の第2巻を発売します。  本作品は、サッカーのNリーグ2部を舞台に、まだ見ぬ“スタジアムグルメ”を求...

大学におけるダイバーシティの取り組み

多様性を意味する「ダイバーシティ」という言葉が、現代社会の中で重みを増している。人種や宗教、性別やLGBT(性的マイノリティ)など、多様な価値観を尊重しようという取り組みが、大学においても広がりつつある。 【実践女子大学、昭和女子大学、中央大学、東京大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、金...

追手門学院大学が2月20・22日に「E-CO 春休みなかよし英会話」を開催 -- 大学内の英語学習施設を地域に開放

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は、2月20日(火)と22日(木)の2日間、学内の英語学習施設English Cafe at Otemon(E-CO / Cafeのeにはアクセント記号が付きます。以下同様)を地域の住民に開放し、英会話講座を開催する。参加無料、要申し込み(各日...

日本語の任意の言葉の発話画像生成技術を開発 -- 聴覚障碍者のコミュニケーション環境の改善に向けて -- 神奈川工科大学

日本語の音と口形の関係を利用して任意の発話画像をコンピュータで生成する技術を開発。読唇のトレーニングに活用し、聴覚障碍者の読話能力の向上へ。  神奈川工科大学情報工学科の宮崎剛教授は、日本語の音との口形の関連性を使って、任意の日本語の語句を発話する口の画像を生成する技術を開発しまし...

学生向けに「仮想通貨ワークショップ」を実施~来たるデジタル通貨時代にむけて~近畿大学

近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)2月9日(金)、東大阪キャンパス内「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」で活動中の、「人づくり、モノづくり、コトづくりプロジェクト」の一環として、今後の動向が世界中で注視されている「仮想通貨」を学ぶワークショップを...

大阪経済法科大学が2月7日~9日に就活生応援イベント「就活実践Camp」を開催

大阪経済法科大学(大阪府八尾市/学長:田畑理一)は2月7日(水)~9日(金)までの3日間、コスモスクエア国際交流センター(大阪市住之江区)で「就活実践Camp」を開催する。これは、同大の就活生を応援するイベントで、ビジネスマナー対策や模擬面接、業界セミナーなどを泊り込みで実施。学生の満足度...

株式会社ラムラ

【期間限定】2月1日より クリオネ会員店60店舗で開催「最北×極味」北海道宗谷(そうや)フェア首都圏では滅多に流通しない最北の極味食材を使用したメニューを販売

(株)ラムラ(飲食経営、代表取締役社長:村川明、本社:東京都中央区)は、2018年2月1日(木)より、銀座で運営するレストラン「GINTO(ギント)」をはじめとした60店舗で、北海道宗谷地域の食をPRする為、「北海道宗谷フェア」を開催致します。
(株)ラムラは生産者とお客様を繋ぎ、地域活性化をめざす「ダイレクト産食」を推進しております。 本フェアにおいても、料理人が実際に宗谷を訪問し、現地で出会った食材から特別メニューをご提供致します。 同社々主は北海道湧別町出身で平成22年に北海道観光親善大使に任命され、これまでにも様々...

株式会社高島屋

「傘寿記念 四代 西村德泉 茶陶展」京都高島屋で開催

京都高島屋で、2018年2月14日(水)から、四代 西村德泉さんの傘寿を記念した個展を開催します。(2月20日まで) 西村德泉さんは、1937年、二代德泉の次男として生まれ、六代清水六兵衞氏に師事。德二郎のご本名で日展等にてご活躍のかたわら、兄の先代德泉さんの右腕として家業に尽力してこら...

東京農工大学

東京農工大学が蜂蜜のような高粘度液体を射出可能な装置を開発 -- 3Dプリンタなどの次世代インクジェット技術や医療分野への応用に期待

国立大学法人東京農工大学大学院工学研究院先端機械システム部門の田川義之准教授と同大学院博士後期課程在籍の大貫甫氏、同大学院博士前期課程在籍の大井雄登氏は、蜂蜜のような非常に粘り気の強い液体を射出できる装置を新たに開発しました。この成果は3Dプリンタや金属配線などの次世代インクジェット技術を...

大学病院と都市型地域医療を考えるシンポジウムを開催 平成29年度 文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」採択事業 -- 横浜市立大学

横浜市立大学は、平成29年度文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」に採択された事業「都市型地域医療を先導する病院変革人材育成」(事業責任者:附属市民総合医療センター病院長 後藤隆久)の一環として、大学病院と都市型地域医療を考えるシンポジウムを開催します。 当日は、大学病院をはじ...

テンプル大学ジャパンキャンパス

「10の専攻、10のストーリー」 -- テンプル大学ジャパンキャンパス

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク/本校:米国ペンシルベニア州フィラデルフィア、以下TUJ)は、1982年に外国大学日本校第一号として開校しました。以来、東京で米国式のリベラルアーツ(教養教育)を提供し続け、欧米を中心に外国籍の学生が約6割を占める多様性...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所