最新リリース

大阪産業大学の教員が国際シンポジウム「超少子化に挑む日本と台湾」に参加 -- 菊地真理准教授が司会、後藤達也准教授がコメンテーターを担当

7月16日(日)に開催される国際シンポジウム「超少子化に挑む日本と台湾―子育て支援は人口減少の歯止めになるか―」(主催:奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター)に大阪産業大学経済学部の菊地真理准教授と後藤達也准教授が参加する。菊地准教授が司会を務め、後藤達也准教授はコメンテーターとし...

日本映画大学

日本映画大学が8月16~19日に「こども映画大学」を開催 -- 麻生区役所、イオンシネマ新百合ヶ丘と共に地域と連携を図り、社会貢献を推進

日本映画大学(川崎市麻生区/学長:天願大介)は8月16日(水)~19日(土)まで、麻生区在住・在学の小学4~6年生を対象に「こども映画大学~夏休み映画づくり~」(共催:日本映画大学・川崎市麻生区役所地域みまもりセンター・イオンシネマ新百合ヶ丘)を開催する。これは、地域・社会への貢献の一環として...

神奈川大学

高校生の独創的な理科・科学論文を今年も募集 -- 「第16回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」論文募集開始

神奈川大学では、今年度も全国の高校生から「神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」の論文を募集する。 全国の高校生を対象に実施されるこの賞は、理科・科学に関する研究や実験、観察、調査の成果についての論文を募集し、優秀な論文作品に各賞(大賞・優秀賞・努力賞・団体奨励賞)を授与している。 2018...

千葉商科大学「サービス創造大賞2017」アイデア募集 -- サがつくひらめき、10万円。“あったらいいな、こんなサービス”

千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)では、全国の高校生と大学生を対象に、新しいサービスのアイデアを募集する「サービス創造大賞2017」の応募受付を、7月3日(月)より開始する。一般課題部門では普段の生活から創造するサービスのアイデア、企業課題部門では食シーンを豊か...

アライドテレシス株式会社

レイヤー2Plusギガビット・インテリジェント・スイッチCentreCOM Secure HUB「AT-SH230-GTシリーズ」をリリース

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、レイヤー2Plusギガビット・インテリジェント・スイッチCentreCOM Secure HUB「AT-SH230-GTシリーズ」の出荷を7月10日より開始します。 AT-SH230-GTシリーズは10/100/...

株式会社高島屋

カレーパン特集からオリジナルカレーパウダー限定販売、50種類以上のレトルトカレー、カレー風味お惣菜、カレー素材のご提案まで!暑い夏にガツンと!! 日本橋高島屋 カレーフェスティバル

暑い夏にガツン!! 日本橋高島屋 カレーフェスティバル! ・会期:7月5日(水)~18日(火) ・会場:日本橋高島屋 地下1階食料品フロア/8階・地下2階レストラン街/7階リビングフロア 日本橋高島屋では夏本番に向けて、暑いからこそ食べたくなるカレーメニューを、お惣菜をはじめカ...

公益財団法人 ソニー教育財団

第11回「科学する心」を見つけよう フォトコンテスト作品募集のお知らせ(ソニー教育財団)

保護者が撮影した子どもたちの気づきや感動の姿の写真 作品募集。郵送受付は7月1日(土)より、インターネット受付は12月1日(金)より開始。
公益財団法人 ソニー教育財団(会長:盛田昌夫)は、第11回「科学する心」を見つけよう フォトコンテストの郵送受付を開始いたしました(インターネット受付は12月1日(金)開始予定)。 保護者が撮影した、0歳から6歳以下の子どもの気づき、感動や探求の姿の写真を募集するユニークなコンテストで、今年...

株式会社ルミネ

ルミネが「託児サービス」を実施! ~ママになっても思いっきりバーゲンを楽しみたい!~

<ルミネ・ザ・バーゲン初日限定> 池袋に「託児サービス」&「臨時ベビー休憩室」が登場します!
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本雄司)は、育児などの忙しさからショッピングを楽しむ機会が減ってしまうママに、ゆっくりと存分にショッピングをお楽しみいただけるよう、夏のバーゲンの初日に、池袋で託児サービスを実施いたします。 ルミネは、2013年より『Create Y...

株式会社プラップジャパン

プラップジャパンが「デジタルPR研究所」を設立 人工知能・クリエイティブ・インフルエンサーマーケティング分野における日本有数のフロントランナーを招聘

複雑になった生活者の情報消費の実態を調査分析し、デジタルPRの新サービスを開発
広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社の株式会社プラップジャパン〔本社:東京都 港区、代表取締役社長:鈴木勇夫〕は、デジタル上のPRやコミュニケーションを調査分析し、新しいPRサービスの研究開発を行う「デジタルPR研究所」を2017年7月6日(木)に設立します。 最新の...

キリン株式会社

復興応援 キリン絆プロジェクト 「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」を実施

サッカーを通じた東北復興応援活動は新たなステージへ
キリングループは、公益財団法人日本サッカー協会(以下、JFA)との共催で、「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」を9月10日(日)に岩手県宮古市、12月10日(日)に宮城県南三陸町のほか、福島県(日時・会場調整中)にて開催します。サッカーを通じた地域コミュニティ再生の活性化を目的に、「復...

株式会社高島屋

てぬぐいで彩られた車輪つき屏風をはじめ、祇園祭にちなんだアート作品を展示「アートで祭る 祇園祭なう@京都タカシマヤvol.6」

7月の京都高島屋は、祇園祭をアートで盛り上げる企画が満載 今年は、てぬぐいを使って製作された、雅にして大胆な屏風が1階ゆとりうむ特設ステージに登場 〈京都華包研究会〉×〈SOU・SOU〉コラボの新企画 「華包」特別展示も!
■会期:2017年7月1日(土)~7月31日(月) ■会場:京都高島屋各階(京都市下京区) 祇園祭の見どころである山鉾巡行は、その絢爛豪華な姿より「動く美術館」ともいわれ、国内外問わず毎年多くの方々を魅了しています。 そこで京都高島屋では、祇園祭が持つアートな一面に着目。2012...

株式会社高島屋大阪店

関西では高島屋大阪店だけの限定販売!グリコパナップ×セゾンファクトリー「プレミアムパナップ」(7/1~18)

関西エリアでは高島屋大阪店だけ! 2017年夏限定 グリコ パナップ × セゾンファクトリー「プレミアムパナップ」期間・数量限定販売  7月1日(土)~ 7月18日(火) 高島屋大阪店地階 洋菓子特設コーナー 「パフェ」と「カップ」を組み合わせたコンセプトで1978年に誕生した「...

キリングループにおける性的マイノリティ(LGBT)に関する取り組みについて

キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典)は、7月1日(土)より社員の行動規範を具体的に定めたコンプライアンス・ガイドラインにおいて、性別、年齢、国籍などと併せて、性的マイノリティ(以下、LGBT)の性的指向・性自認について不当な差別や個人の尊厳を傷つけない旨を明確化するガイドライン改定...

キリンホールディングス株式会社、紺綬褒章を受章

熊本地震復興支援に対して
キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典)は、今回、公益財団法人日本財団(会長笹川陽平)を通じた熊本地震復興支援により紺綬褒章を受章し、6月29日(木)に日本財団にて伝達式が行われました。これは、国、地方公共団体または公益団体※1に対する寄付について、各府省などの推薦に基づく審査により授...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル多摩「インターナショナルバイキング」

京王プラザホテル多摩(東京:多摩市)の4階/レストラン〈樹林〉では、7月31日(月)までインターナショナルバイキングを開催しています。 グリドルで焼き上げるサーロインステーキ、小鍋で熱々のまま楽しめる鍋焼きラーメンのほか、暑い夏に食欲をそそるスパイシーなカレーや彩り豊かな野菜の一品が登場しま...

北海道大学

Hokkaido Summer Institute(HSI)~北大で、夏に見つける新しい世界~

世界一流の研究者が北海道大学に集結し、ポップカルチャーから環境、創薬まで、96もの多彩なコースを展開する日本最大のサマー・プログラム。全てのプログラムは英語で行われ、HSIにしかない知的体験を求めて世界各国から大学生・大学院生が集う。正に「国内留学」可能なサマー・プログラム。  2016年...

京都産業大学

学外・国外からもさまざまな人材が集う神山天文台 -- 京都産業大学生が中心となって、新たな価値を生み出していく

学生主体で研究活動が行われる京都産業大学の神山天文台。ここでは学外の教授や外部機関の研究者とも盛んに交流し、学生が新たな成果をあげている。昨年末には地球の裏側、チリに独自開発した観測装置を移設させた。京都産業大学生と国内外の研究者がむすびつき行う共同研究が、また新たな技術や知見をうみだす。 ...

拓殖大学

拓殖大学の女子学生が企画する恒例「七夕イベント」を今年も開催

拓殖大学では女子学生が企画する恒例「七夕イベント」を昨年に引き続き開催する。女子学生が浴衣姿で“おもてなし”し、短冊に願いを書いたり、お茶をしながらワークショップやゲームを行うほか、女子学生考案の七夕限定メニューの提供も行う。  拓殖大学は創立120周年を迎える2020年に向けて、「国際的...

札幌学院大学

札幌学院大学が7月8日に雨宮処凛(あまみやかりん)氏を招いて対話集会を開催 -- 人文学部創立40周年記念

札幌学院大学人文学部は創立40周年を迎えることを記念し、作家・社会活動家の雨宮処凛氏を招き「対話集会 雨宮処凛さんと、人間の生命と尊厳について考える ―相模原事件から1年―」を、7月8日(土)に開催する。会場は札幌学院大学SGUホール。事前予約不要、参加無料、参加希望者は当日直接会場まで来場。...

大阪工業大学

バッテリーを活用したロボットの普及などで一層の連携を図る -- 大阪工業大学が大阪府と連携協定

大阪工業大学(大阪市旭区)と大阪府は、バッテリーを活用したロボットの社会実装や高度人材育成などを目的とした連携協定を締結した。府がロボット振興を目的に大学と協定を結ぶのは本学が初となる。  6月23日、大阪工業大学と大阪府はバッテリーを活用したロボットの社会実装などに向けた連携協定の締結式...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所