最新リリース

NSGグループ

年362日投稿する一人の女性のブログがきっかけ。関東と関西に住むシニアがオフ会で交流!

年362日投稿する一人の女性のブログがきっかけ。 関東と関西に住むシニアがオフ会で交流! NSGグループの株式会社チアリーが運営する、パソコン市民講座(パソコン、タブレット、スマートフォン教室)のシニア受講生が、身につけたITスキルを活用して、定期的にオフ会を開催しています。 関東の...

阿蘇GIAHS(ジアス)ツーリズム推進協議会に支援金を助成

「復興応援 キリン絆プロジェクト」熊本支援 ~「阿蘇GIAHSツーリズム推進プロジェクト」を応援~
キリン株式会社(社長 磯崎功典)は、6月12日(月)に阿蘇GIAHSツーリズム推進協議会(委員長 大津愛梨)に対し、「阿蘇GIAHSツーリズム推進プロジェクト」への支援金として、公益財団法人日本財団の協力のもと1,000万円を助成します。 本プロジェクトは、阿蘇地域における農業団体が主体とな...

「振り子は語る 地球は回っているぞ!」「光と色の不思議」の2テーマ 高校生を対象に「KIT数理講座」を開催 7月15日(土)13時~16時30分 -- 金沢工業大学

金沢工業大学数理工教育研究センターは、高校生を対象とした「平成29年度 KIT数理講座」を7月15日(土)13時から16時30分まで扇が丘キャンパス23号館 409教室で開催する。普段とは異なる角度から数学や物理の現象を体感し、数理の面白さと重要性を知る機会となっている。  申込方法等詳細...

コップ1杯の水からオランウータンの生息状況を知る~ボルネオ熱帯雨林の塩場(しおば)の環境DNAから絶滅危惧種を検出~東京農業大学

東京農業大学農学部の松林尚志教授、同大生物資源ゲノム解析センターの石毛太一郎研究員、千葉県立中央博物館の宮正樹生態・環境研究部長、京都大学生態学研究センターの潮雅之連携研究員、マレーシア・サバ州森林局のPeter Lagan ADFOらの共同研究グループは、「環境DNA」 を分析し、ボルネオ島...

近赤外光を吸収する有機化合物の合成に成功 -- 愛知工業大学応用化学科 森田教授・村田准教授の研究グループ

近赤外光を吸収する有機化合物の合成に成功。イギリス科学誌『Nature』の姉妹誌『npj Quantum Materials』のオンライン速報版に論文が掲載された。  愛知工業大学応用化学科の森田靖教授と村田剛志准教授(物性有機合成化学)が、近赤外領域に強い光吸収帯を示す純粋な有機化合物の...

敬愛大学

敬愛大学が夏休みに「宮城ボランティア2017」を実施 -- 震災被害を忘れないための活動を展開

敬愛大学では毎年、夏休みを利用して東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県を訪問し、2泊3日のボランティア活動を行っている。7年目となる今年も夏休みに宮城県でのボランティア活動を実施予定で、現在、学生たちがプログラムや事前研修の企画を行っている。また、複数の大学での合同ボランティア学習会や合同デ...

近畿大学アンチエイジングセンター第20回市民公開講座「超高齢社会をいきいき生きる -- メンタル支援とエンジニアリング支援 -- 」

近畿大学アンチエイジングセンター(大阪府東大阪市)は、平成29年(2017年)7月8日(土)、東大阪キャンパスで「市民公開講座」を開催する。 【公開講座の内容】 (1)「高齢期に後悔しない選択をするためには」 ・講師:近畿大学総合社会学部 准教授 塩崎 麻里子  高齢期に、老いや病と...

日本映画大学が6月24日に公開授業「音響論」を開講 -- 映画「黒い雨」の上映と映画録音技師・紅谷愃一氏の特別講義を実施

日本映画大学(川崎市麻生区/学長:天願大介)は、6月24日(土)に行う映画学部の教養科目「音響論」を、公開授業として市民にも開放する。当日は、今村昌平監督の映画「黒い雨」の上映と、同作品の録音を担当した映画録音技師・紅谷愃一氏の特別講義を実施。事前申し込み制(先着順)、定員50名。参加費無料。...

白鴎大学と小山市の連携協定に基づく報告会を6月12日に開催

白鴎大学(栃木県小山市)と小山市は6月12日(月)、連携事業報告会を開催する。これは、同大と同市が2007年に締結した協定に基づくもので、今回は平成28年度の事業実績と平成29年度事業計画を報告するほか、連携・協力に関する意見交換を行う。  白鴎大学と小山市は2007年3月、人財、教育・研...

株式会社ルグラン、2017年AKB48選抜総選挙をデータで予測

~「地方化」「速報値」を考慮した独自モデルから結果を予測~
デジタルマーケティングのコンサルティング会社、株式会社ルグラン(本社:東京都渋谷区 代表取締役:泉浩人、山辺仁美 以下、ルグラン)は、 2017年AKB48選抜総選挙の結果をデータで予測、その分析結果を発表しました。  順位  氏名      推定獲得票数 【 1】渡辺麻友    2...

オリックス生命保険株式会社

保有契約件数が350万件を突破

~保有契約件数は11期連続で2桁の伸び率に~
オリックス生命保険株式会社(本社:東京都港区、社長:片岡 一則、以下「オリックス生命」)は、2017年4月末時点において、個人保険の保有契約件数が350万件(*1)を突破しましたのでお知らせします。 オリックス生命では、“シンプルで分かりやすいこと”“合理的な保障をお手頃な価格でご提供す...

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金グループ 北海製鉄(株)のコークス炉改修について

新日鉄住金株式会社(以下、当社)は、2017年中期経営計画の主要施策である「国内マザーミル競争力強化」の一環として、当社室蘭製鉄所の製銑工程を担っている北海製鉄(株)の第5コークス炉西炉の改修を決定致しました。 当社は今後も、製鉄所等の製造基盤強化を実行し、更なる競争力強化を図って参ります。...

一般財団法人BOATRACE振興会

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 6月後半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の6月後半の放送予定をお知らせします。
【放送予定】 18日 BOATRACE常滑 GII モーターボート大賞 12R(最終日) BOATRACE尼崎 GIII サッポロビールカップ 12R(3日目) 【ゲスト】 すーなか(お笑い芸人/怪獣) 神谷えりな(タレント/仮面女子) 25日 BOATRACE鳴門 S...

株式会社リクルートキャリア

6月1日時点での大学生の就職内定率(速報値)は61.0% リクルートキャリア【速報版】「2017年6月1日時点 内定状況」就職プロセス調査(2018年卒)発表!

株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:岡崎仁美)は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施いたしました。 このたび調査結果がまとま...

日本マクドナルド株式会社

マクドナルドオリジナルのかっこいいおもちゃで夢のバトル!ハッピーセット「仮面ライダーエグゼイド」かわいいアイテムでアイドル気分を楽しもう!ハッピーセット「アイカツスターズ!」

6月16日(金)から期間限定販売
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:サラ・エル・カサノバ)は、男の子を中心に人気の特撮テレビ番組「仮面ライダーエグゼイド」と、女の子に大人気のアニメ「アイカツスターズ!」のおもちゃがセットになった、ハッピーセット「仮面ライダーエグゼイド」「アイカツスターズ!」...

みずほ情報総研株式会社

「パートタイム労働者雇用管理改善セミナー(導入編)」の開催について

現在、我が国では労働力人口が減少していますが、パートタイム労働者は増加し、基幹的な業務を担うパートタイム労働者も多くみられるようになりました。また、「働き方改革」の動きの中で、パートタイム労働者と正社員との均等・均衡待遇の確保や、パートタイム労働者の一層の活躍推進が求められています。 こ...

みずほ情報総研株式会社

パートタイム労働者の活躍推進の取組を積極的に進める企業の募集について(平成29年度)

厚生労働省では、パートタイム労働者の活躍推進に取り組んでいる企業等を表彰し、その取組を広く発信することで他の企業の取組を促進することを目的とする「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」を平成27年度より実施しています。 このたび、平成29年度の本表彰の候補企業を募集いたします。 応募...

バロン・フィリップ・ド・ロスシルド・オリエント

ムートン・カデが第35回アメリカズカップのオフィシャルワインとしてデビュー

最も売れているボルドーのワインブランドが、世界最高峰のヨット・レースとタッグを組み、リミテッドエディションのスペシャルキュヴェを発売しました
2017年6月バミューダより ファミリー企業であるバロン・フィリップ・ド・ロスシルド社の監査役会会長、フィリップ・セレイス・ド・ロスシルドは、第35回アメリカズカップ開催中、ムートン・カデ ワインセラーにおいて、アメリカズカップの最高経営責任者のラッセル・クーツ卿を歓待します。 最もエキサ...

新たなAO入試(体験報告型)の導入について -- 川村学園女子大学

川村学園女子大学では、今年度より新たな「体験報告型AO入試」を実施します。 川村学園女子大学では、今年度より新たな「体験報告型AO入試」を実施します。これまでの意欲や目的意識を評価する形式(「将来展望型」AO)に加えて、施設見学、部活動、ボランティア、作品制作など、自ら選択した体験について...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所