最新リリース

株式会社乃村工藝社

2024年度|乃村工藝社|中高生向け会社見学のご案内

中学・高校生の方々に「社会で働くこと」「空間を創造する仕事」などの理解を深めていただくため、会社見学を実施します
乃村工藝社では、クリエイティブ人財やエンジニアリング人財の次世代育成に資する活動の一環として、子どもや学生に向けて当社独自のエデュケーションプログラムを提供し、豊かな感性づくりに取り組んでいます。 この度、より多くの中学・高校生の...

朝日放送テレビ株式会社

【リリース】「おはよう朝日です」番組初のYouTubeチャンネル「おきたちゃんねる」開設!

『おはよう朝日です』 毎週月~金曜 あさ5時〜8時(ABCテレビ※関西ローカル) 1979年4月にスタートし、今年で放送45周年を迎えるABCテレビの朝の情報番組『おはよう朝日です』。この度番組初となるYoutubeチャンネル「【公式】おきたちゃんねる」を開設しました!...

住信SBIネット銀行株式会社

住信SBIネット銀行、プロフィットキューブ株式会社の株式取得(完全子会社化)に関するお知らせ

住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)は、サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多 伸夫、以下「サイオステクノロジー」)の保有する統合与信ソリューション・経営支援ソリューション事業を会社分...

北海学園大学

北海学園大学と北海商科大学両大卒の教員同窓会が10月26日に「教員を目指す後輩応援プロジェクト」を開催 ― 教職を目指す学生と教育業界で働く卒業生が交流

学校法人北海学園(札幌市豊平区)が運営する北海学園大学同窓会支部「豊陽会」と北海商科大学の教員同窓会「クマゲラ会」は、10月26日(土)に「教員を目指す後輩応援プロジェクト」を開催する。これは、教職を目指す学生の不安を解消し、教員を志す夢を叶える後押しをすることを目的としたイベント。当日は...

武蔵大学

【武蔵大学】6年連続学位取得者輩出中! ロンドン大学と武蔵大学とのパラレル・ディグリー・プログラム

武蔵大学(東京都練馬区/学長 髙橋徳行)では、2015年度よりロンドン大学と武蔵大学とのパラレル・ディグリー・プログラム(PDP)を実施しています。PDPは、武蔵大学に通いながらロンドン大学の学位が取得できる国際プログラムで、本学が日本で初めて導入しました。6期生が入学した2020年は新型...

びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学が株式会社コードミーと共同でオリジナルフレグランスを開発 ― 大学の象徴として使用し「香りによるブランディング」を推進

びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)は、株式会社コードミー(横浜市西区)と共同で、大学オリジナルフレグランスを開発した。これは、今年9月に両者が締結した産学連携協定に基づくもの。プロジェクトでは、同社のAIによるテキストデータの分析、討論会やアンケート、サンプルフレグランスの投票などを経...

武庫川女子大学

2025年4月に開設する武庫川女子大学環境共生学部の「プロジェクト棟」が着工。自然の息遣いを感じる新感覚の学び舎が誕生します。

2025年4月に開設する環境共生学部の学び舎となるプロジェクト棟が武庫川女子大学浜甲子園キャンパス(兵庫県西宮市甲子園九番町)に着工しました。環境共生学部の学びは、1年後期から3年前期まで続く「実践型社会連携プロジェクト」をベースに、実験、座学で段階的に研究力を身に着け、課題解決力を高める...

一般財団法人 BOATRACE振興会

ファン感謝3Days BOATRACEバトルトーナメント開催記念 「感謝ありが10キャンペーン」を実施! ~フォロリポ&クイズに答えて豪華賞品をGETしよう~

10月5日0時より開始!
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は、2024年10月12日(土)からボートレースからつ(佐賀県唐津市)で開催される「ファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメント」にあわせて、デジタルギフトやオリジナルグッズなどが当たるWEBキャンペーンを実施いたします。...

大学プレスセンター

広尾学園小石川中学校が10月19日に授業体験会・学校説明会を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 広尾学園小石川中学校は10月19日(土)に2024年度第3回授業体験会・学校説明会を開催する。小学4・5・6年生対象の授業体験会&学校説明会のほか、すべての学年を対象とした学校説明会を実施。また、説明会後には在校生によるプレゼン発...

名城大学

【名城大学・女子駅伝部】今年もやります!女子駅伝部応援企画『GOAL WITH YELL!』

<前人未到の大記録を突き進む女子駅伝部へエールを!> さまざまな困難を乗り越え、積み上げてきた固い結束力で、輝かしい成績を残してきた名城大学女子駅伝部。 本年度は「感謝を胸に、ジョウショウ・メイジョウ」をチームスローガンに掲げました。史上初の7年連続2冠をかけて「常勝」「常笑」「上昇」の3...

ものつくり大学

【ものつくり大学】11月16日(土)に2024年度市民特別公開講座「お弔いの近現代」を開催。講師は、教養教育センター 土居 浩教授。ゲストに、落語家 林家つる子氏を迎えて、楽しく笑って学べるプログラム!

ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)は、2024年11月16日(土)に、2024年度市民特別公開講座「お弔いの近現代」を開催します。 ものつくり大学では2001年の開学当初より「ものづくり」をテーマに一般向けの公開講座を開催してきました。2024年度の市民特別公開講座は、...

酪農学園大学

[10/23(水)開催]酪農学園大学で産業動物学術セミナーを開催します。

世界中で抗菌薬に耐性を持つAMR問題が顕在化している現在において、我が国で⾏われている対策は公衆衛⽣の視点が強く、産業動物獣医療との連携の不⼗分さが指摘されています。 当セミナーではAMRの臨床現場での事例紹介を交え、全7回にわたり参加者の皆様の疑問に寄り添いながら抗菌薬使⽤の最適解を探り...

京都産業大学

【京都産業大学】ボルボックス目藻類の多細胞化進化とレイノルズ数の連関を発見!-国際学術誌 『BMC Ecology and Evolution』に掲載

京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)生命科学部の若林憲一教授、法政大学自然科学センター・法学部の植木紀子教授の共同研究グループは、緑藻植物門・緑藻綱・ボルボックス目に属す生物種が、急に強い光を浴びたときの繊毛運動の反応の様式が4パターンに分類され、さらにそのパターンが系統関係よりも流...

神奈川大学

【神奈川大学】神大テクノフェスタ2024「くらしと環境の未来 ゆとりや安心安全を生み出すサイエンスとテクノロジー」を開催

【本件のポイント】 今年は対面とオンラインの“ハイブリッド開催” ■神奈川大学の3名の教授による最新の技術や研究成果に関する講演を実施 ■学生のポスター発表、本学が誇る「技術シーズ」紹介などの工学系研究実績を発表 ■宇宙エレベーター実演展示 テクノフェスタとは? 神奈川大学工学系...

多摩大学

多摩大学グローバルスタディーズ学部が「ぶらりごみ拾いin六会2024:ポイ捨て無くし隊ふじさわ大作戦」を10月12日(土)に開催

 多摩大学グローバルスタディーズ学部(藤沢市 学長:寺島実郎)は、キャンパスが位置する藤沢市六会地区の環境美化と地域交流を目的とした「ごみ拾い」イベントを開催します。  藤沢市環境事業センターの協力をいただきながら、本学および近隣の日本大学生物資源科学部の学生が中心となり、今年で7回目の開...

聖徳大学

聖徳大学の学生たちがJR松戸駅から感謝状を受ける-多くの利用者がいる中、迅速かつ適切な処置をして救護活動に尽力-

7月29日(月)、学生たち5名が松戸駅3番線ホーム(上野行)で列車に接触した方に対して迅速に適切な処置を行い、救助活動に尽力しました。 10月4日(金)にはJR松戸駅よりその行動と多大なる協力に対し、感謝状を贈呈されました。 学生たちは突然のアクシデントにも関わらず、5人で協力し合...

株式会社ファンくる

宿泊旅行についての消費者調査

宿泊先では食事も大浴場も利用したい
【調査結果サマリー】 宿泊先を選ぶうえで重視するのは「価格」「立地」「部屋の広さやタイプ」 「朝夕食つきのプラン」を利用38% 宿泊先に大浴場があれば利用したい88%、「温泉に入りたいから」 日本最大級の体験型情報サイト「ファンくる」を運営する株式...

株式会社医学書院

『シリーズ ケアをひらく』最新刊『イルカと否定神学──対話ごときでなぜ回復が起こるのか』を刊行

株式会社医学書院 (所在地:東京都文京区、代表取締役社長:金原 俊)は、新刊書籍『シリーズ ケアをひらく イルカと否定神学──対話ごときでなぜ回復が起こるのか』(著:斎藤 環)を2024年10月7日に刊行します。 ◆おもな内容 「ゼロ」からはじめるオープンダイアロ...

【大同生命】いきものコレクションアプリ「Biome」に10月4日より当社独自クエスト「大同生命いきもの探し」を提供~野鳥や昆虫などのいきものを見つけクエスト達成を目指しながら、生物多様性保全に貢献~

T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、株式会社バイオーム(代表取締役:藤木 庄五郎)が提供するいきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」において、本年10月4日(金)より当社クエスト「大同生命いきもの探し」の提供を開始します。 「Biome」ユーザーから...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所