帝京平成大学池袋キャンパス2号館が誕生 ― 元オフィスビルを活用、廃棄予定だった家具や内装を再利用しSDGsに貢献
帝京平成大学はこのたび、池袋キャンパス(東京都豊島区)近隣の東池袋四丁目の不動産を取得。3月13日に引き渡しが完了し、同キャンパス2号館とした。同大では、SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」の観点から、これまで使用されてきた内装や家具を今後も活用していくとしている。 帝京平...
- 2024年03月31日
- 20:05
- 帝京平成大学
帝京平成大学はこのたび、池袋キャンパス(東京都豊島区)近隣の東池袋四丁目の不動産を取得。3月13日に引き渡しが完了し、同キャンパス2号館とした。同大では、SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」の観点から、これまで使用されてきた内装や家具を今後も活用していくとしている。 帝京平...
帝京平成大学では3月21日(木)、日本武道館(東京都千代田区)において2023年度卒業式を挙行した。卒業式は厳粛かつ盛大に執り行われ、卒業生・修了生らは新たな旅立ちを迎えた。 2023年度の卒業生は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が始まった2020年度に入学。特に最初の1~...
この度、共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保清)と中村中学校・高等学校(東京都江東区/校長:藤村富士男)は、教育における交流と連携を通じて大学進学に関する中学校・高等学校生徒のキャリア意識と学習意欲を高め、双方の教育の質の向上と活性化を図るべく、中高大連携協定を締結...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、年間PV数100万を超えるオウンドメディア「LINK @ TOYO」において、2023年度11本の新作記事を公開しました。 ■2023年度掲載記事 ----- ①三十一文字で表現することの楽しさを!~「現代学生百人一首」学校特別賞教員に...
「行こうよ!文京浴場♨️~学生プロジェクト~」は2022年に始動した拓殖大学と跡見学園女子大学の学生が合同で取り組む学生を主体としたプロジェクトで、「レトロの良さを現代に生かす」をテーマに、文京浴場組合および銭湯全体のPRほか、地域交流を目的として活動している。 3月16日(土)、...
帝京平成大学千葉キャンパス(千葉県市原市)では4月から、学生の健康的な生活リズムをサポートすることを目的として、100円朝食の提供を開始する。 メニューは定食の日替わりとなり、和食と洋食を織り交ぜて100円(税込)で提供。栄養バランスの取れた食事によって、学生の規則正しい生活習...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、SDGsの目標達成に向け、取り組んでいる研究や活動を「SDGs Newsletter」として情報公開しています。今回は2023年度にSDGsに関する注目キーワードをピックアップし、「農業」、「アップサイクル」、「フードロス」、「ジェンダー」など、...
100円ショップや雑貨店など全国1,600店舗以上を運営する株式会社ワッツ(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役:平岡史生)は、2024年3月30日(土)に「ワッツウィズ 加須東栄セイムス店」を埼玉県加須市のドラッグセイムス加須東栄店内にオープンいたしました。 台所用品、...
武庫川女子大学が2022年4月から朝日放送テレビで放送している「武庫川女子大学のむこじょTV」は、武庫川女子大学広報室が企画し、朝日放送テレビが制作する約2分のミニ番組(長尺インフォ―マシャル)です。毎回、学生や教職員、卒業生が案内人となり、教育・研究やクラブ活動、ボランティアなど様々な取...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和6年(2024年)4月6日(土)の入学式終了後、大学入学を機に大阪に転居してきた新入生や、入学式に「ぼっち」状態で参加した新入生に対し、「吉本新喜劇 川畑泰史による 近大新入生のための大阪人対策講座」を開催します。大阪人にまつわる知識をレクチャーし、大阪に...
学校法人明治大学は3月29日、評議員会を開催して、理事長に柳谷孝を再任し、学長には法学部教授の上野正雄を任命しました。理事長の柳谷は三期目。学長の上野は山本進一(在任期間:昭和55年5月~59年3月)以来、明治大学で戦後2人目(戦前を含めると通算6人目)となる裁判官出身の学長となります。 ...
このたび、本学総合研究センター海洋生物研究教育施設にて、新しい調査実習船「豊旗丸」の出港式を執り行うこととなりました。豊旗丸は、昭和56年2月に進水、長きにわたって本学の海洋生物及び水産科学に関する調査活動で使用し、今回43年ぶりにリニューアルしました。 開催については、下記をご参照くださ...
ものつくり大学(埼玉県行田市、学長:國分泰雄)は、3月16日(土)、24日(日)に、高校新2・3年生向けに来場体面型オープンキャンパスを開催しました。大学の特長や教育内容・入試種別はもちろん、学生や大学の雰囲気を肌で感じることが出来る内容で今後の進路を考える貴重な機会となりました。 ...
甲南女子大学(学長:秋元典子/神戸市東灘区)が運営するオウンドメディア「曖昧な私の未来を見つけるキャンパスマガジン『シーソー』」が、「コンテンツマーケティング・グランプリ 2023」教育コンテンツ部門・CMAコミュニティ部門の2部門でグランプリを受賞いたしました。 【コンテンツマ...
常葉大学は、農林水産省より『令和5年度「つなぐ棚田遺産」感謝状』および『令和5年度「つなぐ棚田遺産」特別感謝状』を受賞することとなり、本学を代表して社会環境学部の浅見佳世教授が贈呈式に出席しました。 常葉大学は、農林水産省より『令和5年度「つなぐ棚田遺産」感謝状』および『令和5年度...
藤枝市産学官連携推進センター(Bivi藤枝1階)で開催された『藤枝市地域政策研究・創造事業 成果報告会』において、造形学部 田宮ゼミ1年生10名の成果報告が最優秀賞を受賞しました。 藤枝市産学官連携推進センター(Bivi藤枝1階)で開催された『藤枝市地域政策研究・創造事業 成果報告...
静岡県教育委員会と探究的な学習に関する連携協定を締結しました。締結式には、静岡県教育委員会の池上重弘教育長と本学の江藤秀一学長が出席し、協定書を取り交わしました。 静岡県教育委員会と探究的な学習に関する連携協定を締結しました。締結式には、静岡県教育委員会の池上重弘教育長と本学の江藤...
常葉大学静岡草薙キャンパスにおいて、国立中央青少年交流の家(静岡県御殿場市)の方々にお越しいただき、『令和5年度国立青少年教育振興機構法人ボランティア表彰及び法人ボランティアの活動に対する感謝状授与式』が執り行われました。 静岡草薙キャンパスにおいて、国立中央青少年交流の家(静岡県...
株式会社コメダホールディングス(愛知県名古屋市)が全国に968店舗を展開する「コメダ珈琲店」では、コーヒーと共に自宅のリビングのようにゆったりとくつろいでお過ごしいただけるフルサービス型の喫茶店を提供しています。 2023年度に同社が国内の美術/芸術大学・専門学校に通う学生を対象にした「豆...
NPO法人「尋源舎」は、2024年度大谷大学前期生涯学習講座にてNPO法人「尋源舎」寄付講座「ブッダの宗教と思想-縁起を中心に-」を開講します。 大谷大学(京都市北区小山上総町/学長:一楽真)では、仏教を軸とした学習機会の充実と新たな価値の創出を目的に大谷大学生涯学習講座を開講し...