壁・床・天井の現場廃棄材26.5%減、廃棄材由来のCO2排出29.6%減、現場作業時間13.7%減
空間創造を通じて人々に「歓びと感動」を届ける 株式会社乃村工藝社(本社:東京都港区、代表取締役:奥本清孝、以下「乃村工藝社」) と、BuildApp®*1で建設DXに取り組む野原グループ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:野原弘輔、以下「野原グループ」)は、職人不足、...
- 2023年11月16日
- 10:03
- 株式会社乃村工藝社
AI の活用により、設計・製造プロセス全体での自動化を実現
米国 Autodesk 社(本社:米国カリフォルニア州/代表取締役社長兼 CEO:アンドリュー・アナグノスト)は本日、製造業向けクラウド Autodesk Fusion(TM) において、AI を活用した機能を拡張しました。
Autodesk Fusion(以下、Fusion)は、チーム...
- 2023年11月16日
- 10:00
- オートデスク株式会社
2023年11月15日
株式会社東芝
ベトナム・ハノイ工科大学との奨学金制度の設立について
当社は、このたび、ベトナム・ハノイ工科大学と連携し奨学金制度を設立しました。当社は2005年にベトナム国家大学ハノイ校およびホーチミンシティ校と奨学金制度を設立しており、今般...
- 2023年11月16日
- 10:00
- 株式会社 東芝
~グリーンスローモビリティ「AR-07」、パーソナルモビリティ「NeEMO」の試乗機会を提供~
ヤマハ発動機は、11⽉25⽇(⼟)~26⽇(⽇)に上野恩賜公園にて東京都台東区が主催する上野公園モビリティ体験会「NEW MOVE! FROM UENO」へ協力します。
東京都台東区には、国内有数の観光地や文化・歴史と調和した住宅地など、多様な地区が存在します。そのような中、同区は各...
- 2023年11月16日
- 10:00
- ヤマハ発動機株式会社
障害のある人自身の貴重な体験記録や、ご家族や教育・福祉の関係者による実践記録などに対して贈る「NHK障害福祉賞」は、1966年度創設以来、今年で58回目を迎えました。
今回は506編の応募があり、入選者を決定しました。
詳細はこちらをご参照ください。
⇒https://ww...
- 2023年11月16日
- 10:00
- NHK(日本放送協会)
株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)が運営する「BAGEL & BAGEL」はクリスマス限定ベーグル『シュトーレン』を2023年11月20日(月)から販売致します。...
- 2023年11月16日
- 10:00
- 株式会社JFLAホールディングス
慶應義塾大学(塾長 伊藤公平)と古河電気工業株式会社(代表取締役社長 森平英也、以下「古河電工」)は、総務省「グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発」プロジェクト(補足1)の一環として、空孔コアファイバケーブルを慶應義塾大学新川崎タウンキャンパス内の「慶應義塾大学未来光ネットワークオー...
- 2023年11月16日
- 09:00
- 古河電気工業株式会社
フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:荒井真)文学部日本語日本文学科ゼミによる古典と現代を繋ぐプロジェクト第2弾です。谷知子教授(日本中世文学・和歌文学)、井内健太准教授(中古文学、源氏物語)ゼミ生の選書による「百人一首」「源氏物語」フェアが紀伊國屋書店 横浜店で開催されます。会場で...
- 2023年11月16日
- 08:05
- フェリス女学院大学
武蔵大学(東京都練馬区/学長 高橋徳行)は、「学部横断型課題解決プロジェクト」(通称:学部横断型ゼミナール・プロジェクト)の最終報告会を12月9日(土)に開催いたします。
本プロジェクトでは、異なる学部の学生が一つのチームを作り、各学部の専門性を生かしながら調査・分析します。最終報告会...
城西大学(埼玉県坂戸市)の理学部客員教授で東京工業大学名誉教授の横田治夫氏の近著『電子カルテデータ解析―医療支援のためのエビデンス・ベースド・アプローチ―』(共立出版刊)が第32回(2023年度)大川出版賞に輝きました。
大川出版賞は公益財団法人大川情報通信基金(大川財団)が設けて...
桐蔭横浜大学(神奈川県横浜市青葉区、学長:森 朋子)、三浦学苑高等学校(神奈川県横須賀市衣笠栄町、校長:吉田 和市)は、2023年11月14日に、相互に連携し交流を深めることにより、両校の教育内容の充実と学生及び生徒の資質向上を図ることを目的として高大連携協定調印式を行いました。
...
同志社大学とダイキン工業株式会社は、溶融塩電解により二酸化炭素(CO2)を合成樹脂の原料や金属の溶接で使用するアセチレンとして再利用できることを実証しました。
溶融塩電解は、高温の溶融塩※1のなかで電気分解する方法で、かねてより同志社大学 理工学部の後藤 琢也教授らが研究を進めてき...
コマツ株式会社(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:小松 智、https://komatsu-coltd.co.jp/)と、同志社大学 理工学部 知的機構研究室(奥田 正浩 教授)との産学連携により開発された「自動テクスチャ識別プログラム」を搭載した、壁紙AI識別アプリ『かべぴた』が開発され...
追手門学院大学(学長:真銅正宏)の舞台表現プロジェクト(通称 STEP)は、12月1日(金)~3(日)に茨木安威キャンパス(大阪府茨木市)において、第12回公演『HOME』を上演。また、12月24日(日)には白子ノ劇場(静岡県藤枝市)でも出張公演を行う。今作の脚本は、STEPに所属する学生...
- 2023年11月15日
- 20:05
- 追手門学院大学
学校法人駒澤学園(東京都稲城市/理事長:葛城天快)は、12月1日(金)~8日(金)まで「早朝坐禅会」を開催する。これは、12月8日のお釈迦様の成道(お悟り)にちなんで行う同学園の恒例行事。期間中は7:40~8:10までの約30分間、中学・高校体育館で坐禅を行う。参加無料。事前申し込み不要で...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は10月31日~11月2日、学生や教職員を対象に、体験型の防災イベント「駒大防災庫バックヤードツアー&防災体験」を実施した。これは、大学が普段から準備している災害対策や備蓄品を実際に確認したり、防災に関する擬似体験を行うことで、防災意識を高めること...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は11月6日、「生理を理解しようとするセミナー」を実施した。当日は、同大の学校医を務める松本純子医師が、生理にまつわる症状・病気・機会損失について医療従事者の視点から詳細に説明。参加した学生や教職員らは真剣に耳を傾けていた。なお、この取り組みはSD...
千葉商科大学付属高等学校(所在地:市川市中国分、校長:浅川潤一)の簿記やマーケティング等を学ぶ商業科2年生が開発した「高校生が考えた!!千葉県産ピーナッツ入りのシューラスク」が、11月11日の「第10回商業高校フードグランプリ」本選に出場し、来場者賞に選ばれた。本選会場では、予選23校29...
AI食事管理アプリ「あすけん」内で『肌の保湿力UPチャレンジ』開催
株式会社ドール(東京都中央区 代表取締役社長 青木 寛、以下、ドール)の加工食品本部は、肌の乾燥が気になる方に向けた機能性表示食品「スウィーティオパイナップル」を フルーツカップのカテゴリーで販売を開始します。
「スウィーティオパイナップル」に含まれる「パイナップル由来グルコシルセラミ...
- 2023年11月15日
- 18:46
- 株式会社ドール
オリックス銀行株式会社(本社:東京都港区、社長:錦織 雄一)は、パーソル パ・リーグ3連覇を果たしたオリックス・バファローズへのご声援に感謝して、2023年11月16日(木)~2023年12月31日(日)の期間、「バファローズ応援感謝キャンペーン」を実施しますのでお知らせします。
...
- 2023年11月15日
- 17:30
- オリックス株式会社