一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)と長野県塩尻市(市長 小口利幸)は、全国的にも人気の観光スポット「高ボッチ高原」をより多くの方々に、より多彩な活用をしていただけるよう整備を進めてまいります。
高ボッチ高原からの眺望
塩尻市有数の観光スポットで、近年ではアニメやドラマのロケ地にもなったことから、全国的にも人気の高ボッチ高原の2021年シーズンがいよいよスタートします。
今年度は、近年のアウトドアブームの高まりやワーケーション需要、自然環境保護への関...
- 2021年04月23日
- 20:50
- 塩尻市観光協会
長野県塩尻市(市長 小口利幸)は、国の重要伝統的建造物群(重伝建)保存地区である奈良井宿と漆工町木曽平沢を結ぶ無料シャトルバス「重伝建バス」の運行を4月24日(土)より開始します。
プチタイムトラベル気分が味わえると大好評のレトロ調バス「重伝建バス」を今年も運行します。
昨年も好評だったスタンプ3つで摺り漆のお箸がもらえるスタンプラリーも実施します。
また「重伝建バス」に乗車してアンケートに回答してくださった方の中から抽選で塩尻ワインが当たるチャンスもあります。
...
- 2021年04月23日
- 18:08
- 塩尻市観光協会
令和3年度 第67回高ボッチ高原観光草競馬大会は新型コロナウィルスの感染が再び拡大している現状及び、変異株が国内及び県内で多数の感染事例が発生している状況を踏まえ、事業委員会において協議した結果、中止とすることを決定いたしました。
本イベントを楽しみにお待ちしていただいた皆様には、大変申...
- 2021年04月22日
- 18:02
- 塩尻市観光協会
アルピコ交通株式会社(アルピコ交通・代表取締役社長 小林 史成)と一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)は、松本・塩尻エリアの観光流動創出並びにインバウンド需要拡大のため、連携して定期観光バス「中山道 木曽路 奈良井宿まち歩き・鳥居峠トレッキング」を運行します。
アルピコグループ100周年を記念する事業の一環として、中山道木曽路の観光名所「奈良井宿」「鳥居峠」と松本駅・塩尻駅をつなぐ定期観光バスを2021年4月29日より運行いたします。
五平餅作りやひのき箸作りなどのオプションもご用意しています。
全国的にも人気...
- 2021年04月20日
- 12:00
- 塩尻市観光協会
アクセス解析の結果を反映し、モバイル重視、検索操作性重視に変更。今後はリアルタイム情報なども積極的に発信します
旧ホームページ(左)から新ホームページ(右)へ
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)は、本日(4月1日)ホームページのリニューアルを実施いたしました。
今回のリニューアルは一昨年より取り組んでまいりました、デジタルを活用した誘客施...
- 2021年04月01日
- 13:00
- 塩尻市観光協会
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)は、本日(3月18日)より横浜元町のイタリア郷土料理の名店「ラ・タッパ フィッサ」と「塩尻コラボフェア」をスタートしました。レストラン定休日の火曜日・水曜日を除き3月29日までの期間限定開催です。
本山のそば粉のカヴァデッリ、片丘で獲れた鹿肉のトマトラグーソース
長野県の中央に位置する塩尻市は、世界的に有名な桔梗ヶ原メルローをはじめとするワイン用ブドウの名産地です。それらのブドウを活用したワイン作りも盛んで、市内には17ものワイナリーを有する日本ワインの銘醸地で...
- 2021年03月18日
- 19:16
- 塩尻市観光協会
本年は新型コロナ感染症の早期収束を願い、鎮神社で御祈祷を行った「漆の御守り」を先着90名様(30名様/日)に進呈いたします
120基の灯篭が奈良井宿の夜を彩る「奈良井宿灯明まつり」を本年も開催いたします。
昨年の奈良井宿灯明まつり当日の様子(フォトコンテスト応募作品より)
奈良井宿観光協会、および一般社団法人 塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)は、少しでも明るい話題を皆様にご提...
- 2021年02月12日
- 20:50
- 塩尻市観光協会
木曽平沢に伝わる伝統技法に加えて新たに開発された技法も駆使。木曽漆器の新たな可能性を提示します。
長野県塩尻市の木曽平沢地区は日本有数の漆器の産地です。
木曽平沢で生産される漆器は「木曽漆器」と呼ばれ、美しさと丈夫さを兼ね備えた日用品として400年以上の長きに渡り全国で親しまれてきました。
この度、木曽漆器に伝わる伝統的な漆塗り技法や新たに開発された皮革製品への漆塗り技法などを施し...
- 2021年01月25日
- 21:30
- 塩尻市観光協会
長野県塩尻市(市長:小口利幸)は2020年12月25日、株式会社エイアンドエフ(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:赤津大介)と、同市の地域活性化を目的とした包括連携協定を締結いたしました。
本協定に基づき、株式会社エイアンドエ...
- 2020年12月25日
- 16:45
- 塩尻市観光協会/塩尻市観光課
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)では、塩尻駅構内で栽培したぶどうを使用して醸造された「塩尻駅ナイアガラ2020」を2020年11月29日9:00より先着順で販売いたします。
ぶどうの収穫量に限りがあるため、限定235本のみの販売となります。
長野県の中央に位置するJR塩尻駅は、日本でただ一つ、駅構内プラットホーム上でぶどうを栽培している駅です。
先般販売をいたしました「塩尻駅メルロ2019」に続く、駅構内で栽培されたぶどうで作ったワインの第2弾「塩尻駅ナイアガラ2020」と命名し販売いたします。
販売開始は11...
- 2020年11月28日
- 19:00
- 塩尻市観光協会