京都産業大学のリリース一覧

大学生だからできること。被災地と向き合い、寄り添い、各地をむすぶ笑顔の架け橋 -- 京都産業大学

京都産業大学は、学生が夢や目標の実現に向けてチャレンジすることを支援する「サギタリウス・チャレンジ制度」を設け、採用された学生企画に奨励金を授与している。その「サギタリウス・チャレンジ」で2年連続採用されたプラン「被災地・未災地学生交流会」では、経済学部3年の久保力也さんが中心となり、東日本大...

言語を越えた心の対話。人と人、京都と世界をむすぶ多様な経験と新たな交流 -- 京都産業大学

京都産業大学の交換留学生2名が、日本語を学ぶ傍ら馬術部員としても活動している。日本の伝統や文化に触れながら、乗馬という未経験のことに挑戦する2名を馬術部員たちと大学がサポートしている。  交換留学生として京都産業大学で日本語を学ぶ傍ら、馬術部員としても活動しているマルチネス・ルイスさん(メ...

京都産業大学50年の歴史を学び、未来へつなぐ学祖の意志

京都産業大学は、2015年に創立50周年を迎えるに先立ち、学祖・荒木俊馬が生まれ育った熊本県山鹿市と包括協定を締結した。その一環として天文学同好会の学生が山鹿市で星空観望会を行い、荒木生誕の地・縁の地に建立された記念碑にも訪れ、学祖の思いに触れた。  宇宙物理学者である学祖・荒木俊馬は「全...

京都産業大学むすびわざ館ギャラリーで京都産業大学創立50周年記念「京都産業大学図書館所蔵 優品展」を開催中

京都産業大学 むすびわざ館ギャラリーでは、「京都産業大学図書館所蔵 優品展」を開催中。初公開資料を含む貴重資料を展示している。また開催に伴い、京都産業大学名誉教授の所 功氏による講演会「賀茂文化の成立と展開―カモの『むすびわざ』再発見―」を11月28日(土)に行う。  2015(平成27)...

世界遺産・地域・学生。社会連携から新しい価値を産み出す -- 京都産業大学

京都産業大学に近接し、世界文化遺産に指定されている「上賀茂神社」では、学生たちが中心となり、その魅力を発信している。授業では課題解決型のカリキュラムを開講し、上賀茂神社の伝統行事「水まつり」の活性化を目標に、イベントを企画した。また、神社と連携したボランティア活動も行っており、多角的な取り組み...

実践的な学びを地域の力に 学生視点で京都府井手町の魅力を発信 -- 京都産業大学

2013年8月、京都府井手町と京都産業大学は、相互の人的・物的・知的資源を活用しながら人口減少問題の改善や地域社会の発展、人材育成を図るため、連携協力包括協定を締結した。長期に渡り継続して活動するため、井手町が“イノベーティングチャレンジ事業”として予算を組み、学生の柔軟なアイデアと行動力が地...

宇宙研究・天文学をより身近に -- 学生の学びと地域をつなぐ京都産業大学神山天文台

私立大学では国内最大の荒木望遠鏡を有する京都産業大学神山天文台。文理多様な学部から有志の学生が集まる神山天文台サポートチームは、天文台の学びを地域に還元するため観望会や地域交流イベントなどを行っている。大学の研究施設としての顔を持つ神山天文台であるからこそ、単に「星を見ることができる場所」では...

夏休み期間中、中学生・高校生に図書館を開放 -- 京都産業大学

京都産業大学は8月8日(土)から9月16日(水)の間、同大中央図書館を近隣の中学生・高校生にクールシェアスポットとして開放。エコ活動に貢献する。約109万冊の蔵書や映画・音楽などの視聴覚資料も利用できる。また、今年は賀茂社式年遷宮にちなみ、図書館展示企画を開催する。  夏休み期間中、京都産...

これからの人材育成、産学連携教育を考える産学連携教育に関する国際会議「WACE第19回 世界大会」が「グローバル社会を生き抜く力の育成を目指した産学連携教育の確立に向かって」をテーマに開催 -- 京都産業大学

世界各国の産学連携教育の先進事例の報告やセッションを通し、産学連携教育のあり方を考える国際会議が、8月19日(水)~21日(金)に日本で初めて京都産業大学を会場として開催される。この世界大会では海外の事例紹介のほか、日本における産学連携での長期インターンシップやPBL教育について考えるジャパン...

女性が生き生きと学び、働ける社会の実現を目指す -- 京都産業大学

京都産業大学では、平成26年度にダイバーシティ推進室を設置。男女共同参画推進策の一環として、女性研究者支援に取り組んでいる。研究支援員制度や保育費用の一部負担など制度を充実させることで、結婚や出産・子育てといったライフイベントと研究を両立できる環境を整備し、女性研究者の活躍をサポートしている。...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所