ビジネス

立正大学データサイエンス学部が「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定

 立正大学(所在地:東京都品川区、学長:寺尾 英智、以下 本学)データサイエンス学部は、文部科学省の認定・選定する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に、学部・学科単位で認定されました。学部・学科単位での認定は、41プログラム(国立大学18、公立大学2、...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

「シュローダー機関投資家調査2022」 調査結果を発表 ~インパクト投資やエネルギー移行に伴う新たな投資機会に注目が集まる、暗号資産への投資を検討する機関投資家も2割

シュローダー(本社:英国 ロンドン)は、世界の機関投資家の見通しや懸念、投資意識を把握することを目的に「シュローダー機関投資家調査2022」を実施し、投資家の見通しとサステナビリティに関する調査結果を発表しました。本調査は、28の国/地域の770の機関投資家を対象に、2022年3月に実施しまし...

オリックス株式会社

【オリックス不動産】100%再エネ由来の電力で賄うマルチテナント型物流施設「京田辺ロジスティクスセンター」着工

京奈和自動車道「田辺西インターチェンジ(IC)」至近
オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成)は、京都府京田辺市において、マルチテナント型の物流施設「京田辺ロジスティクスセンター」の開発に着手しましたのでお知らせします。 「京田辺ロジスティクスセンター」外観イメージ 本物件は、京奈和自動車道「田辺西イ...

ハイアット リージェンシー 東京

ハイアット リージェンシー 東京、若手シェフ向け「サステナブル料理コンペティション」受賞作を商品化! 「Sustainable Selection」を9月1日より順次提供開始

東京野菜や大豆ミートなどのサステナブル食材をテーマに初開催 ハイアット リージェンシー 東京(所在地:東京都新宿区西新宿 2-7-2、総支配人:角田直之)では、8月に社内の若手料理人の育成とSDGs意識向上を目的とした「サステナブル料理コンペティション」を開催しました。30を超える応募の...

株式会社タウ

損害車買取シェアNo.1のタウ、第4回タウ・パラリンアートコンテスト「琉球日産賞」オンライン表彰式を開催

損害車※1買取台数で業界シェアNo.1の株式会社タウ(本社:埼玉県さいたま市、代表:宮本明岳)は、8月23日に、当社が主催する「タウ・パラリンアートコンテスト」の、協賛企業賞「琉球日産賞」の表彰式をオンラインで開催いたしましたのでお知らせいたします。 ※1 事故や災害等により損壊した車両のこ...

TVISION INSIGHTS株式会社

視聴者を惹きつけたCMクリエイティブは…!? 【2022年上半期: 中規模出稿企業編】CMクリエイティブランキングTOP30

第一位は旬なタレント起用が光るあの住宅メーカーのCM!
ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビの「視られている量」を測るTVISION INSIGHTS株式会社(所在地 :東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷 康士、以下TVISION)は、 テレビCM出稿量が中規模程度の企業に絞り、2022年上半期の中で視聴者を惹きつけたテレビ...

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学 芸術学部造形芸術学科 豊嶋恵さんの作品が兵庫県川西市の災害用備蓄水のラベルデザインに採用!~官学連携プロジェクト~

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 武蔵野實)芸術学部造形芸術学科は、連携協定を締結している兵庫県川西市からの課題である「災害用備蓄水のデザイン(シュリンクラベルデザイン)リニューアル」について、学科内でデザインコンペティションを実施。19名の学生から寄せられた38作品を川西市上下水道局が...

法政大学

数理・データサイエンス・AIプログラム(MDAP)リテラシーレベルが文部科学省認定プログラムに選定 さらに秋学期より応用基礎レベルを開講

法政大学(総長:廣瀬克哉)は、既存の学部・学科の枠組みを超えてデータサイエンスやAIを学ぶことにより新しい価値を創造し、かつ持続可能な社会の構築に貢献できる人材を育成するため、全学部共通科目として「法政大学数理・データサイエンス・AIプログラム(MDAP: Mathematics, Dat...

松井証券株式会社

主要ネット証券最安!「一日信用取引」の金利・貸株料を無料化

松井証券(以下「当社」)は、2022年9月1日(予定)約定分より、「一日信用取引」の金利・貸株料を約定金額に関わらず一律0%に引き下げることをお知らせいたします。これにより、「一日信用取引」にかかる手数料・金利・貸株料が全て無料*1となり、業界最安*2の取引コストを実現いたします。 ...

東京薬科大学

【東京薬科大学】紅藻デンプンの合成には余分なグルコース鎖を切断できるイソアミラーゼが必須であることを発見 -- デンプン誕生の分子機構に迫る --

東京薬科大学 生命科学部 環境応用植物学研究室の藤原祥子教授、秋田県立大学の中村保典名誉教授、フランス リール大学のSteven Ball教授らの研究グループは、紅藻デンプンの合成には幅広い長さのグルコースの鎖を切断できるイソアミラーゼが必要であることを発見しました。この研究は、CO2固定...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所