シュローダー、「WeThe15」を支援 ~世界人口の15%を占める障がいのある方を代表する新しい人権運動~
シュローダー(本社:英国 ロンドン)は、世界の12億人の障がいのある方を代表し、その生活を変革することを目的とした世界的な活動「WeThe15」を支援することを発表しました。 「WeThe15」は、スポーツ、人権、政策、ビジネス、芸術、エンターテイメントの世界から国際的な組織が結集し、障...
- 2021年08月20日
- 17:46
- シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社
シュローダー(本社:英国 ロンドン)は、世界の12億人の障がいのある方を代表し、その生活を変革することを目的とした世界的な活動「WeThe15」を支援することを発表しました。 「WeThe15」は、スポーツ、人権、政策、ビジネス、芸術、エンターテイメントの世界から国際的な組織が結集し、障...
産休、育休を活用して、自宅に居ながらMBAプログラムのエッセンスを学ぶ(開講時期 2021年9月〜2022年3月/応募締切 8月31日)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、雇用構造の転換が進展する中で、新たな能力を身に付け、自己のキャリアアップにつなげるために非正規雇用労働者、失業者等への支援が喫緊の課題となっています。名古屋商科大学ビジネススクールでは、文部科学省による令和2年度「就職・転職...
~中小企業のデジタル化対応の現状~
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団で、中小企業のDXアドバイザーのリーディング・プレーヤーである株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、中小企業の事業変革や新しい組織づくりの推進力となるデジタル化について、中小企業はどのように考え...
学校法人藍野大学は7月13日~8月20日の期間、在学生・教職員・その他関連企業の方1,400名を対象に、新型コロナワクチン職域接種(大学拠点接種)を実施。 接種会場や在学生・運営スタッフへのインタビューの様子を撮影しPV動画を制作しました。公式YouTubeに配信しておりますので、ぜひ...
・世界最大級の暗号資産取引所Bybitは、eスポーツ界を牽引するNAVIとの契約を発表 ・Bybitはこれを、暗号資産業界とeスポーツ界のコラボレーションへの第一歩と語る ・NAVIのプレーヤー陣は、近日開催されるBybit主催の暗号資産取引大会『WSOT 2021(World Serie...
コロナ禍での音楽との新たな出会いや楽しみ方を提案
株式会社ドミノ・ピザ ジャパン(代表取締役:ジョシュア・キリムニック、本社:東京都千代田区、以下:ドミノ・ピザ)とユニバーサルミュージック合同会社(本社:東京都渋谷区、社長兼最高経営責任者(CEO):藤倉尚)でブランドパートナーシップを推進するUniversal Music Group for...
~参加者の交流により「廃棄野菜ピクルス」販売や家業マルシェ開催などを実現~
エヌエヌ生命保険株式会社においてイノベーションに取り組む「SparkLab(以下、スパークラボ)」は、家業に関わる人のためのオンラインコミュニティ「家業エイド」を創設・運営しています。本ニュースレターでは、本コミュニティの特長や活動を通じて生まれた事例についてご紹介いたします。
「家業を...
~テレワーク導入率は35.2%、賛成派ほど実際の導入率も高い結果に~
~当グループの派遣スタッフも1万人以上がテレワーク就労、希望に沿った就業機会を実現~
人材総合サービスを全国で展開する株式会社スタッフサービス・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阪本耕治、以下「当社」)は、全国の20~60代男女1,100人に対し、「テレワーク」についての意識調査を実施しました。
スタッフサービスグループは、社会の変化に伴い、人々...
2021年8月19日 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティング、Insight Tech社と 不満客の幸福度向上によるロイヤル顧客化支援で協業開始 AI解析で得られた不満インサイトデータを基に、 不満状態における幸福度と属性や行動データとの関係を分析 ...
2021年版、次世代自動車に関する消費者意識調査結果。EVの車両価格・コスト面、インフラ面、車種・機能面に対する購入意向別の課題が浮き彫りに
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:永田高士)は、自動車の購入・代替を検討している20~69歳の男女1,950名を対象に2050年カーボンニュートラルに向けて普及が期待される、EV(BEV:バッテリー式電動自動車)に関する意識調査を行い、考察をまとめたレポート「202...