ビジネス

学校法人藍野大学

【学校法人藍野大学】学校法人藍野大学が小椋正清東近江市長を表敬訪問 -- 地域の賑わいと活力の創出に向けて --

学校法人藍野大学(大阪府茨木市)の小山英夫理事長が7月30日(金)、東近江市(滋賀県)の小椋正清市長を表敬訪問しました。  小椋正清市長とは、当法人が同市に設置するびわこリハビリテーション専門職大学による地域貢献や、東近江市と大学の協働による地域連携の体制構築をはじめ、学生の往来に...

北海道医療大学

北海道医療大学 -- 8月7日・8日にオープンキャンパス(スポーツ編)を実施

北海道医療大学(北海道石狩郡)では、スポーツと医療・福祉の関わりを知ってもらうイベントを2日間開催する。8月7日(土)に理学療法、心理学、福祉学の分野でスポーツに関わる職業に携わっている同大学の教員による模擬講義を実施するほか同大学硬式野球部との練習会を開催予定。8月8日(日)に車いすラグ...

北海道医療大学

北海道医療大学看護福祉学部臨床福祉学科が2022年4月に「福祉マネジメント学科」に名称変更予定

北海道医療大学は、2022年4月に、現在の看護福祉学部臨床福祉学科の名称を「看護福祉学部 福祉マネジメント学科」に変更する予定(※2021年10月に文部科学省に名称変更の届出を行う予定。予定であり変更となる場合があり)。臨床福祉学科は平成5年に開設し、社会福祉士等の福祉専門職の養成を中核と...

近畿大学

ご先祖様だと信じてきたもの、実は叔母のような関係? カエル抗菌ペプチド「ボンベシン」と哺乳類神経ペプチド「ガストリン放出ペプチド」とは異なる進化系譜だった

今回明らかにしたボンベシン/ガストリン放出ペプチド(GRP)/ニューロメジンB(NMB)の進化系譜。(a)これまでは、ボンベシンからGRPとNMBが進化したと考えられてきましたが、(b)本研究によって、ボンベシンはNMBがカエル系統でのみ特殊化したものである一方、GRP系はカエルを含め、脊...

金城学院中学校・高等学校が制服制定100周年を記念して「カフェタナカ」コラボクッキー缶を販売中 -- 日本で最初のセーラー服

金城学院中学校・高等学校(名古屋市守山区)は1921年9月に日本で初めてセーラー服を制服として制定し、2021年9月で100周年を迎える。これを記念して同校では洋菓子店「カフェタナカ」(本店:名古屋市北区)とのコラボクッキー缶を制作。金城学院の学生・生徒・園児、卒業生・卒園生・保護者・教職...

本学独自のコーオプ教育を八王子キャンパスの全学部へ拡大 -- 東京工科大学

東京工科大学工学部では、2015年の学部開設以来、コーオプ教育を必修科目としてまいりましたが、本年夏期休暇期間から八王子キャンパスのコンピュータサイエンス学部、メディア学部および応用生物学部に範囲を広げたコーオプ教育プログラムを新たに開始いたしました。このことにより八王子キャンパス全学部に...

センコーグループホールディングス株式会社 日本マリン株式会社 センコー汽船株式会社

日本マリン・センコー汽船が濃硫酸船「祥硫」を就航

安全運航で新たな輸送領域に進出
 センコーグループホールディングス株式会社(本社:東京都江東区、社長:福田 泰久)のグループ会社で、 内航・外航海運事業を行う日本マリン株式会社(本社:東京都港区、社長:岩﨑 一郎、以下「日本マリン」)とセンコー汽船株式会社(本社:東京都江東区、社長:山田 音弥、以下「センコー汽船」)は、8月...

住友林業株式会社

「統合報告書 2021」公開 ~森林資源を活かした価値創出を特集~

 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は、企業価値向上に向けた当社グループの取り組みを財務情報と非財務情報の両面からまとめた「統合報告書2021」をホームページに公開しました。  当社グループの統合報告書は、株主・投資家をはじめとするステークホル...

株式会社東和エンジニアリング

【企業向け】人が集まれない状況だからこそ、遠隔サポートサービス「リモートコンシェル」が密を避けた運用支援を提供。システム管理者の負担を軽減、不在でも安心!

 新型コロナウイルス感染症の影響により、企業においてテレワークや密を避けた勤務体制の導入が進む中で、システム管理を行う部門では、ウェブ会議・テレビ会議の環境整備、社員一人一人のパソコンなどのデバイスの手配や管理、セキュリティ対策、社員からの問合せ…など、急激なICT化への対応に逼...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所