横浜市立大学学術院医学群 先端医科学研究センター 武部貴則教授(東京医科歯科大学統合研究機構 教授・米シンシナティ小児病院 准教授)が提唱してきた「広告医学」という独自概念を発展させ、ヘルスケア分野のコミュニケーション課題解決を目指すクリエイティブ研究の拠点、「コミュニケーション・デザイン...
東洋学園大学現代経営学部では、本庄加代子准教授が担当する「プロジェクトマネジメント」の授業の一環として、学生が英語で外国人観光客に書道を教えるプログラム「Shodo Experience(書道エクスペリエンス)」を2018年10月24日から11月21日までの水曜日(11月7日を除く)18:...
学校法人東京理科大学(理事長:本山 和夫)が2018年に開設した「東京理科大学オープンカレッジ」では、来たる10月25日(木)~12月17日(月)の各日19時より飯田橋セントラルプラザ2F(千代田区飯田橋)にて、社会人を対象にしたマネジメント分野の講座「AI時代に求められる科学的な意思決...
学校法人東京理科大学(理事長:本山 和夫)が2018年に開設した「東京理科大学オープンカレッジ」では、来たる10月30日(火)~11月20日(火)の各日19時より飯田橋セントラルプラザ2F(千代田区飯田橋)にて、社会人を対象にしたデジタル戦略(情報領域)分野の講座「ブロックチェーンと人工...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)の、生命情報工学を中心に研究をしている久保いづみ研究室が、産業技術総合研究所との共同研究により、食中毒の原因となるサルモネラ菌を検出する新たな手法を開発しました。
サルモネラ菌は、動物の腸管や河川・下水道等の自然界に広く生息する細菌で、...
メルシャン株式会社(社長:代野照幸)のグループ会社である日本リカー株式会社(本社:東京、社長:竹内 誠)は、「レア・シャンパーニュ」より、シェフ・ド・カーヴ「レジス・カミュ」が非公式に貯蔵していた秘密のキュヴェに、フランスで最も歴史のある老舗ジュエラー「メレリオ(MELLERIO)」...
- 2018年10月09日
- 11:00
- キリン株式会社
大妻女子大学(東京都千代田区)国際センターは、学校法人大妻学院創立110周年記念事業の一環として、「世界全6種類のお茶の飲み比べ大試飲会」「古今銘茶試飲会」「世界紅茶の飲み比べ大会」を開催する。各イベントではそれぞれ有識者による講演と実演をはじめ、参加者を交えた試飲や茶席での茶文化体験を実...
大妻女子大学人間関係学部(東京都多摩市)は11月2日(金)に、多摩安全・安心講座「生活と防災~多摩地域特有の帰宅困難とは~」を開催する。これは、学校法人大妻学院創立110周年記念事業の一環。同学部の教員が、災害時に交通手段が断たれてしまった場合に必要な知識や、どのような判断を下せばよいのか...
このたび関西大学では、スタートアップ支援事業の一環として、継続的に実施している若手起業家によるトークイベント「イノベイターズトーク」のVol. 10・11を、10月17日(水)および24日(水)に、千里山キャンパスイノベーション創生センターにて開催します。
【本件のポイント】
・...
芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)は10月27日(土)、芝浦工業大学豊洲キャンパスにて、愛知工業大学、大阪工業大学、東北工業大学、広島工業大学、福岡工業大学と「第2回 工大サミット」(後援:文部科学省)を下記のとおり開催します。
「工大サミット」は、日本の工業立国を支える...