ビジネス

芝浦工業大学

芝浦工業大学 -- 「Shibaura Business Model Competition」最終審査発表会を開催 ~賞金100万円が決定~

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)専門職大学院工学マネジメント研究科(MOT)は、12月4日、芝浦工業大学芝浦キャンパスにて、TIS株式会社(東京都新宿区/代表取締役社長 桑野徹)、株式会社エスアイテック(東京都江東区/代表取締役社長 鈴見健夫)、および飯田グループホールディングス株式...

芝浦工業大学

「愛知工大」と「芝浦工大」が連携協定を締結 ~連携を通してグローバル社会で活躍できる人材を育成~

芝浦工業大学(東京都港区/学長村上雅人)は、愛知工業大学(愛知県豊田市/学長後藤泰之)と12月8日、芝浦工業大学豊洲キャンパスにおいて連携協定を締結した。教育と研究の両面にわたって広く連携・協力を図り、双方の学術研究の成果を共有すること等により、21世紀における両大学のさらなる発展と、社会への...

崇城大学が12月17日に「第3回 崇城大学ビジネスプランコンテスト」を開催 -- 国内最大級のビジネスプランコンテスト

崇城大学は12月17日(土)に「第3回 崇城大学ビジネスプランコンテスト」を開催する。これは、熊本県内の大学生(院生含む)などを対象とした、ビジネスのアイデアを競うコンテスト。応募総数78組の中から一次・二次審査を勝ち抜いた8組がプレゼンテーションを行い、優勝チームを決定する。MCはタレントの...

東洋学園大学が12月10日に「Feel JAPAN! Taste JAPAN! HONGO Discovery Tour」先行テストツアーを実施 -- 学生が外国人に本郷を案内「日本人のように、日本を楽しむ」ツアー

東洋学園大学(東京都文京区)現代経営学部の本庄ゼミ(本庄加代子専任講師)、谷本ゼミ(谷本信学部長)は12月10日(土)に「Feel JAPAN! Taste JAPAN! HONGO Discovery Tour」先行テストツアーを実施する。これは、学生が大学所在地の本郷周辺を訪日外国人に案内...

東京工科大学

小型軽量かつ汎用性の高いモーションキャプチャシステムを開発・医療分野などでの活用に向け実証実験を開始 -- 東京工科大学コンピュータサイエンス学部

東京工科大学(東京都八王子市片倉町、学長:軽部征夫)コンピュータサイエンス学部の松下宗一郎教授らの研究チームは、腕時計サイズの小型軽量で日常生活での利用も可能な、高精度のモーションキャプチャシステムの開発に成功。医療分野などでの活用に向け、同大医療保健学部などと共同で実証実験を開始した。 本...

株式会社プラップジャパン

プラップジャパン、「2016年度PRアワードグランプリ」にて 2作品が「ブロンズ」を受賞

広報・PR活動の支援・コンサルティングを手がける総合PR会社・株式会社プラップジャパン〔本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫〕は、公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会主催、2016年度「PRアワードグランプリ」の「マーケティング・コミュニケーション部門」において、当社が担当した...

来春教壇に立つ学生に、先輩教員がエールを贈る 教育現場の今を共有する「同窓教員親睦会」を開催 -- 近畿大学

近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成28年(2016年)12月10日(土)に東大阪キャンパスにて、教員として活躍している卒業生と、来年度から教壇に立つ在学生の親睦会を開催する。 【本件のポイント】 ●教育現場の今を知る先輩教員から、来春新任教員となる在学生に実践的なアドバイスを贈る ●7...

産官学連携 泉南アナゴ養殖プロジェクト 【岡田浦漁業協同組合】×【近畿大学水産研究所】×【泉南市】

近畿大学水産研究所は、泉南市が実施する地方創生事業の一環として、今年3月から岡田浦漁業協同組合が行っている伝統あるアナゴの養殖に協力している。  大阪湾でアナゴを養殖するうえでの一番の課題は、夏場の高い水温。27℃で死んでしまう。  そのため、地元漁協では、今年4月に泉南沖で捕獲し、岡田...

駒澤大学が学長に仏教学部の長谷部八朗教授を選任

駒澤大学(東京都世田谷区)は、現学長の任期満了に伴う学長選挙において、仏教学部の長谷部八朗(はせべ はちろう・66歳)教授を最終候補者として選出。11月24日に開催した学校法人駒澤大学理事会で長谷部教授を学長に選任した。任期は2017年4月1日から2021年3月31日までの4年間。 ◆長谷...

青山学院大学「次世代ウェルビーイング~個別適合をめざした統合的人間計測・モデル化技術の構築~」事業が、文部科学省 平成28年度私立大学研究ブランディング事業に選定

青山学院大学(東京都渋谷区、神奈川県相模原市)が推進する「次世代ウェルビーイング~個別適合をめざした統合的人間計測・モデル化技術の構築~」事業が、平成28年11月22日(火)、文部科学省が進める 平成28年度私立大学研究ブランディング事業に選定された。 【事業概要】  本事業では、人々が...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所