公共・政治

独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター

ポンピドゥー・センター×国立美術館 交流事業スタート 2025年3月26日(水)ポンピドゥー・センターのキュレーターによるトークイベントを東京日仏学院で開催

 国立アートリサーチセンター(略称:NCAR、センター長:片岡真実)は、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセおよびジョルジュ・ポンピドゥー国立芸術文化センター(以下、「ポンピドゥー・センター」)と共同で、交流事業を新たに開始しました。2024年度から2028年度までの予定で、国立美術館...

朝日放送テレビ株式会社

ABCテレビ「アスミライ ABC EXPO week」3月10日(月)~16日(日) 大阪・関西万博開幕直前!"EXPO"を盛り上げる1週間!

ABCグループが総力をあげて"EXPO"をテーマにしたと取り組みを強化!
皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。  ABCグループは、メディア事業を中核とする企業の使命として、放送コンテンツなどを通じて世界を取り巻くさまざまな社会課題の解決に取り組み、サステナブルで誰もが暮らしやすい社会の実現を目指しています。20...

拓殖大学

【拓殖大学】春のオープンキャンパスを3月16日(日)に開催~在学生によるプレゼンテーションや大学入試のまるわかり講座を実施します

拓殖大学は、3月16日(日)に文京キャンパスにてオープンキャンパスを開催します。目玉企画の「大学入試まるわかり講座」では、進学指導のプロである駿台予備学校の講師から大学入試の基礎知識や志望校選びのポイントを学べるチャンス。全受験生に役立つこと間違いなしです。参加は事前申込制です。 ...

北星学園大学の視覚に障がいのある大学院生が「女性視覚障害者における複合差別の経験とその意味付け」をテーマとした論文で博士号を取得 ― 複合差別の実態を明らかにした世界的にも独自性の高い研究

北星学園大学(札幌市厚別区)大学院博士後期課程の安達朗子さんが、このたび、「女性視覚障害者における複合差別の経験とその意味付け」をテーマとした論文で博士(社会福祉学)を授与されるはこびとなった。安達さんは高校生の時、事故が原因で失明。女性視覚障害者が、女性であるとともに視覚障害者であるがゆ...

獨協大学英語教育研究会(DUETA)主催『第14回ワークショップ』を開催します。

獨協大学英語教育研究会(DUETA)主催の第14回ワークショップを開催いたします。 小学校から中学校への移行期間で生徒がつまずきやすいと言われる「書くこと」の指導は、中学校の初期段階の指導ではあまり急いで取り組ませず、丁寧に行うことを心がけています。具体的に意識している指導手順や工夫をみな...

株式会社マクロミル

全国20万人に聴く防災意識調査(マクロミル調べ) 災害時に頼れるご近所づきあい、大都市に住む35%が「全くできていない」。 デマなどの情報の信頼性に「不安あり」が63%にのぼり、若年層ほど高い

 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 CEO:佐々木徹 以下、当社)は、全国20万人を対象とした防災意識調査「マクロミル・チャリティーアンケート」を実施し、その結果を発表します。調査期間は2025年2月6日(木)~2月8日(土)の3日間です。  本チャリティーアンケートは、...

香川大学

香川大学が県民の防災意識を高める防災ソング「そなえたらこわくない」を制作!

 香川大学はこの度、県民の防災意識を高めることを目的に、防災ソング「そなえたらこわくない」を制作しました。子どもからお年寄り、目の不自由な方にも、災害時に大切なことが分かりやすく、そして楽しく学べる内容になっています。  2004年のスマトラ大津波地震で、震源域に近く大津波が襲来したにもか...

京都橘大学

【京都橘大学】たちばな教養学校 Ukon第5期生(2025年度前期受講生)募集 多彩な講師陣をお迎えし、3月10日(月)より申し込み受付開始!「語る――あなたの言葉に『いのち』を吹き込む」をテーマに全8回開講します

第5期(2025年度前期)の講師8名が決定し、3月10日(月)より申し込み受付を開始します。多彩な講師陣をお招きし、「語る――あなたの言葉に『いのち』を吹き込む」をテーマにお話しいただきます。 生成AIが膨大な蓄積データに基づいて、整序された「言葉」をもたらすようになるにつれ、私たちはどの...

野村不動産ライフ&スポーツ株式会社

健康経営優良法人の上位500社「ホワイト500」に2年連続認定 ~「健康経営優良法人」は5年連続認定~

本プレスリリースのポイント 健康経営優良法人の上位500社「ホワイト500」に2年連続認定 仕事と育児・介護との両立を支援する取り組み、従業員向け体力年齢測定などの取り組みが評価  スポーツクラブ「メガロス」を展開する野村不動産ライフ&スポーツ株式会社(東京都中野...

京浜急行電鉄株式会社

「はじまりの縁日」を開催します

平和島まちづくりプロジェクト社会実装企画第1弾! 地域の自立的な発展に資するまちづくり人材の育成とまちの魅力向上に繋げます
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は大田区と共同で,2024年7月から推進する平和島まちづくりプロジェクトの社会実装企画第1弾として,地域と皆さまと一体となり,2025年4月6日(日)に,大田区立平和の森公園にて「はじまりの縁日」を開催いたします。 京...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所