「京王線 事業用車両トレインカードラリー」を8月2日(土)から実施します!
今回は「乗れない電車」がテーマ!
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)は、軌道・架線の検測作業や資材運搬等に運用している事業用車デヤ901形・デヤ902形の入線10周年を記念して、8月2日(土)から9月23日(火・祝)まで、当社が運行してきた事業用車両の画像を収めたトレインカードをコレクションするカ...
- 2025年07月25日
- 14:00
- 京王電鉄株式会社
今回は「乗れない電車」がテーマ!
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)は、軌道・架線の検測作業や資材運搬等に運用している事業用車デヤ901形・デヤ902形の入線10周年を記念して、8月2日(土)から9月23日(火・祝)まで、当社が運行してきた事業用車両の画像を収めたトレインカードをコレクションするカ...
~機能の充実により、計画的なお礼品の受け取りを実現~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:藤井 宏明)は、2025年7月25日より、お礼品の配送予定や配送ステータスを一目で把握できる「配送カレンダー」と、お礼品の受け取り時...
公益財団法人 日本英語検定協会(以下、「英検協会」)は、実用英語技能検定(以下、「英検(R)」)を活用した大学入試の出願手続きのデジタル化に向け、株式会社ODKソリューションズ(以下、「ODKソリューションズ」)と連携し、同社が提供するWeb 出願システム「UCARO 出願」※1と連動した、英...
誰もが自分らしく活躍できる社会の実現に向け、積極的な取り組みを推進
富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介 以下、FUJIOH)は、事業所における女性活躍の推進に焦点をあてた相模原市による「女性活躍推進さがみはらAction2025宣言」の賛同事業者に登録されたことをご報告します。FUJIOHは、女性の活躍推進に積極...
~同種サービスにおける導入自治体数No.1、サービス開始時の約6倍となる400自治体を突破~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、2024年4月17日より開始したサービス「さとふるのあとから選べるお礼品」(https://www.satofu...
コロンビア農村地域の学校に「コミュニティ用浄水フィルター」を提供
キーコーヒー株式会社(本社:東京都港区、社長:柴田 裕)は、コーヒー生産国における社会や環境課題への取り組みの一環として、コロンビアコーヒー生産者連合会(FNC)(※1)の『コーヒー生産者コミュニティの社会貢献・生活改善プロジェクト』に賛同。「キーコーヒー クレルージュ基金」(※2)の拠出金か...
環太平洋大学(岡山市東区/略称:IPU)では、経済経営学部現代経営学科を中心に、岡山市周辺の地域課題の解決や地域活性化に取り組むプロジェクトを展開している。これらは学生が主体となって運営されており、行政機関・企業・地域団体等とコラボレーションしたものや、助成対象となっている事業も多い。 ...
先細る支援、遠のく帰還……世界最大の難民キャンプの現状とその背景、展望は―
ロヒンギャ難民問題に造詣の深い大橋正明さん(放送大学客員教授)をゲストにお呼びし、お話いただきます。難民に対して非寛容な風潮があるなか、ロヒンギャの人々への理解を深め、日本にいる私たちがどう考え、行動すべきなのかを考えます。
2017年8月25日、ミャンマー軍による迫害により、多くのロヒンギャの人々が隣国バングラデシュに逃れました。それから8年。難民キャンプでは100万人近い人々が暮らしており、現在も紛争から逃れた人々の流入が続いています。一方でアメリカやヨーロッパなど国際社会の援助停止や縮小により、人々は生きるう...
佐渡のSDGsニュースレター2025 Vol.1 佐渡ならではの柔軟な発想とチャレンジ精神
■「離島は日本の縮図」 離島から日本のサステナビリティへのヒントを考える
人口減少や高齢化、物流やインフラ、エネルギーの課題など、今日日本は様々な課題を抱えていますが、日本各地の離島はそれらにいち早く直面し解決を迫られており、「離島は日本の縮図」と言われています。
日本...
佛教大学(京都市北区)は、京都府北警察署と連携し、警察官を発見した際の車両スピードがどのように変化するのか、速度測定器を使用して検証を行います。 京都市北区では、高齢歩行者の乱横断(横断歩道ではない場所を横切るなどの危険な行為)による交通事故が多発しています。 そのような社会課...