公共・政治

京都橘大学

【京都橘大学】2026年4月開設 工学部ロボティクス学科教員に「ロボットの心を科学する」心理学者・伴 碧 氏が就任

京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、人間とAI・ロボットの共生社会を担う人材を育成するため、 2026年4月に工学部ロボティクス学科を開設します。このたび、新たにロボティクス学科の教員として、2026年4月1日付で、伴 碧氏【学位:博士(心理学)、専門:発達心理学、現職:大阪大...

藍野大学・藍野大学短期大学部

【藍野大学】大阪市生野区と包括連携協定を締結しました

 学校法人藍野大学 藍野大学(学長:佐々木 惠雲)は、大阪市生野区役所(区長:筋原 章博)と地域活性化及び地域住民へのサービス向上を図ることを目的に連携協定を締結しました。  今後、本協定に基づき、生野区が行うウェルビーイングを高めるための取組に対し、本学の医療‧健康等分野に係る知見を活か...

京都橘大学

【京都橘大学】「渋屋 椥辻本店」と本学学生が新メニューを共同開発 若い世代へ栄養豊富な夜食を期間限定で提供!

京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、経営学部教授・木下達文ゼミの学生チームが、本学が立地する山科区の飲食店「渋屋 椥辻本店」(京都市山科区、代表:野々村 伸一)と共同開発した新メニューを期間限定で提供します。  本企画は木下ゼミの活動の一環で取り組んだもので、実施に向け...

学校法人東洋大学

災害時でもトイレの使用を確保し、「トイレパニック」を防止。持続可能な社会づくりの一助へ<東洋大学SDGs NewsLetter Vol.41>

近年、地震や集中豪雨といった自然災害の激甚化が進み、都市インフラの脆弱性が浮き彫りになっています。その中でも、見落とされがちなのがトイレに関する問題。過去の災害時に起きていた「トイレパニック」や災害時においても運用できるトイレのシステムについて、東洋大学理工学部都市環境デザイン学科の山崎教授が...

神田外語大学

神田佐野文庫企画展 「西周と幕末洋学の転換」 開催

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)附属図書館は、2025年11月5日(水)から14日(金)にかけて、神田佐野文庫企画展「西周と幕末洋学の転換」を開催します。本展では、幕末の本格的な西洋研究機関・蕃書調所において、蘭学から英学への転換を最初に実践した西周の足跡を、神田佐野文庫に収め...

関西大学

◆阪神淡路大震災から30年。約1万人が参加、近隣住民とともに防災を学ぶ◆ 関西大学で「関大防災Day2025~広がれ!みんなの安全・安心!~」を実施 【日時】10月23日(木)12:00~15:00【場所】千里山キャンパス内各所

 関西大学ではこのたび学生・教職員・近隣住民ら約1万人が参加する大規模防災訓練「関大防災Day2025 ~広がれ!みんなの安全・安心!~」を、10月23日(木)12:00から7キャンパス(千里山・高槻・高槻ミューズ・堺・吹田みらい・北陽・梅田)および東京センターにて実施します。 【...

【獨協大学】今年度からスタート!草加市職員とともに研究する"シティプロモーション施策"についてのシンポジウムを開催します!

獨協大学(埼玉県草加市/学長・前沢浩子)地域総合研究所は、今年度から草加市とともに「課題解決型協働研究」を開始しています。これは、本研究所研究員及び本学学生が草加市職員とともに、地域課題の解決に向けた調査研究を行う事業です。 今年度は、「草加市における子育て世代の移住・定住促進のためのシテ...

名古屋大学

【名古屋大学】名古屋市と国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学との連携・協力に関する包括協定の締結

国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学(総長:杉山直)と名古屋市(市長:広沢一郎)は2025年10月10日、相互に緊密な連携・協力による活動を推進し、市民生活の幅広い分野において、市民サービスの一層の向上、地域の活性化などに取り組むことにより、世界中の人々をひきつける「魅力あふれる名古屋」...

【龍谷大学】映画公開直前!「ブルーボーイ事件」特別試写会&スペシャルトークを開催 -男でも女でもなく、私は私です- <11月6日(木)15時30分~/龍谷大学深草キャンパスにて>

【本件のポイント】 ・1960年代の日本で実際に起きた「ブルーボーイ事件」を題材にした映画を、11月14日の全国公開に先駆けて、龍谷大学で  特別上映。 ・監督の飯塚花笑さん、主演の中川未悠さんに加え、トランスジェンダー支援・教育の分野で活躍する龍谷大学卒業生・西田  彩さんが登壇。 ・映...

京王電鉄株式会社

調布市制施行70周年記念企画!調布市の70年のあゆみを収めた記念乗車券の販売と記念ヘッドマークを掲出した列車を運行します!

~式典開催にあわせた「ekinote」連携施策や京王トレインポイント施策なども実施~
   京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)では、調布市制施行70周年を記念して、10月26日(日)から「調布市制施行70周年記念乗車券」(以下、本記念乗車券)の発売および記念ヘッドマークを掲出した列車を運行します。  本記念乗車券は、10月26日(日)...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所