【東京都市大学】都市生活学部の渡邉ひさぎさんが尾山台商栄会商店街の理事に就任 ~学生による地域参画の先進事例~
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)の都市生活学部都市生活学科4年でコミュニティマネジメント研究室(指導教員:坂倉杏介教授)に所属する渡邉ひさぎ(わたなべ ひさぎ)さんが、2025年5月、「尾山台商栄会商店街振興組合」の理事に就任しました。 ■本件のポイント ●尾山台商栄...
- 2025年07月16日
- 14:05
- 東京都市大学
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)の都市生活学部都市生活学科4年でコミュニティマネジメント研究室(指導教員:坂倉杏介教授)に所属する渡邉ひさぎ(わたなべ ひさぎ)さんが、2025年5月、「尾山台商栄会商店街振興組合」の理事に就任しました。 ■本件のポイント ●尾山台商栄...
摂南大学(学長:久保康之)農学部応用生物科学科の國島大河講師と和歌山県立自然博物館(館長:和田恵次)の高田賢人学芸員を中心とする研究グループ(京都大学大学院地球環境学堂 西川完途教授、産業技術総合研究所ネイチャーポジティブ技術実装研究センター 井口亮研究チーム長ら)は、日本列島でよく知ら...
都会のど真ん中でキャンプ!?屋上ヨガ、神社でショーまで…ちよだで楽しむナイトライフ
近年、日本国内では真夏日・猛暑日・熱帯夜の増加が続き※1、日中の屋外観光が厳しさを増す中、涼しい夜の時間帯に楽しめる観光コンテンツ「ナイトライフ」に、年々注目が集まっています。
歴史や文化に根付いた観光スポットを多く有し、昼間観光のイメージが強い千代田区ですが、皇居や東京駅など東京観光の玄...
東京,日本 -Media OutReach Newswire- 2025年7月15日 - 前例のない地政学的・貿易の不確実性の中、世界経済は予想される減速とリスクの拡大の間で揺れ動いています。トランプ氏の関税政策の決定や中東における緊張の高まりが、2025年から2026年にかけての予測困難な経...
京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、「人によりそう看護」をテーマに、劇団員を患者に見立てた現場実習プログラムを実施します。 本取り組みは、本学の看護学教育で重要視している「シミュレーション教育」の一環で、学生が実際の医療現場に近い環境で、実践的な看護技術とコミュニケ...
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)では、7月20日(日)、8月2日(土)、8月3日(日)に大学の学びやキャンパスライフが体験できるオープンキャンパスを開催します。2026年4月から新しい学びが誕生する文化学部やアントレプレナーシップ学環など、「最新の学び」が体験できるプログラムを用...
7月15日(火)、玉川大学(東京都町田市/学長:小原一仁)は、川崎市教育委員会と「連携・協力に関する協定」を締結しました。 本協定に基づく連携・協力の今後の具体的な取り組みについては、個別の覚書を締結することにより、その内容を定めております。以下の2件について覚書の締結をいたしました。 ...
大妻女子大学(東京都千代田区)と社会福祉法人千代田区社会福祉協議会は2025年7月10日に、「大妻女子大学と千代田区社会福祉協議会との包括連携に関する協定書」を締結した。本協定は、それぞれが包括的な連携のもと相互に協力し、地域社会の発展、教育の振興及び人材育成等に寄与することを目的としてい...
本学の理系学部は「グリーン」「デジタル」「マテリアル」「宇宙・量子技術」「バイオ」をキーワードとして「進化型理系構想」を掲げ、2026年4月に大きく進化します。説明会では各学部・学科の進化した学びについて説明し、個別相談も実施いたします。高校生やその保護者のほか、中学生も参加可能です。先着...
摂南大学は7月26日、久保康之学長の2025年度日本農学賞・読売農学賞受賞を記念し、特別市民シンポジウム「農学の力」(第69回摂大農学セミナー)を開催します。 1925年に「農学賞」(農学賞牌)として始まった日本農学賞は、日本の農学研究における最高の栄誉ある賞です。シンポジウムでは久保...