女子聖学院120周年記念祭 生徒と 地域がより一層つながる"協働文化"へ
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校高等学校(東京都北区、校長 安藤守)は、2025年11月1日(土)・3日(月・祝)に創立120周年を記念する「記念祭」を開催します。 今年は、生徒・教職員・保護者が参加した記念祭に向けてのワークショップの中で「地域...
- 2025年10月08日
- 14:05
- 大学プレスセンター
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校高等学校(東京都北区、校長 安藤守)は、2025年11月1日(土)・3日(月・祝)に創立120周年を記念する「記念祭」を開催します。 今年は、生徒・教職員・保護者が参加した記念祭に向けてのワークショップの中で「地域...
金沢市と金沢工業大学 金澤月見光路プロジェクトは、令和7年10月18日(土)湯涌温泉観光協会主催「湯涌 ぼんぼり祭り」の開催に合わせて、金沢湯涌江戸村(金沢市湯涌荒屋町35-1)にて、あかりオブジェや3Dホログラムを使ったインタラクティブメディアの展示を行います。 金沢市と金沢...
京王グループの京王観光株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:近藤洋之)は東大和市スイーツウォーキング実行委員会様(所在:東京都東大和市、事務局:東大和市 スポーツ観光課)から委託を受け、2025年9月27日(土)に地域資源を活用したイベント「スイーツロゲイニング」の企画・運営を支援しまし...
関西ペイント株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下、関西ペイント)は、大阪・関西万博の会場において、秋にかけて予想されるユスリカの大量発生に対し、虫が寄り付きにくい機能を持つ塗料「アレスムシヨケクリーン」を提供しました。衛生面への配慮が求められるエリアにおいて、来場者の...
事業者連携により、自治体向けに広域民間処理委託スキームを提供
オリックス資源循環株式会社(本社:埼玉県大里郡寄居町、社長:有元 健太朗)は、このたび、大栄環境株式会社(本社:兵庫県神戸市、社長:金子 文雄)、DOWAエコシステム株式会社(本社:東京都千代田区、社長:矢内 康晴)とともに、東埼玉資源環境組合と「一般廃棄物の処理に関する基本協定」を締結しまし...
~英検協会が開発中・特許出願中のプロトタイプを活用~
国立大学法人 高知大学医学部(以下、本学医学部)は、現在、公益財団法人 日本英語検定協会(以下、英検協会)が開発を進めている、生成AI搭載 英語学習アプリ(特許出願中)のプロトタイプを、2025年秋学期より、正規授業で先行導入いたします。
【背景】
...
~参画する「のと古材レスキュープロジェクト」で回収した古材を活用した本棚を制作~
商業施設・文化施設などの空間づくりを行う株式会社丹青社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小林 統、以下「丹青社」)は、石川県輪島市の一般社団法人のと復耕ラボ(代表理事:山本 亮)と協力して展開している「のと古材レスキュープロジェクト」の一環として、令和6年能登半島地震で被災し解体が予定され...
日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は9月17日、東京都立農業系高等学校(8校)との高大連携事業に関する協定書を取り交わした。今後は相互に連携し、教育・研究の充実及び発展を図り、社会に貢献する有為な人材の育成を目指す。 日本獣医生命科学大学は日本最初の私立獣医学校として開校。現...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長 マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、2025年秋学期に学位取得を目指す学生数が初めて3,500名を突破し、重要な節目を迎えました。毎年出願者が増え、合格者の平均GPA(評定平均値)が高水準を維持し、競争率も上昇を続けているにもかかわら...
塩尻駅観光施設設置協議会(会長 林 修一) と長野県塩尻志学館高等学校(校長 堀内 雅司)は、2025年10月8日(水)に塩尻駅西口のぶどう並木で育ったマスカット・ベーリーAを収穫します。
塩尻の玄関口JR塩尻駅にはホームの他に西口にもぶどうが実ります。そのぶどうはマスカット・ベーリーAという品種の赤いぶどうです。
このマスカット・ベーリーAは市内にある全国でも珍しいワイン醸造が学べる高校「志学館高校」の勉強の材料にもなっています。
今年は互いのスケジュールが合い一緒...