小田急線相模大野駅に相模女子大学が副駅名看板を掲出します
~創立125周年に向け、さらなる地域との連携を目指します~ 学校法人相模女子大学(神奈川県相模原市南区、理事長・風間 誠史)は、2022(令和4)年6月8日(水)より、小田急線相模大野駅に副駅名看板を掲出します。 本学は、1900(明治33)年、東京市本郷区龍岡町に日本女学校...
- 2022年06月07日
- 14:05
- 相模女子大学
~創立125周年に向け、さらなる地域との連携を目指します~ 学校法人相模女子大学(神奈川県相模原市南区、理事長・風間 誠史)は、2022(令和4)年6月8日(水)より、小田急線相模大野駅に副駅名看板を掲出します。 本学は、1900(明治33)年、東京市本郷区龍岡町に日本女学校...
左から福田市長、三浦理事長、フルハーフCEO、片岡センター長 川崎市が川崎市産業振興財団と連携して取り組む、殿町キングスカイフロントにおけるインキュベーション事業の一環として、同財団は、ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)内のラボ施設...
台湾、台東 - Media OutReach - 2022年6月7日 - 世界の経済開発の専門家の注目が2022年台湾地方創生フェスティバル(Taiwan Placemaking Festival)に集まっています。開催地は台湾の地域活性化の取り組みの発祥地、台東です。本年は規模を拡大し、台湾...
世界の紛争地において、教育への攻撃が増加~学校の軍事利用は2倍に~
2022年6月1日、セーブ・ザ・チルドレンが参加する「教育を攻撃から守る世界連合(Global Coalition to Protect Education from Attack、以下(GCPEA)」が、報告書『攻撃される教育2022(Education under Attack 2022)...
認定NPO法人Dialogue for People副代表/フォトジャーナリストの安田菜津紀氏をゲストに迎え、コミュニティの支援のあり方を参加者と共に検討 【本件のポイント】 ・龍谷大学は、2022年度から「社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)」を設置。2020年に始まるコロ...
千葉商科大学(略称:CUC、学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:鎌田光宣)は、学内でフードパントリーやフードドライブを開催すること等を目的に、フードバンクに取り組む市川市社会福祉協議会と連携し、「フードバンク学生チーム」(担当:小口広太人間社会学部准教授)を昨年12月に発足、フードパント...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、2022年4月16日(土)から京都で開かれている企画展「明石博高(あかし・ひろあきら)-京都近代化の先駆者-」の開催記念シンポジウムに合わせ、学生交流企画「神田外語大学 京都企画展学生交流プロジェクト」を実施しました。本学の学生及び、本学と以...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、ロシアの侵攻によって国外に逃れたウクライナの学部生を受け入れ、新たな奨学金制度を開設します。 TUJは、最大10名の大学学部生に対し、学費ならびに経済支援を行います。ウクライナの学生に対して日本への...
流通経済大学(本部:千葉県松戸市/学長:上野裕一)は、一般社団法人・日本知的障害者チアリーディング協会(稻山敦子代表理事)と共に、知的障がいのある子どもたちに向けたチアリーディングの体験会を共催します。 本学は2021年4月から「誰一人取り残さない」キャンパスの実現を目指し、ダイ...
~一点モノ!“オーダー”お礼品の登録件数が2年で3.6倍以上に~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、「さとふる」に掲載している40万点以上のふるさと納税お礼品情報をもとに、お礼品のトレンド情報をお届けします。
■名称に...