大谷大学が第29代学長に、文学部教授 一楽 真 を選任
大谷大学(京都市北区)では、学長任期満了に伴う学長選挙において最終候補者として選出した、 文学部教授(真宗学科)一楽 真(いちらく まこと/64歳)を、12月16日(木)に開催した真宗大谷学園理事会において、第29代学長に選任した。 任期は、2022年4月1日から2026年3月31日までの...
- 2021年12月16日
- 20:05
- 大谷大学
大谷大学(京都市北区)では、学長任期満了に伴う学長選挙において最終候補者として選出した、 文学部教授(真宗学科)一楽 真(いちらく まこと/64歳)を、12月16日(木)に開催した真宗大谷学園理事会において、第29代学長に選任した。 任期は、2022年4月1日から2026年3月31日までの...
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)の海外キャンパス「昭和ボストン」(米マサチューセッツ州)で、学生のためのアドバイザリー・システムを本格導入しました。今秋再開した渡航留学で学生一人一人にアドバイザーがつき、学習や生活など多面的にサポートしています。 対面・オン...
拓殖大学では2010年より学生支援プログラム「学生チャレンジ企画」を実施しており、12月4日(土)に開催された「成果報告発表会」にて2021年度の優秀企画が決定した。 拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では、2010年より拓殖大学に在籍する学生を対象に学生支援プログ...
~ふるさと納税お礼品を組み合わせた全国7地域のコラボ鍋を提案、ふるさとの味の出会いを創出~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、「コラボで生まれる新・ご当地鍋プロジェクト」を発足し、全国7地域を代表するご当地鍋と、遠く離れた地域のご当地食材を組み合わせ...
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)、千葉敬愛短期大学(千葉県佐倉市/学長:明石要一)など「ちば産学官連携プラットフォーム」の参加大学・短期大学は、千葉市の呼びかけによって、コロナ禍で生活困窮状況にある学生への食糧支援を2021年9月から実施。一人暮らしの学生や外国人留学生など多くの大...
~コロナ禍2年目も巣ごもり消費の影響で寄付額は増加傾向。お礼品のラインアップや寄付金の使い道に変化も~
株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)でお礼品を提供する全国の272自治体と676事業者を対象に、ふるさと納税の変化に関するアンケート調査を2021年11月2日~11月12...
~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、1,000,000円を目標に寄付を募集~
福井県美浜町とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」(https://www.sat...
~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、1,000,000円を目標に寄付を募集~
静岡県静岡市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」(https://www.sat...
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ(大阪市)は、国際基督教大学ジェンダー研究センターと行ってきた共同調査nijiVOICE 2018〜2020の3カ年分のデータを統合して分析し、白書を作成しました。 7,162名のLGBTとその周囲の人々の声を集めたデータ、それに加え...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)から、高いレベルの語学力と専門スキルを身につけた学生たちが「就職」という選択だけでなく、進路先として全国の国公私立大学、専門職大学へ編入学・進学をしています。同学院では、姉妹...