コロナ対策2年目の春 学生の不安に寄り添う授業形態と経済支援 -- 昭和女子大学
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)では、2021年度から対面授業を中心に開講します。対面授業は学生によってネット中継による「ハイフレックス型」の受講も選択できます。合わせて、経済的支援として、ネット環境を整備する「通信環境整備奨励金」、コロナ禍で学び続ける学生への「経済的支援...
- 2021年04月07日
- 20:05
- 昭和女子大学
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)では、2021年度から対面授業を中心に開講します。対面授業は学生によってネット中継による「ハイフレックス型」の受講も選択できます。合わせて、経済的支援として、ネット環境を整備する「通信環境整備奨励金」、コロナ禍で学び続ける学生への「経済的支援...
東急株式会社との連携により、2021年夏開業予定の地域交流拠点「(仮称)青葉台郵便局プロジェクト」に壁画アートが完成しました。 横浜美術大学と東急株式会社は、今後も産学公民連携・協働による「次世代郊外まちづくり」を推進します。 横浜美術大学は、東急株式会社(以下、「東急」といいま...
小・中学校の教員対象 教科を問わず個人応募可 助成金10万円
ソニー教育財団(会長:盛田昌夫)は2021年度より、全国の小学校・中学校の教員を対象にした、新たな教育助成事業を開始します。将来を担う子どもたちに必要な能力や資質を育むための「教育方針と授業計画」を教員から募集し、審査により入選した計画には助成金10万円が授与されます。
本事業は、...
報道機関各位 2021年4月5日 日本マネジメント総合研究所合同会社 この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の災禍をはじめ、台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位の...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)はこのたび、イギリスの高等教育専門誌『Times Higher Education(THE)』と株式会社ベネッセホールディングス(岡山県岡山市/代表取締役社長:安達保)が作成した「THE世界大学ランキング日本版2021」で総合41位、全国私立大学...
121年目を迎えた東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)は、2021年4月1日に「東京経済大学版SDGs宣言」を行いました。 東京経済大学は、これまでも大学理念に基づき、教育・研究活動のさまざまな面において、人権の保護・尊重、差別・偏見の解消や格差の是正、貧困・飢餓の克服...
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、2021年度、授業ごとの履修人数が確定する5月中旬より原則として対面授業を実施することとしました。それに向けて、4月1日~7日、健康診断会場において、手指消毒用のアルコールスプレーを配付します。この配付は、本年4月に就任した池田康夫学園長(医学博...
2022年に開校150周年を迎える立正大学(本部:東京都品川区、学長:吉川 洋)は、昨年度、コロナ禍により多くの授業をオンラインで実施しました。大学・学生生活に与えた影響を把握することを目的として、全学生を対象に2020年12月23日~2021年1月13日にかけて、オンライン授業に関するア...
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)では4月2日、人見記念講堂で2021年度入学式を対面で実施しました。2020年度はコロナ禍を受け入学式は中止、対面での入学式は2年ぶりとなります。 入学式は感染予防のため新入生のみの参加とし、1席ずつ空けて着席、例年より時間を短縮...
横浜美術大学(神奈川県横浜市)は株式会社三越伊勢丹と包括連携に係る協定書を締結し、当社が運営するFOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA(横浜駅地下1階)に学生作品の展示「FOOD & ART」を開始しました。期間は2021年4月1日(水)~2021年6月30日(水)の3ヶ月間で...