拓殖大学 新学長の選任について
学校法人拓殖大学は、2020年11月25日に開催しました理事会において、川名明夫現学長の後任として、鈴木昭一氏(本学副学長・理事、商学部教授)を次期拓殖大学学長に選任。任期は、2021年4月1日から2023年3月31日。 学校法人拓殖大学(文京区小日向3-4-14)は、2020...
- 2021年01月06日
- 20:05
- 拓殖大学
学校法人拓殖大学は、2020年11月25日に開催しました理事会において、川名明夫現学長の後任として、鈴木昭一氏(本学副学長・理事、商学部教授)を次期拓殖大学学長に選任。任期は、2021年4月1日から2023年3月31日。 学校法人拓殖大学(文京区小日向3-4-14)は、2020...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「SDGsの推進と大学の役割」をテーマに「CUC公開講座2020」を開講しています。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全回オンライン形式(zoom)で開催中です。ぜひご参加ください。 ◆第4回講座概要 「自然...
報道機関各位 2021年1月6日 日本マネジメント総合研究所合同会社 この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の災禍をはじめ、台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位の...
フェリス女学院大学(神奈川県横浜市 学長:荒井真)では今年度、「プロジェクト演習」科目の一環として、学生が横浜市内の小学校で百人一首をモチーフとした給食メニューを開発した。1月には、同メニューをアレンジした「百人一首献立」が、横浜市の市立中学校で利用されている配達弁当「ハマ弁」でも提供され...
敬愛大学(千葉市稲毛区)こども教育学科の4年生が、千葉市立高洲小学校(校長:宮原尚)で行われた模擬選挙で候補者役を務めた。これは、千葉市選挙管理委員会からの依頼を受けてのもの。架空の市長選挙を舞台に、向山行雄教授のゼミ生3名が、有権者である5年生の児童らに自らの政策を熱く訴えかけた。 ...
LGBTに関する最新データや参加できるアクションを画像でわかりやすく紹介
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ(大阪府大阪市、代表:村木 真紀、以下 虹色ダイバーシティ)は、LGBTなどセクシュアル・マイノリティ(以下、LGBT)についての信頼できる正しい情報を、わかりやすく提供する「NIJI BRIDGE(虹ブリッジ)」(https://nijibridge.jp/...
長野県塩尻市(市長:小口利幸)は2020年12月25日、株式会社エイアンドエフ(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:赤津大介)と、同市の地域活性化を目的とした包括連携協定を締結いたしました。 本協定に基づき、株式会社エイアンドエ...
現代社会学部 鈴木康久ゼミの学生らが「鴨川を未来へ」をテーマに、現代までの鴨川の景観や昭和10年に起きた京都大水害を伝える新聞記事を用いた冊子『鴨川を伝える』を制作し、フォーラムで発表した。 京都産業大学現代社会学部 鈴木康久ゼミ(専門:水文化)は、「水がむすび、新たな価値を生み出...
京都産業大学の学生団体「みらい発信局おむすび~静原応援隊~」は、高齢化問題が深刻な京都静原地域(京都市左京区)の活性化を目指し活動している。このたび、経営学部中野 幹久ゼミ生と協力し、静原神社のしめ縄に使用する代々受け継がれてきた田んぼで収穫した静原神社御奉納米『しめ縄もち米』を原材料にし...
大丈夫と思わなくても大丈夫。 たくさんの人たちが最近の状況に、混沌とした不確かな未来に、それまで抱えていた困難が続いていることに、不安を感じています。 離れている友人たちや家族のことを心配しています。 孤独に苦悩している人もいます。 それほどのことを簡単に乗り越えら...