公共・政治

愛知大学

愛知大学国際コミュニケーション学部の友松夕香准教授が地域研究コンソーシアム登龍賞を受賞 -- 『サバンナのジェンダー -- 西アフリカ農村経済の民族誌』

愛知大学国際コミュニケーション学部(名古屋市中村区)の友松夕香准教授はこのたび、第10回(2020年度)地域研究コンソーシアム賞(JCAS賞)登龍賞を受賞した。JCAS賞は地域研究において前年度または前々年度に公刊された作品および同期間の企画や活動を顕彰するもので、登龍賞は研究経歴の比較的...

株式会社乃村工藝社

一般財団法人乃村文化財団設立のお知らせ

株式会社乃村工藝社は本日付けで、「一般財団法人乃村文化財団」(以下、「乃村文化財団」)を設立いたしましたのでお知らせいたします。 乃村文化財団は、当社の創業130周年記念事業の一環として設立したもので、先人たちの創意工夫にあふれる進取の精神を継承し、人間環境創造、そして空間を媒体としたコ...

拓殖大学

拓殖大学 「拓殖大学創立120周年記念 安全保障総合シンポジウム」を開催、当日の模様をYoutubeで期間限定配信

11月14日(土)、新型コロナウイルス感染拡大防止のため席数を100名に限定し、「拓殖大学創立120周年記念 安全保障総合シンポジウム」を開催。当日の模様はYoutubeで期間限定配信(2021年1月31日迄)。 11月14日(土)、新型コロナウイルス感染拡大防止のため席数...

東洋大学

東洋大学が中小企業経営者、大学、自治体、産業支援機関向けシンポジウム「~ Tokyoイーストの"元気"と地域中小企業の挑戦~」(共催:東洋大学・東京東信用金庫/後援:東京都)をオンラインで開催

東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2020年12月17日(木)に東京東信用金庫(東京都墨田区/理事長 中田清史)との共催で、「Tokyoイースト」と名付けた東京東部地域の中小企業の今を知り、未来を創出するオンライン・シンポジウム「~Tokyoイーストの“元気”と地域中小企業の挑戦...

公益財団法人 日本漢字能力検定協会

2020年「今年の漢字(R)」第1位は「密」

~ 「密(ミツ/ひそかに)」が表す2020年とは ~
公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事:高坂 節三)は、皆様に漢字の奥深さと意義を再認識していただくための活動の一環として、毎年年末に今年一年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集し、最も応募数の多かった漢字を、京都・清水寺の森清(せい)範(はん)貫(か...

大阪国際大学

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部の学生が、大阪府警主催「サイバー防犯教室」出前授業を実施中

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)ボランティアバンクの学生が、大阪府警主催「サイバー防犯教室」に協力。インターネット社会で育つ小中学生を対象に、インターネットやSNSの安全な使い方・危険な事例を知ってもらい、子どもたちの未来を守ることを目的としたボランティ...

東洋学園大学

東洋学園大学「SDGs教育プログラム開発研究プロジェクト」主催 SDGs時代におけるキャリア形成 ~グローバル時代のイノベーティブな地球市民としての生き方~ 2020/12/20(日)15:00-16:00

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、2020年12月20日(日)のオンライン学園祭において、本学の「SDGs教育プログラム開発研究プロジェクト」主催のフォーラム「SDGs時代におけるキャリア形成~グローバル時代のイノベーティブな地球市民としての生き方~」...

京都産業大学全学応援団が「ONLY ONE CAMPUS」を掲げ全学生にエール!

京都産業大学は、コロナ禍の苦境にこそ学内の一体感を高めようと、学生と教職員が協働し「ONLY ONE CAMPUS」を掲げさまざまな企画を開催している。その一環として、京都産業大学全学応援団が、全学生に向けてエールを送った。 京都産業大学は、日本最大規模の文理融合型一拠点総合大学(...

多摩大学が12月12日に2020年度「第12回多摩大学アクティブ・ラーニング発表祭」を開催 -- 学生らの多様なプロジェクトや研究の成果を発表、新型コロナ対策を講じて実施

多摩大学は12月12日(土)に「2020年度多摩大学アクティブ・ラーニング発表祭」を多摩キャンパス(東京都多摩市)で開催する。これは、同大の学生らが取り組む多様なプロジェクトや研究の活動成果を学外のNPOや地域団体などの連携先の関係者らと共有し、交流の機会とするもの。第20回となる今回は、...

神田外語大学

神田外語大学(KUIS)が公学連携活動としてイオン環境財団の「苗木の里親プロジェクト」へ参画

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)は公益財団法人イオン環境財団(千葉市美浜区/理事長 岡田卓也)と公学連携活動として、同財団がSDGsの一環として新たに取り組んでいる植樹活動、「苗木の里親プロジェクト」に参画しました。本プロジェクトは、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、植樹地...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所