公共・政治

金沢工業大学

コード化点字ブロックによるスマートフォン向け音声情報案内アプリ「Walk&Mobile -コード化点字ブロック認識アプリ」を正式にリリース。金沢の新たな観光ルートである金沢21世紀美術館~国立工芸館にも対応。 -- 金沢工業大学

金沢工業大学工学部情報工学科 松井くにお教授(人工知能)の研究室では、2018年から開発を進めてきたコード化点字ブロックによる音声情報案内アプリ「Walk&Mobile -コード化点字ブロック認識アプリ」(Kanazawa Institute of Technology)を正式にリリースし...

神奈川大学

神奈川大学「みなとみらいキャンパス」竣工 -- 新学部を含むグローバル系3学部が集結する「知の拠点」 2021年4月開設 --

学校法人神奈川大学(本部: 神奈川県横浜市神奈川区六角橋 3-27-1)は、1月15日(金)に、神奈川大学「みなとみらいキャンパス(本年4月開設)」竣工の神事を執り行いました。 今般のコロナウィルスに関する緊急事態宣言を受け、当初計画していた式典を延期し、規模を縮小して、神事のみを最小限の...

関西学院大学

関西学院大学 「Withコロナと災害~どう創るニューノーマル」をテーマに「復興・減災フォーラム」開催~2日間で延べ約250人参加 関西学院大学災害復興制度研究所主催

 地震や水害など過去の被災地の経験やその中で得られた知恵を共有する「2021年復興・減災フォーラム」が1月9、10日、関西学院西宮上ケ原キャンパスの関西学院会館で開かれました。関西学院大学災害復興制度研究所が毎年開催しているもので、今年は新型コロナウイルスの感染拡大が収まらないなか、「Wi...

フェリス女学院大学

フェリス女学院大学が1月21日に外務省と協同して在学生向け留学準備教養講座「スロバキアを知ろう!」を開催 -- 外務省、在スロバキア日本国大使館とのオンライン3元中継で実施

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市 学長:荒井真)は外務省と協同して、2020年10月から在学生向けの留学準備教養講座(全3回)を開催している。これは、同省の「外交講座」として行われているもので、1月21日(木)には第3回となる「スロバキアを知ろう!」を開講。フェリス女学院大学国際センター...

公益財団法人 ソニー教育財団

ソニー教育財団 2020 年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表

全国の177の小・中学校、136の幼稚園・保育所・認定こども園から選ばれた優れた教育・保育実践に教育助成金とソニー製品を贈呈
  ソニー教育財団(会長:盛田 昌夫)は、全国の小学校・中学校、幼稚園・保育所・認定こども園から教育・保育実践論文を募集し、特に優れた取り組みに、教育助成金とソニー製品を贈呈しています。 今年度は、感染症対策の徹底など、教育・保育現場は過去に例を見ない状況下でしたが、そのような中で...

新潟県

【新潟県】広報・PRのスペシャリスト(幹部職)を募集します

新潟県の魅力や重要施策等、新潟県が発信する情報について、効果的、効率的な広報・PR活動を実施するため、民間の専門的な知識や実践経験、創意工夫、豊かな発想と実行力のある人材を任期付職員として採用することとし、下記により公募を行います。 1 募集内容 (1) 募集人員   1名 ...

新潟県

新潟県のオンライン帰省イベント「ステイホームwith Flags Niigata」を開催します

1月23日(土)新潟の味を楽しめるイベントをオンラインで開催します。参加申込は1月19日(火)まで受付中。
新潟県は、新型コロナウィルスの影響等で、この冬新潟に帰省できなかった方や、新潟をもっと知りたいけどなかなか行けないという方に向けて、1月23日(土)にオンライン帰省イベント「ステイホームwith Flags Niigata」を開催いたします。 開催概要 〔開催日時〕 1月2...

龍谷大学ボランティア・NPOセンター20周年イベント 安田菜津紀氏と本学学長との対談等をオンラインで2月11日(木・祝)開催

【本件のポイント】 ・2001年に開設された龍谷大学ボランティア・NPO活動センターの20周年記念事業 ・安田菜津紀 氏(フォトジャーナリスト)と本学学長との対談を実施 ・在学生・卒業生181人に実施したアンケートにて「学生時代のボランティア経験が与える影響」等の調査結果を報告 【...

武蔵大学

【武蔵大学】起業家とはどのような人間なのか --「アントレプレナーシップ」講座、初の対面授業を開催 --

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)では、2020年12月4日(金)に寄付講座「アントレプレナーシップ―新しい事業を始めるための経営学―」の対面授業が行われ、オンライン受講も含め35名が参加しました。 本講座は今年度から単位が取得できる正課授業となり、「アントレプレナーシップ」をテーマ...

日本マネジメント総合研究所合同会社

COVID-19緊急事態宣言における「自主休校」時の学校への連絡文面(例)無料公開: 命の大切さを学ぶ学校に登校すること自体が命のリスクとなる際に備えて【日本マネジメント総合研究所合同会社】

報道機関各位 2021年1月7日 日本マネジメント総合研究所合同会社  この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の災禍をはじめ、台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位の...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所