『最高の生き方』 幸せが訪れる「余命3カ月の発想」
大久保秀夫 著
12月19日 全国主要書店で発売開始!
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典)の創業者であり代表取締役会長の大久保秀夫が、『最高の生き方 幸せが訪れる「余命3カ月の発想」』(ビジネス社)を執筆しました。
本書は、病になって見えてきた死生観「余命3...
- 2020年12月10日
- 16:57
- 株式会社フォーバル
大久保秀夫 著
12月19日 全国主要書店で発売開始!
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典)の創業者であり代表取締役会長の大久保秀夫が、『最高の生き方 幸せが訪れる「余命3カ月の発想」』(ビジネス社)を執筆しました。
本書は、病になって見えてきた死生観「余命3...
スタートアップと事業会社・投資家をつなぐマッチングプラットフォーム「SmartPitch(スマートピッチ)」を通じて、浜松市のスタートアップ・エコシステム構築支援を目指します!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区六本木、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、静岡県浜松市の「ベンチャー企業等誘致パートナー」に認定されました。
■ベンチャー企業等誘致パートナー制度について
...
大阪国際大学経営経済学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)では、枚方信用金庫が取り組む新型コロナ対策安心宣言ステッカー事業にインターンシップ参加した。枚方信用金庫が枚方市内の商業店舗を対象に、コロナ対策済みであることを証明する独自のステッカーを無償配布し、枚方市はこのステッカーを掲示している...
愛知大学三遠南信地域連携研究センター(愛知県豊橋市)は12月17日(木)に第3回アシタシアサロンを開催する。今回は同大経済学部の打田委千弘教授が基調報告において、沖縄県・愛知県における事業承継に関するアンケート調査をもとに、両地域の共通性と異質性を提示する。パネルディスカッションでは、前沖...
関西学院大学と国連児童基金(UNICEF、本部:ニューヨーク)は、インターンシップに関する協定を締結しました。本学の大学院副専攻「国連・外交コース」で学ぶ学生の国際的なインターンシップ先の一つとして、UNICEFが一定の条件を満たした学生をインターンとして受け入れる枠組みを取り決めたもの...
近畿大学工学部(広島県東広島市)と東広島市は、「東広島消防署高屋分署(仮称)(以下、高屋分署)」新庁舎の建設地が近畿大学広島キャンパス内に決定したことを受け、消防署建設プロジェクト長期実践型インターンシップを実施し、工学部建築学科の学生を採用することとなりました。これに合わせ、近畿大学工学...
京都産業大学生命科学部 本橋 健 教授らは、酸化還元タンパク質「チオレドキシン」が、光合成の電子伝達経路の1つ「光化学系Iサイクリック電子伝達経路」の制御に関与し、その制御が植物の成長に必要であることを初めて明らかにした。 植物は吸収した太陽の光エネルギーを電子伝達反応により化学エ...
関西学院大学災害復興制度研究所は、1月9日(土)、10日(日)の2日間、2021年復興・減災フォーラム「Withコロナと災害~どう創るニューノーマル」を、西宮上ケ原キャンパスで開催します。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、夏には九州を中心に記録的な大雨災害に見舞われました。人類の発展の...
青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本浩、以下「青学大」)と日本航空株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:赤坂祐二、以下「JAL」)は、社会の発展と教養豊かな国際的人材育成を目指して連携協定を締結した。 青学大とJALは2019年度よりJAL社員による「ホスピタリ...
広島国際大学(広島県東広島市)心理学科の学生が授業の一環で、東広島市内の企業・団体と協力し、小学生向けに7つの職業種が体験できる「職業体験動画」を制作しました。制作した動画は、一般社団法人みちしるべが主催、本学と一般社団法人東広島青年会議所が共催するオンラインイベント「東広島こどもドリーム...