公共・政治

日米学生がオンラインシンポジウムを共催 コロナ禍「逆境の中の希望を求めて」議論 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科とテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の学生たちが19日、新型コロナウイルスによる世界的な厳しい情勢の中でよりよい社会にしていくため、オンラインによるシンポジウムを共催します。  ...

京都橘大学

看護学部の4回生が新型コロナウイルス感染予防対策動画を制作 -- 「新しい生活様式」における感染予防のポイントを学生が分かりやすく表現 -- 京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、看護学部(学部長:梶谷佳子)の4回生の学生が、ゼミ教員の監修のもと、日常生活での新型コロナウイルス感染予防対策をわかりやすく伝える動画を制作し、6月16日(火)以降、順次本学の公式ホームページおよびYouTubeチャンネルなどに掲載していき...

神田外語大学は2021年4月から開設予定のグローバル・リベラルアーツ学部の特別セミナーを開催します。テーマ「世界はいま~グローバルな課題について考える~」

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、6月21日(日)に、2021年4月設置予定のグローバル・リベラルアーツ学部(略称:GLA学部)(※1)の特別セミナーを開催します。テーマは「世界はいま~グローバルな課題について考える~」で、今回は持続可能な開発目標(SDGs)の中にある「質の...

京都橘大学

「大学のふるさと」協定締結先の和歌山県・那智勝浦町が京都橘大学に食品を寄付 -- コロナ禍の中でも、遠方の地域と学生の絆を深める --

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)は和歌山県・那智勝浦町と「大学のふるさと」協定を締結していますが、その那智勝浦町から本学に防災用食料と地元お土産品(食品)を寄付していただきました。 【「大学のふるさと」協定から生まれた食支援】  本学では2014年から那智勝浦町との連携...

常葉大学

常葉大学×静岡市 冊子『静岡地域のテレワーク 働き方改革最新事例集』を刊行しました/経営学部 小豆川ゼミ

常葉大学 経営学部小豆川ゼミのメンバー18名が、静岡地域でテレワーク・働き方改革に積極的に取り組む10企業・団体(市内9企業・団体、県内1企業)を訪問・ヒアリングし、先進事例集としてまとめました。(常葉大学と静岡市との連携事業) 誌面には各企業・団体のテレワーク導入の経緯、特徴やメリット・...

大東文化大学が「WEBオープンキャンパス」「オンライン進学説明会」を開催 -- 「WEB個別相談」も実施中

大東文化大学(東京都板橋区)は6月14日(日)・7月12日(日)にWEBオープンキャンパスを、6月26日(金)には高校教員向けのオンライン進学説明会を開催する。また同大では6月から、入試広報課スタッフとのWEB個別相談も実施している。いずれもオンライン会議システムZoomを使用、事前予約制...

神田外語大学が7月1日より第4回高校生東南アジア小論文コンテストの応募を開始します ~多文化共生社会へ向かう日本を担う高校生たちが、東南アジア諸国を知る機会~

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)では、7月1日(水)から、第4回高校生東南アジア小論文コンテストの応募受付を開始します。多文化共生社会へと向かう日本において、文化を含め多様な分野における東南アジア諸国とのつながりを強固なものとすることは、今後ますます重要になってきます。そこで、...

塩尻市観光協会

観光DX:デジタルPRで塩尻市の観光をアップデートしていきます。  塩尻市観光協会とプラップノードが包括的業務提携

一般社団法人塩尻市観光協会(所在地:長野県塩尻市、会長:塩原 悟文)と、プラップノード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:渡辺 幸光)は「塩尻市地域の観光活性化を目的としたデジタルPRの活用支援」に関して包括的な業務提携を行いましたことを、ここに発表いたします。
■業務提携に至った背景 塩尻市の観光活性化をさらに推進したい塩尻市観光協会と、まだ全国では知られていない塩尻市の魅力的な観光情報を広めたいプラップノードの想いが一致し、今回の業務提携に至りました。 新型コロナウイルス感染症への対応が観光という概念自体の変革を加速させています。 プラッ...

共立女子大学

【共立女子大学・共立女子短期大学】WEBオープンキャンパス開催!WEB個別相談も実施中!

共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、6月5日にWEBオープンキャンパスを本格始動しました。ZOOMを用いたWEB個別相談も実施中です。 【WEBオープンキャンパス開催中】  新型コロナウイルス感染症拡大の防止対策として、学内で開催予定だった6月まで...

京都橘大学と大阪大学データビリティフロンティア機構が連携協定を締結 -- 健康・教育・都市生活などのライフデザイン分野に関連するイノベーションの創出に向けて --

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)と大阪大学データビリティフロンティア機構(大阪府吹田市、機構長:尾上孝雄)に設置するライフデザイン・イノベーション拠点本部(拠点本部長:八木康史)は、健康・教育・都市生活などのライフデザイン分野に関連するイノベーションの創出をめざし、2020年5...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所